閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

詐欺 の記事一覧

FXでありがちな「やめておけばよかった」ということもなかった
ネットの架空請求 「電話で話せばなんとかなる」は絶対にない
 インターネットで、様々なコンテンツを楽しんでいるうち、トラブルに見舞われることがある。ネット上で身に覚えがない請求を受けたとき、どのように対処するのがよいのか。 例えば、有料アドルトサイトに入会し…
2017.04.10 16:00
週刊ポスト
どんどん「CC」が増えていくのはなぜなのか…(イメージ)
ご安心を プロバイダ名やIPアドレスで所有者特定はできない
 インターネットには便利な反面、落とし穴もある。「不正請求」「個人情報取得」など、ネット上で巻き起こるトラブルの対処法を調査した。具体的な事例をもとに、紹介しよう。 例えば、高額な請求とともに自分が…
2017.04.09 16:00
週刊ポスト
記者と業者の激しい応酬の一部始終
記者vs架空請求サイト一問一答 実録体験報告
 ネットでは、日々詐欺師が暗躍しており、多額の被害が日本全国で発生している。本誌記者と架空請求サイトとのやり取りを実録再現しよう。 ある動画サイトの〈再生〉ボタンをクリックしたところ、記者の目に飛び…
2017.04.07 16:00
週刊ポスト
IPアドレスが表示されてもあわてないで(画像提供:シマンテック「ノートンブログ」)
ワンクリック詐欺ならぬ「4クリック詐欺」が急増
 メールやSNSなどを経由して勝手に送られてきたURLなどを1回クリックしただけで「入会ありがとうございました」と表示され、一方的に契約したことにさせられ多額の請求をされる「ワンクリック詐欺」。一度のクリッ…
2017.04.06 16:00
週刊ポスト
記者と業者の激しい応酬の一部始終
無料動画再生ボタンで「登録完了」 金銭請求への対処法
 インターネットの悪質アダルトサイトによる架空請求被害が、高齢男性に増えている。実際にどんな手口で騙すのか。 例えば、無料動画の再生ボタンを押したら、いきなり別画面に「登録完了」と出て、有料アダルト…
2017.04.05 16:00
週刊ポスト
Facebookでの中川氏とAさんとのやり取り。これがなりすましの起点となった
中川淳一郎が告白 まさかガラケーの私がLINEなりすまし被害に遭うなんて!
 インターネットやスマホは我々の生活を便利にしてくれた反面、フィッシング詐欺をはじめとした犯罪行為にも利用される面もある。数年前から、「LINE乗っ取り」「LINEなりすまし」が話題となっている。これは、詐…
2017.03.25 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース