トレンド
トレンドに関する記事一覧です。今注目を集める商品やサービス、グルメ情報を紹介。ネットやSNSで話題の事象や日常のトリビアも掲載しています。

誤用である「連絡させていただきます」はなぜなくならないのか? 日本語に蔓延する“過剰な敬…
相手に失礼のないように、より丁寧な言葉づかいをしようと考えるひとは多いだろうが、日本語の敬語は、多用しているうちに徐々に平凡化していき、敬意が感じられなくなる側面があるという。日本語には、そんな「…
2023.08.13 16:00
マネーポストWEB

Y2Kのリバイバルブームから一転、近未来を意識した「Y3Kファッション」が流行する背景
2020年代に入って流行する「Y2Kファッション」。Y2Kとは2000年代を意味する言葉で、へそ出しTシャツ、ルーズソックス、厚底ブーツなど、平成期のリバイバルファッションが、Z世代を中心に支持を集めている。アラ…
2023.08.12 19:00
マネーポストWEB

【エッフェル姉さん】自民党女性局のフランス視察はなぜ大炎上したのか 自民党が学ばない「庶…
自民党女性局の女性議員ら38人のフランス海外研修が大きな批判を浴びた。発端は、松川るい議員がSNSに投稿した画像があまりにも観光旅行風だと指摘されたことで、特にエッフェル塔前で3人の議員が両手を挙げてエ…
2023.08.12 16:00
マネーポストWEB

夏の定番アイテム「ハンディファン」“便利だけどあまり使わなくなった”その理由
扇風機を小型化し、手持ちで携帯できるようにしたハンディファン。どこでも手軽に涼しさを感じられるので、夏の外出時に重宝している人も多いだろう。女子中高生から人気に火がつき、いまや老若男女問わず幅広く…
2023.08.11 15:00
マネーポストWEB

「子供に見せるものじゃない」と左官職人はあわててシャツを羽織った 60代女性記者が考え…
ファッションとしてのタトゥーが受け入れられつつある一方で、プールやサウナでは「タトゥーNG」のケースも少なくない。人生経験豊かな1957年生まれの女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、タ…
2023.08.09 19:00
女性セブン

若い世代のSNSで流行する「蛇化現象」 「すきぴになら何をされても許してしまう」その心理と共…
若い世代を中心に急速に使われるようになった「蛙化現象(かえるかげんしょう)」という言葉。好意を持っていた相手と両思いであるとわかった途端、急速に冷めてしまい、相手を「気持ち悪い」と感じてしまう現象…
2023.08.08 16:00
マネーポストWEB

「障害者」「原住民」「ブラック企業」…なぜその表記を使うのか、説明できますか?
グローバル空間での「適切な振る舞い方」を示す「ポリティカル・コレクトネス(政治的な正しさ)」には、慎重な言葉づかいが欠かせない。もちろん、差別につながるような言葉づかいを避けるのは当然だが、なにが…
2023.08.05 16:00
マネーポストWEB

【BEVで長距離走行】ホンダeで片道350キロに挑戦 心がけるのは早め早めの「30分で80%まで充…
バッテリーEV(BEV)は、片道100km以内の通勤やショッピングなどでのシティコミューターとしての役割がある。使用後には自宅に備え付けた充電器で満充電にするのが基本だ。ではBEVでロングドライブをしたらどうな…
2023.08.04 15:00
マネーポストWEB

【BEVで長距離走行】日産アリアで片道850キロ 東京~広島間で何回充電が必要だったのか
2020年には日本の自動車販売比率の1%前後だったBEV(バッテリーEV)の販売スピードが加速している。2023年5月時点の販売比率は3%台を大きく超えたという。自動車ライター・佐藤篤司氏による連載「快適クルマ生…
2023.08.03 15:00
マネーポストWEB

TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も…
CDやDVDなどのレンタル店の閉店が相次いでいる。音楽や動画配信サービスの普及でレンタル業界は苦戦を強いられており、一般社団法人 日本映像ソフト協会の「映像ソフト市場規模及びユーザー動向調査2022」による…
2023.07.29 15:00
マネーポストWEB

【吉野家、松屋、すき家、なか卯】「鰻メニュー」を食べ比べ 「トータルバランスはなか卯がリ…
2023年の土用の丑の日は7月30日。“庶民の味方”の外食チェーン店もこぞって鰻メニューを展開している。うなぎマニアとして知られる高城久氏がチェーン店4社の傾向を解説する。「各社、2年前から鰻の加工技術が上が…
2023.07.29 11:00
週刊ポスト

韓国で大ブームの「MBTI診断」 日本でもZ世代を中心に浸透し「就活で自己PRに活用」する若者…
最近、日本の若者のあいだでもブームになっている「MBTI診断」。日本MBTI協会の公式サイトの記述によると、「ユングのタイプ論をもとにした、世界45カ国以上で活用されている国際規格に基づいた性格検査」で、「…
2023.07.28 15:00
マネーポストWEB

鰻の蒲焼の食感、見た目、風味を限りなく再現した日清の「謎うなぎ」 彦摩呂も「鰻そのものや…
動物由来の原料を一切使わずに本物の“鰻の蒲焼”の食感、見た目、風味を限りなく再現した「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」が商品化され話題沸騰中だ。絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚・シラスウナギの漁獲量激減で…
2023.07.28 07:00
週刊ポスト

【大相撲幕内“給金番付”】現役力士の「本当の収入」公開 大関より平幕の「持ち給金」が多い…
7月場所は3人の関脇が大関昇進を目指し、12勝3敗で優勝した豊昇龍が昇進を果たした。角界を舞台にしたドラマ『サンクチュアリ』(Netflix)では「土俵にはカネが埋まっている」という言葉が登場したが、白星を重…
2023.07.27 07:00
週刊ポスト

【値上げでどう変わった?】ファミレスの朝の定番「鮭定食」の最新価格と内容を比較 「ドリン…
ファミリーレストランの“朝定食”の定番のひとつが「鮭定食」。リーズナブルに朝食が食べられるとして人気だが、昨今の値上げラッシュの影響はゼロではない。現時点での大手ファミレスチェーンの「鮭定食」の価格…
2023.07.23 15:00
マネーポストWEB

【こんなはずじゃなかった!】混雑、トイレ、着崩れ… 楽しいはずの花火大会に潜んでいる“ト…
夏といえば花火大会。今年は4年ぶりに各地で花火大会が復活し、賑わいが予想されているが、誰もが楽しみにしているかと思いきや、苦い思い出があるという人も少なくないようだ。花火大会のどこに“トラップ”が潜ん…
2023.07.22 16:00
マネーポストWEB

トヨタ・ヤリスクロスGRスポーツ レースだけではなく「日常の安定した走り」に似合うスポーツ…
トヨタ車で一番小さいサイズのSUVの「ヤリスクロス」。小さいながらも、“固まり感”のあるエクステリアは存在感があり、その軽快な走りと合わせて支持を得ている。そのヤリスクロスに、トヨタが展開するスポーツカ…
2023.07.22 15:00
マネーポストWEB

【年長者のモヤモヤ】どうしてLINE交換してくれないの? 若者たちが「LINEはやってません…
国内では9500万人が利用しているLINE(2023年3月、月間ユーザー数)。様々なSNSがあるなかでも、個人間のチャットや仲間同士のグループチャット、さらには通話機能も備える利便性の良さにより急速にシェアを伸ば…
2023.07.21 16:00
マネーポストWEB

《最高気温バトル》今年は桐生市が39.7℃でトップも、歴代最高41.1℃浜松の意地「勝負は8月に…
日本列島を襲う災害級の酷暑。7月12日に東京都八王子市が39.1℃で今年最高気温をマークしたが、16日には群馬県桐生市が39.7℃を記録しトップに。“暑い街”として知られる埼玉県熊谷市や岐阜県多治見市なども39℃台後…
2023.07.21 16:00
週刊ポスト

【直火式より安全・安心】LED式蝋燭ヒットの背景にある「若年層の供養離れ」と「高齢世帯の増加…
蝋燭(ろうそく)に火を灯して線香をあげ、仏壇に手を合わせる──。古くから、日本人はこうして亡くなった人々へ思いを馳せてきた。しかし、その習慣もライフスタイルの変化や技術の進化と共に変わりつつある。 …
2023.07.20 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか?直接ユニクロに聞いてみた
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音
- 「被害にあったら人生終わる」資産8億円の億り人・かんち氏の“証券口座乗っ取り”への対抗策 「二段階認証とデバイス指定」を徹底、騒動で恩恵を受けそうな関連銘柄にも注目
- 「早慶は600万円、MARCHは500万円」中国人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉の受験票は「受験生と試験を受ける人の顔写真をAIで合成」
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も