閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

グルメ

グルメに関する記事一覧です。人気飲食チェーンやファストフード、コンビニなどの注目メニュー・商品を紹介。実食レポやお得な利用術も多数掲載しています。

屋外でのBBQは開放感もたっぷり(イメージマート)
地方移住して初めて知ったバーベキューの意義 手軽に皆が集える日常的な「おもてなし」
 インターネットでは何かと批判の対象になりがちなバーベキュー(以下、BBQ)。河川敷などでBBQをする人々が大声で叫んだり、ゴミを放置したりするなど、そのマナーが問題視されることも多い。また、若者が仲のい…
2022.10.15 16:00
マネーポストWEB
150円に値上げされたマクドナルドのハンバーガー(同社提供。時事通信フォト)
マック、吉野家、はなまるうどん 「ワンコインで食事」をいつまでキープできるか
 ファストフードの“安さ”の基準をどこに見出すか──。外食産業の値上げラッシュが続くなか、“安さ”を売りにしていたファストフード店も、その波に抗えないようだ。 9月30日、日本マクドナルドが今年2回目の価格改…
2022.10.06 16:00
マネーポストWEB
プライベートでも友人達を招き料理を振る舞うことが多い俳優・升毅さんが、冷凍宅配食を食べ比べてその味を採点
「冷凍宅配食」主要5社の味を俳優・升毅が1か月食べ比べ 「想像以上に美味しかった」
 健康的な食事をしたい、一人暮らしの親のために、共働きで忙しい、リモートワーク時の昼食に……さまざまな理由で手間いらずの「冷凍宅配食」の人気が高まっている。各社の商品にはどんな特徴があるのか。俳優・升…
2022.10.03 16:00
週刊ポスト
パフェ活を楽しんでいるシニアは少なくないという(写真:イメージマート)
「来月もまた食べるぞ!」3000円前後の高級パフェを愛する「パフェ活シニア」たちの声
 相次いで食料品価格が値上げされるなか、家計にとっても苦しい時期が続いている。節約生活を続けている人もいると思うが、節約してばかりだと、ちょっと寂しい。時にはプチ贅沢をしたい、ということで「パフェ巡…
2022.10.02 15:00
マネーポストWEB
地元の食材をふんだんに使用したバラエティ豊かな「ご当地カレー」の数々
本当に美味しいレトルトカレー調査【ご当地カレー編】『函館カレー』が圧倒的支持を獲得
 定番からPB商品、名店やご当地など、進化を遂げるレトルトカレー。カレーを極める3人の審査員がレトルトカレーを食べまくって、「名店カレー」「定番カレー」「PBカレー」「ご当地カレー」について本気で採点した…
2022.09.29 19:00
週刊ポスト
素材にもこだわる本格派も登場、安さも◎な「PBカレー」の数々
本当に美味しいレトルトカレー調査【PBカレー編】1位は良品計画、2位以下も大激戦に
 定番からPB商品、名店やご当地など、進化を遂げるレトルトカレー。カレーを極める3人の審査員がレトルトカレーを食べまくって、「名店カレー」「定番カレー」「PB(プライベートブランド)カレー」「ご当地カレー…
2022.09.25 19:00
週刊ポスト
おなじみの味、手に入れやすいのが魅力の「定番カレー」の数々
本当に美味しいレトルトカレー調査【定番カレー編】『銀座カリー』『ゴールデンカレー』が同点…
 定番からPB商品、名店やご当地など、進化を遂げるレトルトカレー。カレーを極める3人の審査員がレトルトカレーを食べまくって、「名店カレー」「定番カレー」「PBカレー」「ご当地カレー」について本気で採点した…
2022.09.24 19:00
週刊ポスト
人気店の味わいを自宅で手軽に楽しめる「名店カレー」の数々
本当に美味しいレトルトカレー調査【名店カレー編】1位の『南インド風チキンカレー』には「…
 定番からPB商品、名店やご当地など、進化を遂げるレトルトカレー。カレーを極める3人の審査員がレトルトカレーを食べまくって、「名店カレー」「定番カレー」「PBカレー」「ご当地カレー」について本気で採点した…
2022.09.23 19:00
週刊ポスト
アイスクリームやこだわりのソースなど、具材も多様化。“高級”かき氷のブームは続いている(イメージ)
かき氷の高級化に反発? リーズナブルなかき氷を愛する人たち「1000円以上はありえない…
 単なる“夏の風物詩”を脱し、秋の訪れを感じるようになっても、ブームが続くかき氷。最近では、高級なフルーツや特製ソースを使用した、1杯3000円クラスの高額メニューも珍しくない。その一方で、かき氷の愛好家た…
2022.09.19 15:00
マネーポストWEB
コンビニの「秋のフルーツサンド」を食べ比べ
コンビニの「秋のフルーツサンド」食べ比べ シャインマスカットや桃の量を検証
 すっかりコンビニの定番サンドイッチであるフルーツサンド。各社、季節ごとにさまざまなフルーツサンドを発売している。今年の夏の終りから秋にかけては、どんな新商品が登場しているのだろうか。 まずはローソ…
2022.09.18 15:00
マネーポストWEB
640円から670円になった、やよい軒の『しょうが焼定食』
やよい軒、定食30円・丼20円の値上げでも「コスパ最強」の座は揺るがない
 値上げラッシュはまだまだ続く。定食チェーンの「やよい軒」が9月1日から価格を改定した。同社によると、〈昨今の原材料価格の高騰及び、原油価格高騰に伴う輸送費、エネルギーコスト上昇の影響〉を受けてのこと…
2022.09.10 15:00
マネーポストWEB
糖度40.5度の「世界一甘い桃」を生んだ古山浩司氏
1玉300万円!元エンジニアが「世界一甘い桃」で目指す“福島の桃の復権”
 糖度40.5度の世界一甘い桃、1玉300万円也。手掛けたのは、福島県で小さな果樹園を営む古山浩司氏だ。奇策を繰り出し桃の糖度向上を実現する、彼の孤軍奮闘を追った。 なぜ、これほど甘いのか。一般的な桃の糖度…
2022.09.02 07:00
週刊ポスト
客の側も入店順が変わる可能性を考慮しておくべきか(イメージ)
「空いていても座れない」「後ろの客が先に」飲食店の入店順ルールに納得できない人たち
 行列ができる飲食店に長時間並んだのに、いざ入店というタイミングで後回しにされた──そんな経験はないだろうか。特に狭い店の場合、何人で来店したかによって、扱いが変わるケースは珍しくない。飲食店で行列し…
2022.08.31 15:00
マネーポストWEB
牛めし、カレーなど、ほとんどのメニューに無料でみそ汁がついていたが、今後はどうなる?(松屋公式サイトより)
松屋ファン悲鳴!一部エリアでの無料みそ汁終了に「アイデンティティの喪失だ!」
 牛丼チェーン「松屋」が、みそ汁の無料サービスを北海道の一部エリアで終了した。原材料価格と物流費高騰を受けてのことだという。もっともサービスの終了はあくまで試験的なもので、単品メニューに限られるとい…
2022.08.28 15:00
マネーポストWEB
ファミレスを利用しなくなった本当の理由は?(イメージ)
コロナ禍で1000店閉店の苦境 かつての利用者が語る“ファミレス離れ”の本当の理由
 手ごろな価格で豊富なメニューを提供してくれる「ファミレス」こと、ファミリーレストラン。家族や友人と一緒の時はもちろん、一人での食事や休憩で使う人も多く、さまざまなシーンで利用されている。そんなファ…
2022.08.24 15:00
マネーポストWEB
ファミリーマート『30種類以上のスパイス使用こだわりカレー』。価格は298円
ファミマ“超シンプル”300円カレーライスの安心感「こういうのでいいんだよ」の声
 老若男女に愛されるカレーライス。スパイスカレー、スープカレー、キーマカレーなど、その種類は多種多様だが、一方で「シンプルなカレーライスが一番好きだ」という人も少なくない。そういったニーズ応えて登場…
2022.08.14 15:00
マネーポストWEB
メロンをそのまま使用した豪華なかき氷。まるでフルーツパフェ
高級化するかき氷 愛好家が「1500円でも安く感じる」と語る金銭感覚の変化
 猛暑が続く今年の夏、大人気となっているのが「高級かき氷」だ。トッピングやシロップは多様化し、1杯1000円以上はもはや当たり前、3000円くらいするかき氷も珍しくない。人気の専門店やカフェでは、そんな高級か…
2022.08.12 15:00
マネーポストWEB
「駅弁屋 祭 グランスタ東京店」で販売される人気の駅弁を紹介
2022年最新「駅弁」ランキングTOP10 1位は山形県・米沢駅の『牛肉どまん中』
 再び蔓延する新型コロナウイルスの影響で、夏旅行を躊躇する人もチラホラ。そんなときでも旅気分を楽しませてくれる「駅弁」の人気動向を探ってみよう。 今年は日本の鉄道開業150周年。それから13年後の1885(明…
2022.08.11 15:00
女性セブン
24か月連続で売上高が前年を上回ったマクドナルド。定期的に登場する新メニューも人気の要因
マクドナルドはなぜ「ファストフードの王者」なのか? 愛好家たちが語るその魅力
 国内に2951店舗(2022年6月末時点)を展開し、ハンバーガーチェーンのトップをひた走る日本マクドナルド。今年6月まで24か月連続で売上高が前年を上回るなど、好調をキープしている。売上高、利益の規模で「ファ…
2022.08.07 15:00
マネーポストWEB
ファミレスに行ってドリンクバーを注文しない理由は?
ファミレスのドリンクバーを「絶対に注文しない」人たちの言い分
 ファミリーレストランでソフトドリンクを頼む際、定番となっている“ドリンクバー”。様々な種類のドリンクを、定額で何杯も飲むことができるため、「ファミレスに行ってドリンクバーを注文しないなんてあり得ない…
2022.07.31 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース