マネー

【詳細解説】「墓じまい」の具体的手順と費用 墓地の管理者に相談、石材店への見積もり、法的手続きなど

「改葬して墓じまいをすることが多いのですが、改葬だけをすることもある」そうで、たとえば、夫を亡くして、とりあえず故郷にある先祖のお墓に納骨させてもらっていたが、新しいお墓の準備ができたのでお骨を移す、といったケースがそれにあたる。

改葬・墓じまいの進め方

【1】墓じまいの方向性を決める

 墓じまいをしようと思ったら、まず必要なのは関係する家族・親族との話し合いだ。

「すでにお墓に関わる人間は自分だけ、というのであれば問題はないでしょう。しかし、兄弟姉妹・親族が関わってくる場合、お墓に対する思いや供養への考え方はそれぞれ異なります。関係者の間で合意ができていることが大切です」

 また、墓じまいをした後、お骨をどこに埋葬するのかによって、手順や費用が変わる。どういう墓じまい・改葬をするのか、その方向性を事前に決めておくことは大切だ。

【2】墓地の管理者へ相談

 次に行うのは墓地の管理者へ相談だ。寺院の墓地であれば住職、公営墓地や民営霊園だったら管理事務所となる。

「あまり多くはありませんが、地域の集落の墓地だと自治会に管理者がいたり、行政が管理していたりケースバイケースです。場合によっては、『管理者がわからない』ということもあるでしょう。その場合は、その墓地がある市区町村役所に相談しましょう」

【3】お骨の引っ越し先の準備

 もとある墓地から出したお骨を次はどこに埋葬するのか、「引っ越し先」を決めておく必要がある。その候補となるのはおもに「霊園・墓地」「納骨堂」「樹木葬」「共同墓」の4つと、あとは「散骨」だ。

「引っ越し先の目処をある程度、決めておかないと、トータルの予算感がつかめないので、先に進めることができません。埋葬の方法や供養の形はさまざまあります。自分たちにとって大切なポイントはなにかを考え、引っ越し先を決めていきましょう」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。