ビジネス の記事一覧

AI社会で生き残れる仕事は「学校教育の外側」にある キーワードは「構想力」
2024年春卒業予定の学生たちの就職活動が続いている。人手不足の傾向がある業界では、学生優位の売り手市場となっているが、巨大IT企業で広がっている大リストラに象徴されるように、自動化・機械化が進む業種で…
2023.03.17 07:00
マネーポストWEB

世界的データ解析企業「パランティア」の台頭 AIの論理的な判断が世界をどう変えるか
米オープンAIによる「ChatGPT(チャットGPT)」が注目を集め、さっそくサービスに取り入れようとする日本企業も現れている。しかし、経営コンサルタントの大前研一氏は、チャットGPTは発展途上で「入力する情報が…
2023.03.15 07:00
週刊ポスト

楽天・三木谷浩史社長の「一発大逆転シナリオ」が始まった 通信ビジネス界最大の「商談会」に…
2月に発表された楽天グループの決算は過去最大の赤字となった。グループ全体の収益を圧迫するのが楽天モバイルだ。さらに元部長らが関与した詐欺事件による巨額損失が出るなど携帯事業は苦境続きだが、三木谷浩史…
2023.03.14 07:00
週刊ポスト

弁護士、会計士、教師、医師…「第4の波」でAIに取って代わられる仕事とは
最新の対話型AI(人工知能)を使った「ChatGPT」も登場するなど、AI技術の進歩によって今ある多くの仕事を奪うのではないかと指摘されている。「第1の波」農業革命、「第2の波」産業革命、「第3の波」情報革命に…
2023.03.12 07:00
マネーポストWEB

世界はAI・スマホ社会の「第4の波」へ 一方で「日本は第3の波で足踏み中」と大前研一氏指摘
現在のAI(人工知能)革命は、かつて未来学者のアルビン・トフラーが提唱した農業革命=「第1の波」、産業革命=「第2の波」、情報革命=「第3の波」に続く「第4の波」である──これが、世界的経営コンサルタント…
2023.03.09 07:00
マネーポストWEB

農業革命、産業革命、情報革命の次は? 大前研一氏が考える「21世紀の新しい経済学」を読…
AI(人工知能)型チャットボット「ChatGPT」の利用者が世界中で急増している。パソコンやスマホを介して、自然言語の質問に即座に「回答」してくれて、論文や記事の執筆、翻訳や要約、さらに複雑な計算やプログラ…
2023.03.04 07:00
マネーポストWEB

「ChatGPT」登場で“大リストラ時代”は10年前倒しか 米IT企業はすでに大量解雇の動…
2022年12月に米企業・オープンAIが公開した「ChatGPT(チャットGPT)」が、世界中で大きな話題になっている。経営コンサルタントの大前研一氏はチャットGPTの登場によって、「サイバー社会の大量解雇が10年早まっ…
2023.03.03 07:00
週刊ポスト

パチンコホールの広告宣伝ルール刷新で“出玉ランキング”表示も可能に 違法な“晒し屋”を排除…
警察庁は1月25日、「ぱちんこ営業における広告及び宣伝の取扱いについて(通達)」をホームページで公開した。これを受けて、全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進のパチンコホール関係4団体は2月9日、「広告宣伝ガイ…
2023.02.27 15:00
マネーポストWEB

AirbnbもiPhoneも逆風を越えて成功 「本当に良いアイデア」が多くの人に賛成されないのはなぜ…
誰かがアイデアを提案すると、組織で多角的に検討され、その際に多くから「すごく良い」と賛同を得られれば、そのアイデアは具体的な商品開発やプロジェクトとして始動する。逆に大半から理解されなければ“ボツ”…
2023.02.13 11:00
マネーポストWEB

「1キロ弁当」などで話題の「キッチンDIVE」 店内ライブ配信で売上増、「万引きも減った」…
東京・亀戸駅から徒歩数分、牛丼やカレー、総菜を提供するチェーン店が点在する中食激戦区で、個人経営の弁当屋に今日も行列が並んでいる。「キッチンDIVE」の店頭に並ぶのは、巨大な1キロおにぎりや揚げ物がごは…
2023.02.09 15:00
マネーポストWEB

