閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

結婚 の記事一覧

『凪のお暇』の恋愛模様から何がわかる?(C)TBS
『凪のお暇』のゴンのような男性にハマる女子に一定の傾向アリ
《大島凪(おおしまなぎ)、28歳。ワケあって、恋も仕事もSNSも捨ててみた》という元キラキラOLをヒロインにしたドラマ『凪のお暇(いとま)』(TBS系)が注目を集めている。ヒロイン・凪(黒木華)は元カレに「お…
2019.08.30 16:00
マネーポストWEB
男性は年収が低いほど未婚率が高い
老後の安心のためには「夫婦共働き」が最適 しかし貧困男性の多くは生涯未婚…
“人生100年時代”における「老後資金2000万円不足問題」の本質は、老後が長すぎることにある。20歳から60歳まで40年間、サラリーマンの夫が年金保険料を納めただけで、夫婦が100歳まで、2人合わせて計80年間安心して…
2019.08.11 16:00
週刊ポスト
結婚相談所とマッチングアプリ、それぞれを利用して見えた“婚活のリアル”とは(イメージ)
結婚相談所とアプリの出会いは何が違う? 30代男性が感じた“婚活のリアル”
「婚活実態調査2018(リクルートブライダル総研調べ)」によれば、「婚活サイト・アプリ」やネット系の婚活サービスを通じて結婚する割合(2018年)は、前年6.4%から9.5%と約1.5倍に増加し、過去最大を記録。ただ…
2019.07.23 15:00
マネーポストWEB
亡き夫のノートパソコンを整理していたら不倫が発覚し…
亡き夫のPCから不倫が発覚 相手への慰謝料請求の時効は何年?
 芸能人の不倫がしばしば世間を賑わせているが、一般人の不倫も許されないのは同じ。7年前の夫の不倫が明らかになった場合、相手への慰謝料請求に時効は存在するか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 女…
2019.06.27 17:00
週刊ポスト
「モラハラ夫」を怒りの告発
「専業主婦に理解できる?」 妻を見下す慶應卒モラハラ夫の闇
 子供の教育方針をめぐっては、夫婦の意見が食い違うこともある。そんなとき、子供を尊重し、お互いに納得するまで話し合うのが理想的だが、中には一方的な物言いで自分の考えを押しつけてくるケースもあるようだ…
2019.06.26 16:00
マネーポストWEB
世の女性みんなが豪華な婚約指輪を求めているわけではない?(イメージ)
蒼井優で注目の「婚約指輪不要論」 女性たちの賛同の声も続々
 6月5日に結婚を発表し、多くの人たちから祝福された山里亮太と蒼井優。2人が同日に開いた結婚記者会見では、結婚の決め手や経緯について語られ、終始笑いに包まれていた。なかでも注目されたのが、蒼井の婚約指輪…
2019.06.24 15:00
マネーポストWEB
“モラハラ夫”の酷い言葉とは…(写真はイメージ)
年収3000万円夫に「経済的余裕ない」と第2子を拒否された妻の決意
 富裕層が数多く暮らす東京・港区の麻布界隈。そこでは多くの“麻布妻”と呼ばれる人たちが暮らしているが、中には「稼ぐ夫」からモラハラを受けているケースがあるという。モラハラ事例に詳しい、ライターの高木希…
2019.06.12 16:00
マネーポストWEB
高収入夫と結婚、しかし……(写真はイメージ)
年収5000万円夫と「格差結婚」した月収20万妻の悲哀
 富裕層が数多く暮らす東京・港区の麻布界隈。そこでは多くの“麻布妻”と呼ばれる人たちが暮らしているが、中には「稼ぐ夫」からモラハラを受けているケースがあるという。自身も麻布妻でライターの高木希美氏がリ…
2019.06.03 16:00
マネーポストWEB
ひとり暮らしや結婚だけが自立ではない(イメージ)
「成人しても実家暮らしを続ける子供」に親はどう対処すべきか
 成人になっても「家を出ない」「結婚しない」子供が社会問題になりつつある。社会の変化や自身を取り巻く問題など子供それぞれに「同居・未婚」を選ぶ事情があるとはいえ、親の立場になってみれば、心配するのは…
2019.05.31 15:00
女性セブン
実家なら風呂・飯・Wi-Fi付き… 増加する「家を出ない」「結婚しない」子供たち
実家なら風呂・飯・Wi-Fi付き… 増加する「家を出ない」「結婚しない」子供たち
 2015年に厚生労働省が行った調査によれば「50才まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は男性23.4%、女性14.1%。つまり男性の約4人に1人、女性の約7人に1人が一生結婚しない。さらに、未婚者…
2019.05.28 16:00
女性セブン
親と同居する未婚者が増加、実家暮らしの気楽さが「社会性」奪う側面も
親と同居する未婚者が増加、実家暮らしの気楽さが「社会性」奪う側面も
 人生100年時代のなか、日本の若い世代は、結婚はおろか、恋愛やひとり暮らしをすることすらしなくなっている。それを裏付けるように、親と同居する未婚者が増加している。2015年に厚生労働省が行った調査によれば…
2019.05.26 07:00
女性セブン
日本の適齢期男女の約25%が性交渉経験なし
増加する「異性経験なし」の若者たち 30代の156万人男女が未経験か
《2019年5月1日をもって、大阪営業部への異動を命じる》──突然の遠方への異動の辞令にがっくり肩を落とすわが子・勇輔(32才・仮名)を尻目に、母の君子さん(60才・仮名)は「これでやっと家から出てくれる!」と…
2019.05.25 15:00
女性セブン
せっかく会費を払ったのに、不満に感じた結婚式二次会とは?
