閉じる ×
投資

【新NISAスタート】どれだけリスクを負えるかは「年齢・資金・目標」で3タイプに分類できる それぞれの投資戦略を解説

投資でどれだけリスクを取れるかは「年齢・資金・目標」をもとに考える

投資でどれだけリスクを取れるかは「年齢・資金・目標」をもとに考える

 1月、新NISA(少額投資非課税制度)がスタートした。新NISAの「つみたて投資枠」では金融庁の基準を満たした投信やETF(上場投資信託)に、「成長投資枠」では投信のほかに個別株などにも投資できる(併用可能)。組み合わせ次第で大きく増やすチャンスもある。

 ファイナンシャルプランナー・藤川太氏が「投資戦略の考え方」を解説する。

「リターンにばかり注目せず、リスクも忘れずに。短期間で増やそうとすれば元本割れリスクが高まり、長く運用できればリスクは小さくなるというのが大原則。自分はいつまでにいくら必要で、そのためにどれだけリスクを負えるかを考えることが重要です」(藤川氏)

 中高年世代がどの程度リスクを取れるかは、「年齢」「資金」「目標」から、大きく3タイプに分類できる。

【タイプ1】「定年前」「正社員の給与と貯蓄あり」「高リターン目標」

【タイプ1】まだ現役で老後の資産を作りたい(リスクをある程度取れる人)

【タイプ1】まだ現役で老後の資産を作りたい(リスクをある程度取れる人)

 まだ定年していない現役世代なら、働いて給与を稼ぎつつ余裕資金での長期投資を前提にすれば、積極的にリターンを狙うことができる。

「リスクと引き換えに高いリターンを期待できるのが『株式型』。余裕があれば、成長投資枠も使い、つみたて枠の対象外で高いリターンを望める投信を組み合わせる手も」(藤川氏)

 株式型(海外・国内)の投資信託のほかに、個別銘柄を狙う選択肢もある。

●向いている人
 まだ現役で働きつつ、老後の資産形成をしたい人。長期間の投資を前提として、元本割れリスクも一定程度取りながら積極的なリターンを狙う。

●商品例
 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、成長投資枠で個別銘柄など

次のページ:【タイプ2】「定年の時期」「退職金が原資」「中程度リターン目標」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。