なぜ地方テレビ局が経営者向けセミナーを手掛けるのか? チバテレ名物Pが語る「逆転の発想」
テレビ離れが進んでいるといわれ、放送各局は放送事業による収入獲得に苦戦し、放送外収益を狙った新規ビジネスに力を入れている。そんななか、千葉テレビ放送(チバテレ)の中小企業経営者向けビジネスセミナー…
2023.02.05 07:00
マネーポストWEB

東京下町「激安弁当店」大繁盛の舞台裏 SNSを駆使して集客「200円弁当は継続していきたい」
電気ガスといった光熱費から食材の値段までが上昇する物価高の今、日々の生活を維持するのも一苦労だ。そうしたなかで、「安い、多い、うまい」の3拍子揃った下町の弁当店は、どんな「戦略」を取っているのか。そ…
2023.02.04 15:00
週刊ポスト

パチスロ「コンビニサイズの小規模ホール」が増加する? スマスロ登場で初期投資抑えて展開可…
パチンコ店というと、地方の幹線道路沿いにある駐車場を備えたホールや、都心にあるビルの数フロアーを占拠するホールなど、大規模なものを想像する人も多いかもしれない。しかし、最近ではコンビニエンスストア…
2023.01.31 15:00
マネーポストWEB

飲食店で普及し始めた「QRコード注文」 店側にメリット多いが客は「スマホバッテリー切れ」が…
飲食店の注文といえば、紙のメニューを見ながら店員に口頭で伝えるか、タブレットで注文するのが一般的だが、最近は客自身が自身のスマホでQRコードを読み取り注文するセルフオーダー方式に遭遇する機会も増えて…
2023.01.26 16:00
マネーポストWEB

コスプレパーティー開催で1回10万円の稼ぎも 主婦が手掛けるインバウンドビジネス
円安と脱コロナが進む中で、インバウンド需要が回復。中国では出入国制限が解除され、春節には多くの中国人観光客が日本にやってくることも予想される。 インバウンド需要で観光業界が潤うのはもちろんだが、一…
2023.01.24 07:00
女性セブン

賃金、就労時間、手続きは? 「外国人労働者」を雇う上での注意点を弁護士が解説
厚生労働省によると、2020年10月時点の外国人労働者数は170万人を超えており、コロナ禍でも過去最高を記録しているという。人材獲得の選択肢として、外国人労働者を検討する企業も少なくないだろう。外国人労働者…
2023.01.22 16:00
週刊ポスト

普通の人でもできる外国人旅行者向けビジネス 料理教室で月50万円売り上げる人も
円安の影響もあり、インバウンド需要が回復し始めている。中国ではゼロコロナ政策が終わり出入国の制限が撤廃、春節には多くの観光客が中国から来日することも予想される。そんななか注目されているのが、外国人…
2023.01.20 16:00
女性セブン

民泊で年100万円、外国人向けガイドなど「インバウンドで稼ぐ」テクニック
円安と脱コロナの影響で、昨年後半からインバウンド需要が急速に回復し始めている。しかも、中国の旧正月「春節」が1月22日と、もう目の前だ。インバウンドアナリストの宮本大さんが言う。「中国はゼロコロナ政策…
2023.01.18 19:00
女性セブン

おかわり有料化、おかず品数減で“実質値上げ” 価格据え置きする飲食店の難しい選択
原材料費や物流費の高騰を背景に、あらゆるものが値上げされている昨今。外食産業でもさまざまな形で値上げが行われているが、値段はそのままでサービスを見直す自体をケースも少なくない。外食産業に詳しいライ…
2023.01.09 15:00
マネーポストWEB

企業が直面し始めた「SDGs疲れ」 崇高な目標に振り回されて疲弊する本末転倒
ここ数年、世間に浸透するようになった「SDGs」という言葉。「Sustainable Development Goals」、つまり「持続可能な開発目標」のことで、〈貧困を無くそう〉〈飢餓をゼロに〉〈すべての人に健康と福祉を〉〈気候…
2023.01.07 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米5月JOLT求人件数は予想外に増加、6か月ぶり高水準も減速の証拠も (7月2日 8:14)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY原油:反発で65.45ドル、ドル安を意識した買いが入る (7月2日 8:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物見通し:軟調な値動きか (7月2日 8:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY金:堅調推移で3349.80ドル、ドル安を意識した買いが入る (7月2日 8:04)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2レント、フジタコーポ、ファーストリテイリングなど (7月2日 7:32)