閉じる ×
投資

新NISAは実質的に一生涯、無限でできる非課税投資 夫婦で20年積み立てすれば運用益2000万円も夢ではない

新NISAは長期の資産運用にも活用しやすいよう進化(イメージ)

新NISAは長期の資産運用にも活用しやすいよう進化(イメージ)

 2024年1月から、現行のNISA(少額投資非課税制度)が新NISAとして生まれ変わり、使い勝手や運用効率においてさまざまな進化を遂げる。

非課税期間が無期限になる

 その中でも多くの専門家が「もっとも大きなメリット」と挙げるのが「非課税保有期間が無期限になったこと」だ。マネーコンサルタントの頼藤太希さんが解説する。

「一般的な投資では運用益に20.315%課税されますが、一般NISAなら5年、つみたてNISAは20年間非課税で保有できます。それが、新NISAではその非課税期間が無期限になる。“一生非課税”で資産運用ができるようになるのです」

 ファイナンシャルプランナーの松岡賢治さんも言う。

「非課税期間が決まっていると“相場が下がっているけれど、非課税期間が終わるから売らなければならない”といった事態も起こりえます。ですが新NISAならたとえ一時的に相場が落ちても、また上がるまで、何年でも運用しながら待ち続けられるようになりました」

 投資金額の上限も、大幅に拡充された。これまで年間投資上限が40万円だったつみたてNISAは、新NISAでは「つみたて投資枠」に名前を変え、上限は年間120万円に増額。

 一方、現在の上限が120万円の一般NISAは「成長投資枠」に名を変え、上限は年間240万円になる。つまり、投資金額の上限は年間で合計360万円となり、生涯に投資できる限度額は現行の800万円(つみたてNISA)、600万円(一般NISA)から、合計1800万円(うち成長投資枠は1200万円)にまで増額される。家計再生コンサルタントの横山光昭さんは、さらなるメリットについて語る。

「つみたてNISAと一般NISAは、どちらか一方を選ぶと、もう一方との併用はできません。ところが新NISAでは、合計の投資額上限の範囲内であれば、つみたて投資枠と成長投資枠の両方を使うことができるのです。

 しかも、一度使った枠でも、売れば翌年“再利用”できる。例えば、生涯投資額上限の1800万円を使い切ったとしても、そのうち100万円分を売って現金にすれば、その売却した金額の部分は翌年になれば“復活”し、また非課税で投資できるのです」

 つまり、新NISAは実質的に一生涯、無限でできる非課税投資ともいえるのだ。

次のページ:夫婦で協力すれば「2000万円増」は可能

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。