大学 の記事一覧
 
                
                  大学で「対面授業再開」が進む一方で学生・教員たちが直面する「新たな混乱」                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、昨年度は多くの大学が全面的なオンライン授業へと移行したが、4月から始まる今年度の講義は対面形式を再開させる大学も増えている。上智大学、早稲田大学、関西大学など「原…                
                2021.04.15  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  配慮が足りなかった? 両親からの就職祝いをSNSに投稿した新社会人の誤算                
                
                   コロナ以前と以後では、社会のさまざまな場面で行動や価値観、認識の変化が生じている。「就職」もその一つだろう。大学を出て新社会人となったばかりの20代男性に、フリーライターの吉田みく氏が話を聞いた。 …                
                2021.04.13  16:00
                                                     
                
                  コロナ禍の性風俗産業従事者の本音 「感染よりもお金がないほうが不安」                
                
                   コロナ経済対策で蚊帳の外に置かれている「見捨てられた業界」は少なくないが、そのひとつが性風俗産業だ。正規の支援策の対象とされないケースが多いが、もともと経済的に困窮している従事者も多いだけに影響は…                
                2021.04.06  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  コロナ禍の性風俗産業に見る女性の貧困 「学費のために働き始めた」女子学生                
                
                   コロナ禍で飲食店や観光業界への打撃が連日報じられ、休業補償やGo Toキャンペーンなど支援策が採られていることに対し、支援の対象にならない他業種からは不公平だという不満もある。あらゆる業種を平等に救済す…                
                2021.04.03  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  何が違う?「いい東大卒」と「悪い東大卒」を分けるもの                
                
                   社会で何かと注目されがちな東大生や東大卒の人たち。『東大王』(TBS系)といった番組が人気を博す一方で、東大出身の官僚が不祥事を起こしたら「なんのために東大まで行ったのか……」などとバッシングを受けるの…                
                2021.04.03  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  感染拡大が懸念される中「カラオケ飲み会」に興じる大学生たちの言い分                
                
                   1都3県で緊急事態宣言が解除されたことで、今後の新型コロナウイルス感染者数の増加を懸念する声は少なくない。そうした中で感染経路としてしばしば報じられるのがカラオケ店だ。実際、カラオケ利用でクラスター…                
                2021.03.24  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「課題はやっている」と言うが… 予備校教師が明かす「受験に失敗する親子」の典型例                
                
                   受験というものは、受験生だけの力で成立するものではない。親の協力や理解、そして塾や予備校の助けも重要となってくる。しかし、なかには“絶対に結果が出ない”と言われてしまう親子もいるようだ。そこで、現役…                
                2021.03.18  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  Go Toトラベルは良いのに卒業旅行ダメ? 学生たち「冗談でしょ」                
                
                   新型コロナウイルス感染症対策分科会が2月25日、緊急事態宣言解除後の感染対策のあり方について提言した。再び感染を拡大させないために、「卒業旅行、謝恩会、歓送迎会は控えて。花見は宴会なし」という生活様式…                
                2021.03.02  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  昨夏コロナに感染した就活生の不安「面接で聞かれたらどうしよう」                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大により、大学生の就職活動事情にも大きな影響が出ている。多くの企業がオンライン説明会やオンライン面接を行うなど、就職も「新しい生活様式」へと様変わりしている。一方で、コロ…                
                2021.02.12  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  東大卒の主婦は税金泥棒? 「高学歴レッテル」に悩まされる人たち                
                
                   学歴がすべてと言うわけではないが、高学歴はステータスの1つとして就職や結婚などでメリットとなることは多い。もちろん学歴をひけらかすような人は敬遠されかねないが、一方で「高学歴」というレッテルに悩まさ…                
                2021.02.10  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  春から各大学の対面講義再開で教員らの不安「大教室少ない」「課外活動どうする」                
                
                   昨年に引き続き、一部地域に2度目の緊急事態宣言が発令されている最中、全国の大学では4月以降の2021年度講義形態に関する会議やミーティングが行われている。コロナ禍に伴うオンライン講義導入によって、新入生…                
                2021.02.08  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  同じ試験会場だと悲劇!先輩たちが遭遇した「迷惑受験生」の事件簿                
                
                   1月16日と17日に行われた大学入試共通テストで大きな話題になったのが、鼻をマスクから出したまま受験し、何度も注意を受けた挙げ句に失格になった受験生のニュース。同情すべきはその男性と同じ試験会場で受験し…                
                2021.01.30  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  結婚しようとする相手が奨学金返済中だったらどう思うか 当事者たちの声                
                
                   結婚する前に必ず確認しておきたいのが、お金の問題。相手の浪費グセ、多額の借金やローン返済が発覚すれば、結婚を躊躇する人は少なくないだろう。では、それが「奨学金」ならどうだろうか。 最近では、匿名掲…                
                2021.01.14  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  オンライン講義導入で負担が激増する大学教員たちの悲鳴                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大によって、全国の大学が軒並みオンライン講義を導入している。従来型の大教室での講義や、白熱した議論を交わすゼミなどの講義形態に対して、教員の熱量が伝わりづらいと言われるオ…                
                2021.01.06  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  変化する大学講義スタイルにどう対応? 新入生が事前に準備しておきたいこと                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大によって、大学講義のあり方が大きく変化している。“密”を避けるために大人数の対面講義は減少し、全国の大学が軒並みオンライン講義を導入している。 今年からセンター試験に変わ…                
                2021.01.03  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  貧しい女は見世物か? 女子大生が『ボンビーガール』に覚える違和感                
                
                   劇団ひとりやハリセンボン、水卜麻美アナらが出演するバラエティ番組『幸せ!ボンビーガール』(日本テレビ系)。同番組は「お金がなくても幸せに暮らそう」をコンセプトに、貧乏でも幸せな人生を送る女性「ボン…                
                2020.12.30  16:00
                                                     
                
                  大学入試共通テスト“受験生任せのコロナ対策”に教員たちの不安                
                
                   1990年に始まったセンター試験が廃止され、2021年1月から新たに「大学入試共通テスト」がスタートする。共通テストは新型コロナウイルスの影響を考慮して、第1日程が1月16日・17日の2日間、第2日程が1月30日・31…                
                2020.12.27  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「103万円の壁が…」コロナ禍で長時間労働を強いられる学生の悲痛                
                
                   コロナ禍の不況に伴い、アルバイト代で学費を工面している大学生のなかには、バイト先をクビになったことで退学を余儀なくされるケースや、アルバイト収入の大幅な減少によって休学を決意したという事例も珍しく…                
                2020.12.22  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「なんで俺だけ…」東大卒同士の出世競争で取り残された30代平社員の落胆                
                
                   東大卒といえば、「エリート」で「出世頭」というイメージが強い。だが、大手企業であれば東大卒の社員が複数人いることは珍しいことではなく、同じ東大卒同士で出世を争うケースも出てくるだろう。もちろん競争…                
                2020.12.18  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  大学をどう選ぶか? 早大卒で商社勤務の30代女性が今になって後悔するワケ                
                
                  「入るのは大変だが出るのは簡単」といわれる日本の大学。だが、入った後に安心して勉学を怠ると、後でしっぺ返しがくる。早稲田大学商学部卒の唐沢敦子さん(32才・仮名)が唇を噛む。「高2から予備校に通って、一…                
                2020.12.10  07:00
                                    女性セブン
                                                    