閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

健康 の記事一覧

要介護認定を受けるか否かで大きな違いも(写真:イメージマート)
「俺は大丈夫だから必要ない」要介護認定を受けたがらない配偶者をどう説得するか? 介護保険…
 高齢化が進む日本では、介護は身近なものになっている。配偶者が介護が必要になることもあれば、自らが倒れて後遺症が残ることもあるだろう。そういったもしもの時に備えて、夫婦がけ元気なうちに知っておくべき…
2025.10.25 07:00
週刊ポスト
慢性痛治療の最終目標は社会復帰(イメージ)
休職や退職に追い込まれることもある「慢性痛」 痛みと折り合いをつけて社会復帰を目指すため…
 慢性痛によってビジネスマンが休職、退職に追い込まれるケースもあるが、病院に駆け込んでも原因がはっきりしないことは多い。痛みはありながら「仕事と治療を両立させる」、すなわち社会復帰を目指すには、どの…
2025.10.21 16:02
マネーポストWEB
麻酔科、精神科、リハビリテーション科、整形外科の専門家がさまざまな側面から慢性痛を評価・診断し、痛みを持つ患者一人ひとりに合ったオーダーメードの治療を総合的観点から行なっている
慢性痛の痛みの診断はどう行われるのか? チーム医療で患者と向き合う、慶應義塾大学病院・痛…
 ビジネスパーソンなら少なからず抱える身体の痛みだが、一概に痛みといっても2つに分類され、慢性痛はさらに2つのタイプがある。痛みの原因を自分で探そうとせず、心理的、社会的な側面から見極めることが重要と…
2025.10.21 16:01
マネーポストWEB
視床や前頭前野の体積が減少している慢性腰痛患者の脳(A)と、灰白質が最も減少した時の視床のスライス画像(B)。萎縮の程度は疼痛期間に関連する。Apkarian AV et al. J Neurosci 2004
慢性腰痛患者の「萎縮した脳」は治療でもとに戻すことができる 治療の第一選択肢は運動療法と…
 デスク業務に忙殺されるビジネスパーソンにとって職業病とも言える慢性腰痛は、運動器の障害だけでなく、痛みを感じる脳の影響も少なくない、と指摘されている。その一方で、訓練と体操で腰痛と脳機能の改善が期…
2025.09.30 16:02
マネーポストWEB
腰部脊柱管狭窄を起こしている神経(右)と正常な神経(左)
MRIの画像診断でも原因が特定しにくい「慢性腰痛」、痛みの感じ方には脳が深く関係 運動器の障…
 腰痛に悩まされるビジネスマンは多いが、その原因はMRIでも判明できず85%は原因不明とされる。慢性腰痛は関節や筋肉との関連があるほか、脳とも深く関係しているという──。シリーズ「医心伝身プラス 名医からの…
2025.09.30 16:01
マネーポストWEB
製薬企業との間には高い透明性が求められる(写真:イメージマート)
血圧の基準値を設定する「日本高血圧学会」役員に巨額製薬マネー 製薬会社との関係めぐり理事…
 日本の血圧基準値は厳格化の一途を辿っており、今回新たに75歳以上の降圧目標値が引き下げられた。このガイドラインを定めた日本高血圧学会と、降圧剤をつくる製薬会社との関係はどのようなものか。学会役員に渡…
2025.09.04 07:00
週刊ポスト
日本高血圧学会と製薬会社の関係は(写真:イメージマート)
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬…
 日本の血圧基準値は厳格化の一途を辿っており、今回新たに75歳以上の降圧目標値が引き下げられた。このガイドラインを定めた日本高血圧学会と、降圧剤をつくる製薬会社との関係はどのようなものか。学会役員に渡…
2025.09.01 07:00
週刊ポスト
日本高血圧学会の幹部が製薬会社からもらった謝礼額
【追及レポート】血圧の基準値を設定する「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー、5…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 日本の血圧基準値は厳格化の一途を辿っており、今回新たに75歳以上の降圧目標値が引き下げられた。この…
2025.09.01 06:00
週刊ポスト
ロサンゼルスへの日帰り出張もこなすほどエネルギッシュな吉川幸枝さん
89才の実業家・吉川幸枝さんの生きがいは“120才まで仕事を続けるための体作り”「自分が健康…
 長い人生、育児や介護が一段落してからも、まだまだ時間は残っている。60代以降の人生を充実させるためには、“生きがい”を見つけることが重要だ。現役の実業家・吉川幸枝さん(89才)に話を聞いた。120才まで働き…
2025.08.15 15:00
女性セブン
「迷ったら“自分本位”が最適解」と説く和田秀樹医師
「定年後こそが人生の本番」和田秀樹医師が説く“自分本位”の生活のススメ 「健康長寿の人は…
 人生100年時代が到来した今、長い老後をどう暮らすかは重要なテーマ。高齢医療を専門とし、約35年間で6000人の患者を診てきた精神科医で幸齢党党首の和田秀樹氏は、「老後」を捉え直す時代にきていると話す。「人…
2025.08.15 07:00
週刊ポスト
猛暑日でもコースに繰り出す高齢者がいるという(写真:イメージマート)
猛暑日なのにゴルフコースに繰り出す高齢者たちの心情 「これまで大丈夫だったんだから」の経…
 猛暑がつづく今夏。熱中症対策は必須なはずだが、あまり深刻に考えていない高齢者も少なくないという。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が、熱中症対策としての水分補給の重要性についてつづる…
2025.07.12 15:00
女性セブン
口に入るものだからこそ、最大限の注意を払いたい(写真:イメージマート)
《中国からの輸入食品で大腸菌群が検出》輸入会社社長が明かす苦しい事情「日本にいながら現地…
 2024年度の「輸入食品等の食品衛生法違反事例」(厚生労働省、2024年4月~2025年3月)を確認すると、中国産食品の違反事例は170件にのぼり、国別で最多だった。 違反事例が最も多かったのは生鮮にんじんの19件で…
2025.07.05 15:00
週刊ポスト
寿命を縮めるor延ばすサウナの入り方
日本サウナ学会代表理事を務める医師が監修「医学的に正しいサウナの入り方」○×チェックリス…
 ビジネスパーソンを中心に、日頃の疲れを癒やすために利用する人も多いサウナ。日本のサウナ愛好家は約1600万人ともいわれるが、「正しく入っていない人が多い」と警鐘を鳴らすのはサウナの効能を知り尽くした医…
2025.07.04 16:00
週刊ポスト
消費者が中国産食品を口にする機会は多い(写真:イメージマート)
中国産輸入食品の食品衛生法違反事例 2024年度最多は「生鮮にんじん」の19件で基準値を超…
 厚生労働省が公表した2024年度の「輸入食品等の食品衛生法違反事例」(2024年4月~2025年3月)を確認すると、中国産食品の違反事例は170件にのぼり、国別で最多だった。最近でも回収事例が相次いでいるが、具体的…
2025.07.03 16:00
週刊ポスト
身近な農産物の多くを中国に依存している実態も(写真:イメージマート)
「中国産輸入食品」で食品衛生法違反事例が続出するのはなぜか 2024年度は170件で国別最多…
 日本の食品衛生法に違反した中国産輸入食品の回収事例が相次いでいる。5月22日にブルーベリー、同28日に冷凍大根、6月2日に冷凍ピーマンの千切り、そして6月12日に生姜から、いずれも基準値超えの残留農薬が検出…
2025.07.01 15:00
週刊ポスト
中国産輸入食品の食品衛生法違反事例
中国産輸入食品2024年度の「食品衛生法違反事例」170件全リスト 生鮮にんじん・ピーナッツ…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 またもや中国産食品の汚染事例が続々と発覚する事態になっている。中国産の輸入食品については過去に何…
2025.07.01 14:00
週刊ポスト
現地の生産業者とのやりとりには苦労も多いという(写真:イメージマート)
【輸入冷凍食品の食品衛生法違反】輸入業者の苦悩「現地工場の製造工程表をチェックしても、現…
 5月下旬、安く大量にまとめ買いできるとして人気を集める「業務スーパー」が販売した冷凍ピーマン(千切り)の一部から基準値を超える残留農薬が検出された。しかし、これは氷山の一角であり、厚生労働省の公表デ…
2025.06.25 07:00
週刊ポスト
食品衛生法違反があった輸入冷凍食品の具体例は(イメージ)
【輸入冷凍食品の食品衛生法違反事例】中国産野菜では日本で禁止されている農薬使用や残留農薬…
 5月下旬、『業務スーパー』が販売した冷凍ピーマン(千切り)の一部から基準値を超える残留農薬が検出された。運営会社の神戸物産は「検出された値はごく微量で、通常に食べる量なら健康被害の可能性は極めて低い…
2025.06.24 07:00
週刊ポスト
輸入冷凍食品のリスクとは(写真:イメージマート)
【スーパーの中国産ピーマンから基準値超えの残留農薬】「冷凍加工で菌が完全に死滅したり、添…
 安く大量にまとめ買いできるとして人気を集める「業務スーパー」。5月下旬、同チェーンが販売した冷凍ピーマン(千切り)の一部から基準値を超える残留農薬が検出された。 運営会社の神戸物産は「検出された値は…
2025.06.23 15:00
週刊ポスト
輸入冷凍食品の食品衛生法違反事例・2024年度の168件全リスト
【輸入冷凍食品の食品衛生法違反事例・2024年度の168件全リスト】韓国産チャンジャ、ベトナ…
 大手スーパーで中国産冷凍食品の回収騒動があったが、これは氷山の一角だった。本誌『週刊ポスト』が海外産の「冷凍食品」を調査すると、農薬の残留から大腸菌の付着、放射性物質の混入まで、日本の衛生基準に違…
2025.06.23 14:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース