閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
家計
シニア世代の節約メソッド

《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる

yamaさんの節約術

yamaさんの節約術

自然とお金を使わなくなる

 YouTubeチャンネル【yama】で、60代でのひとり暮らしの日々のささやかな出来事や節約術について配信しているyamaさん(64才)は、「自分の気持ちのいい暮らしを追求したら、自然と節約につながった」と話す。

「57才で解雇されて無職になったときに、“せっかく自由になったのだから”と、自分の生活を見直しました。そうしたら、仕事をしていたときは“こうするべき”と思っていたことがたくさんあったことに気づきましたね。会社帰りにデパートに寄ってコスメや洋服を買ったり、周囲とのつきあいで食事に出かけたり。

 でも改めて本当に必要なものについて考えてみると、生きるためにはそれほどお金がかからないんですよね。いまは自然とお金を使わなくなり、当時とは違う幸福感を味わっています」(yamaさん)

■第2回記事につづく:「フィットネスジムを銭湯のように利用して光熱費を削減」「100円ショップには行かない」…節約のエキスパートが実践する、シニア世代が心豊かな生活を送るための節約術

※女性セブン2025年10月30日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。