ETF の記事一覧

コロナ禍で高値更新続く「金」 投資するなら純金積立かETFか
金価格の上昇が続いている。2019年から堅調な値動きが続いていたが、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した今年4月頃から上昇は加速した。5月18日には東京市場の金先物価格が上場来初となる1グラム6000円台を…
2020.05.19 20:00
マネーポストWEB

五輪後の日本株 上昇予想か下落予想かで変わるETFの狙い目
オリンピックイヤーは投資家にとってビッグチャンス。経済効果も大きく関連銘柄の株価上昇も期待できるが、一方で過去の大会では、五輪終了後に景気が落ち込んだケースも少なくない。今回の東京五輪後の日本株市…
2020.02.17 20:00
週刊ポスト
月3万円の積立で3000万円貯まる「世界経済投資」の魅力
寿命の伸び、人口の減少、年金受給額の減額、社会保障の目減り、所得の伸び悩みと現役世代は将来の生活不安が尽きない。USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)マーケター兼個人投資家の秋山哲氏は、著書『お金…
2018.08.08 17:00
マネーポストWEB

個別株投資のリスクが怖いなら高配当株ETFも選択肢に
米中が激しく対立する通商問題の行方が依然見通せず、日経平均株価は2万2000円を挟んだ展開が続いている。老後資金の運用に悩んでいる人も少なくないだろう。「値動きの激しい個別株はどうしてもリスクが怖くて、…
2018.07.16 17:00
週刊ポスト

中国株ETFが今年に入り急上昇の背景 騰勢いつまで続く?
東証上場のETF(上場投資信託)のひとつ、上海株式指数・上証50連動型上場投資信託(1309)が今年に入り大きく上昇している。2017年12月29日には33700円であった株価(終値ベース)は2018年1月22日には39250円まで…
2018.01.24 07:00
マネーポストWEB

ビットコインはどこまで上がる? カギを握る機関投資家の動向
ビットコインの価格は2017年8月に分裂した後も上昇トレンドを続け、2017年の年初から見ても約7倍に高騰した。その一方で値動きが激しいため、今後の暴落リスクも捨てきれない状況だ。はたして、ビットコインは今…
2017.11.26 20:00
マネーポストWEB

株価下落リスクを事前に察知、米「炭鉱のカナリア」に注目
バブル以来26年ぶりの高値を更新するなど上昇相場に沸く日本株市場だが、ここから先重要なのは、いつ下落に転じるかを見極めることだ。日本株投資の「引き際」をどう見極めるべきなのか。マネーのプロに聞いた。…
2017.11.22 20:00
週刊ポスト

いつでも自由に売買 低コストETFのメリットの生かし方
10月には、日経平均が16連騰するなど今後も株高トレンドは続くと見られている。そうした相場環境であればETF(上場投資信託)の価格下落のリスクは低く、これからの投資の選択肢の1つとなりそうだ。 ETFとは日経…
2017.11.07 21:00
週刊ポスト

インヴァスト証券 元手資金ゼロ円から始める資産運用「マネーハッチ」の説明会を開催
ETF(上場投資信託)やFX(外国為替証拠金取引)を扱うインヴァスト証券は8月9日に新サービス「マネーハッチ」の説明会を開催した。世界初となる「元手資金ゼロ円」からの資産運用「マネーハッチ」は元手資金ゼロ…
2017.08.17 12:00
マネーポストWEB

手軽に国際分散投資 クレカのポイントを使うサービスも登場
2016年以降、フィンテック(FinTech)ベンチャーや証券会社からリリースが相次いだ「ロボアドバイザー」により、国際分散投資へのハードルが下がりつつある。 ロボアドバイザーは、投資家の資産やニーズに応じて…
2017.07.24 07:00
マネーポストWEB

日経平均の上昇基調が7月に転換か? カギを握る日銀の動向
2万円前後を行き来する日経平均株価に対して、今後は上昇基調となることを予測する専門家も少なくない。しかし、カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんは、「7月を機に相場の流れが変わる可能性もあ…
2017.06.22 19:00
マネーポストWEB

つみたてNISAの導入が正式決定! イデコとはどう使い分ける?
積立NISAが2018年に導入することが正式に決まった。現在のNISAとはどう違うのか、同様に非課税投資ができるイデコとはどう使い分けるのかを検証した。現在のNISAと積立NISAは選択制 この3月に「所得税法等の一部…
2017.06.14 12:00
マネーポスト(雑誌)

次は7月3日? 日経平均が毎月第1営業日に上がる謎の法則
約1年半ぶりに日経平均が2万円を突破した。次の“儲けるタイミング”を探る投資のプロたちは、ある「法則」に注目している。 6月1日、日経平均は5日ぶりの急騰を見せた。東証1部上場銘柄の約8割が上昇するという市…
2017.06.13 16:00
週刊ポスト

買い物の端数が自動的に投資される「おつり投資」の魅力
財布にたまった1円玉や10円玉をせっせと貯金箱に入れた経験を持つ人は少なくないのではないだろうか。「ちりも積もれば山となる」ということわざにもある通り、あまり負担を感じることなくお金を貯められる古典的…
2017.02.14 16:00
マネーポストWEB

ETFを自動売買できる「トライオートETF」がリニューアル
さまざまな資産クラスに「手軽に」「低コストで」分散投資ができることから、近年注目を集めているETF(上場投資信託)。インヴァスト証券はこのETFを自動で取引できる「トライオートETF」を、2017年2月4日に大幅…
2017.02.08 18:00
マネーポストWEB
ロボアド投資 自動リバランス機能は上級者にも魅力的
AI(人口知能)が個々の投資家に最適なポートフォリオを提案し、実際の運用まで担ってくれるロボアドバイザー投資のサービスが日本でも広がっている。 ロボアドバイザー投資はアメリカで始まったサービスだ。日…
2017.01.15 07:00
マネーポスト(雑誌)

トランプ相場の投資戦略 レバ型ETFや金融株に注目
アメリカ大統領に当選が決まっただけで世界的に爆発的な株価上昇をもたらしたドナルド・トランプ氏。1月20日の就任式が経済や株価にどのような影響を与えるか、注目が集まっている。 もっとも歴代大統領を振り返…
2017.01.09 07:00
週刊ポスト
ロボアドバイザー投資 各社サービスの機能や特色は
AI(人口知能)が投資家に最適なポートフォリオを提案し、実際の運用までしてくれるロボアドバイザー投資が日本でも広がりを見せている。簡単な質問に答えるだけでアルゴリズムがその人のリスク許容度を分析し、…
2017.01.08 07:00
マネーポスト(雑誌)

株価上昇で注目度高まるNISAのメリット・デメリット
米国大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、10年間で6兆ドル規模の大規模減税や、同じく10年間で1兆ドル規模のインフラ投資による財政政策、金融機関への規制緩和など経済政策に期待が高まる中で、債券から株…
2016.12.19 16:00
マネーポストWEB

低コスト&自動リバランスが特長 ロボアド投資を使いこなそう
アルゴリズムが最適な資産配分を診断 AI(人口知能)が個々の投資家に最適なポートフォリオを提案し、実際の運用まで担ってくれるロボアドバイザー投資が急速な広がりを見せている。 簡単な質問に答えるだけでア…
2016.12.01 06:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る