投資

分散投資を有利にする「アセット・ロケーション」の考え方

 逆に「国内債券」はリスクが低い分、リターンは大きく見込めません。であれば、「確定拠出年金」のような60歳まで引き出せない口座ではなく、一般的な証券口座で運用をしてもよいのではないか──と考えられます。

 また、「NISA」と「つみたてNISA」はどちらかしか利用できません。前者は投資額が年間120万円までで非課税運用期間は5年間(合計600万円)。後者は投資額が年間40万円までで非課税運用期間は20年間(合計800万円)。

 個別株式で運用する場合は最低でも数十万円かかるケースがあり、しかも短期での値動きが大きくなる傾向があるので、「NISA」を“置き場”とするほうがメリットを享受できます。一方、投資信託で運用する場合は運用期間を長く考えた方がいいので「つみたてNISA」を“置き場”とするほうが適している傾向にあります。

 NISAや確定拠出年金は、それぞれ運用期間や投資金額に制限があります。その特徴をうまく活かして置き場所を検討しましょう。

20~30代の場合なら……

 一例ですが、30代くらいまでの方だったら、以下のようなアセット・ロケーションが有効だと考えられます。

・確定拠出年金(iDeCoなど):海外株式
・つみたてNISA:国内株式・海外債券メインの投資信託
・一般の証券口座:国内債券
・その他:預貯金・保険・不動産など

 これが40代以降の方になると、60歳で「確定拠出年金」の運用を終えて受給しようとする場合、20年間新たな投資資金を運用できる「つみたてNISA」のほうが運用期間が長く取れますので、「確定拠出年金」と「つみたてNISA」に置く商品を逆にしたほうがいいという考え方もできます。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。