中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

引っ越しや長期旅行を経験してわかる「本当に必要なモノは少ない」という事実

引っ越しのときには部屋にあるモノの多さに呆然としたという中川淳一郎氏

引っ越しのときには部屋にあるモノの多さに呆然としたという中川淳一郎氏

約8トン分のモノを捨てたのに…

 そんな私も、2020年10月、東京から佐賀県・唐津市に拠点を移した際は、本当に大変でした。その顛末は〈モノの処分はこんなに大変! 運ぶ&捨てるで16万円超の悶絶体験〉という記事にも書いたのですが、約8トン分のモノを捨て、段ボール25箱を宅配便で引取業者に送りました。この時「必要最低限なものだけを残した」と思ったのですが、まったくそんなことはない。タイに来て、「それでも余計なものばかりだった」と感じてしまいました。

 何しろ唐津で生活していた2年半の間、25箱分の段ボールの内、10箱は開けることもなかったのです。これらはもう中身も見ずに捨ててしまってもいいかもしれません。現在、自宅に置いてある家電類(細かいものは除く)は、炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ドライヤーのみ。掃除機もありません。

 結局、「1年間使わなかったものは不要なもの」という判断でいいのではないでしょうか。今回それをしみじみと感じました。となれば、現在の家は2DKで家賃約6万円なのですが、1DKでもっと安い家賃の家に引っ越すことも可能になるでしょう。

 いや、薄々気付いてはいたんですよ。別に私は「丁寧なくらし」だの「おしゃれライフ」「素敵なミディの豊かな生活」なんかにはまったく憧れていない。だからこそ北欧の家具なんてないし、「お客様が来た時用に」と1セット20万円もするようなお揃いの食器一式もない。

 食事は毎度同じボウルのような皿を使っていますし、焼き魚を食べる時は「ご自由にお取りください」と誰かの家の前に置いてあった、セブン-イレブンのキャンペーンの景品である『あらいぐまラスカル』の皿を使っています。電子レンジにも強く、優れたヤツです。別に誰かを家に招いて「うわー、素敵~、憧れるぅ~」なんて言われたいワケではない。その様子をSNSにアップしてホメられたいワケでもない。となると、頑丈で壊れなければ食器なんて何でもよくなってしまうのでした。

 って、よく考えたら「ミニマリスト」という若干トレンディな生き方ではなく、ただの「面倒くさがりで虚栄心がない」生き方でしかないですね……。「生活アドバイザー」的な仕事の方、この手の生き方に少しハイセンスな名前をつけてくださーい。って虚栄心まみれか。

【プロフィール】
中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう):1973年生まれ。ネットニュース編集者、ライター。一橋大学卒業後、大手広告会社に入社。企業のPR業務などに携わり2001年に退社。その後は多くのニュースサイトにネットニュース編集者として関わり、2020年8月をもってセミリタイア。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)、『縁の切り方』(小学館新書)など。最新刊は『捨て去る技術 40代からのセミリタイア』(インターナショナル新書)。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。