閉じる ×
家計
超初心者向けスマホ使いこなし術

【超わかりやすく完全図解】スマホを使いこなして物価高に勝つ!「ネットスーパー」の始め方と注意点、お得に買い物する手順

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【登録方法】

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【登録方法】

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【ホーム画面】

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【ホーム画面】

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【購入の流れ-その1】

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【購入の流れ-その1】

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【購入の流れ-その2】

丸山氏監修「スマホでオトクに買い物をする方法」(「イオンネットスーパー」の場合)【購入の流れ-その2】

お得なキャンペーン情報が随時届く

 今回は、ネットスーパーサービスを全国32都府県の約280店舗で対応している小売業界最大手の「イオンネットスーパー」を例にした。丸山氏監修のもとネットスーパーでの買い物の「始め方」や「利用方法」、購入時のコツを図解したのであわせて見ていただきたい。

 丸山氏は自宅まで運んでくれるメリットだけでなく、スマホでの買い物は「ポイ活に向いている」と言う。

「店舗での買い物となると、近所にいくつかあるスーパーのなかから『あそこの近くで用事があるから』などその都度、選ぶことが多いと思います。ネットスーパーを活用することで、どこか1つの店舗に集中して買い物をするようになるので、ポイントを効率的に貯めて、使うことができます。

 支払いはその店舗と連携したクレジットカードやチャージ式の電子マネーで行なうのがいいでしょう。今回、図解した『イオンネットスーパー』であればWAON POINTが貯まります」

 運営するイオンリテールの広報担当者は、ネットスーパーを利用する際の買い方についてこう説明する。

「利用前にキャンペーン情報がまとめて掲載されているページや会員向けのメールマガジンをチェックいただくことで、その時期に利用できるポイント企画などのキャンペーンが分かり、お得にご利用いただけます」

 さらに一部地域ではポイントを「10倍進呈」するなどネットスーパー限定で開催するポイントアップキャンペーンもある。普段は新聞のなかに入っている紙の広告を見つけてお買い得商品を確認する人も多いはずだが、会員向けのメールマガジンに登録すれば、季節ごとのポイント企画などの情報が随時届くので、お得な情報の見逃しを防ぐことができる。

次のページ:購入額が「可視化」される、ダブりも回避

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。