行って損した「結婚式の二次会」、参加者たちのモヤモヤ感
 結婚式の二次会は、結婚式本編よりも新郎新婦の趣向が出やすいもの。2人を祝う場でありつつも、余興や引き出物に「あまりいい思い出はない」という参加者もいるようだ。そうした声を集めてみた。商社マンたちが一…
2019.05.24 16:00
マネーポストWEB
買い物しすぎで離婚を突きつけられたという(写真はイメージ)
育児ストレスは買い物で解消… 夫の稼ぎで散財する主婦が改心するまで
 富裕層が数多く暮らす東京・港区の麻布界隈。そこに住む“麻布妻”は、日常的にブランド品を購入している人も少なくない。中には信じられないほど散財して、夫から離婚を突きつけられた女性も……。自身も麻布妻でラ…
2019.05.17 16:00
マネーポストWEB
出産内祝いに不満の声が出るワケは
「内祝い」は本当に必要? もらう側も贈る側も負担を感じる現実
 結婚や出産で祝ってくれた人たちに対するお返し、「内祝い」。この日本の伝統的な習わしを厄介だと感じる人もいるという。 そもそも「内祝い」とは、家の幸福を親しい人におすそ分けするという形で贈り物をする…
2019.05.17 15:00
マネーポストWEB
甘酸っぱい響きとは裏腹に、現実は必ずしも甘くない?
結婚前の「同棲生活」で浮き彫りになるお金の価値観の違い
 恋人と同棲生活を始める理由は人それぞれ。互いに片時も離れたくないという思いでスタートする人、結婚前に“実際に一緒に暮らせるか”を見極めるためにスタートする人……。そして、一緒に住むことで家賃・光熱費の…
2019.05.13 17:00
マネーポストWEB
幸せはお金で買える? 買えない?(写真はイメージ)
不倫するセレブ妻たちの心理 「世間体があるので離婚する気はない」
 富裕層が数多く暮らす東京・港区の麻布界隈。そこに住む“麻布妻”たちの中にも、不倫している女性は存在する。彼女たちのセレブな不倫生活はどんなものなのか。自身も麻布妻でライターの高木希美氏がリポートする…
2019.05.12 20:00
マネーポストWEB
(イメージ)
大学1年でネット婚活する子も 結婚に焦る女子大生の心理
 2017年の初婚年齢(全国平均)は夫が31.1歳、妻29.4歳。平均初婚年齢は上昇傾向にあり、晩婚化が進む要因としては、ライフスタイルの多様化や女性の社会進出などが指摘されている。ここから、「結婚」はかならず…
2019.05.12 15:00
マネーポストWEB
改元駆け込み需要は結婚にも 昭和生まれは“平成ジャンプ”回避目指す
改元駆け込み需要は結婚にも 昭和生まれは“平成ジャンプ”回避目指す
「平成」が終わり、新元号「令和」の始まりと、前代未聞の10連休、かつて誰も経験したことのない歴史的瞬間が起こる。しかし、去って行く平成を懐かしんでばかりもいられない。私たちの身の回りには、平成のうちに…
2019.04.15 15:00
女性セブン
愛犬、人柄、財産… シニア再婚成功カップルそれぞれの決め手
愛犬、人柄、財産… シニア再婚成功カップルそれぞれの決め手
 仕事、育児、介護、そして不幸な結婚から解放されたシニア世代の多くが、今再び、婚活を始めているという。厚生労働省の人口動態統計では2000年頃から50才以上の男女の結婚が増え、2012年には、年間約4万組のシニ…
2019.04.05 16:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース