ライフ

映画もドラマも… 先にネタバレを確認してから楽しむ人たちの心理

 今や動画は月額制のサブスクリプションモデルで、視聴の選択肢は大きく広がった。だがその分、何を見るかの取捨選択は難しくなった。そんななか、やはりネタバレを確認してから動画を選ぶ20代の女性会社員Bさんは、こう話す。

「サブスクにはオールジャンル系と専門系の2つに加入しています。正直、時間が足りないので、面白いものを厳選しなくてはいけない。SNSで感想を確認後、ネタバレありの記述まで探してから、どれを見るかを決定。以前は1話視聴後に見続けるかどうかを決めていたのですが、それだと時間が無駄な気がしてやめました。友人からもネタバレありで、おすすめの作品を教えてもらうこともあります。すると結構熱く語ってくれて、それだけで満足してしまうことも。見ていないのに見た気になれて、得したなと思います(笑)」(Bさん)

 ネタバレ厳禁ともいえるミステリー作品も、「むしろ重要な意味を持つ」とBさんは言う。

「ミステリーは、初見だと細かいところを見逃して犯人探しも難しくて、イマイチ見た気がしません。話を追うだけで精一杯って感じです。だから、あらかじめ映画やドラマなら結末をチェックして、本なら巻末を見て犯人を把握してから、伏線や手がかりを視聴して答え合わせしていく方が、私にとっては見ごたえがあります」(Bさん)

 ゲームでもYouTubeの実況動画などで、先にネタバレを楽しんでからプレイする人もいるという。20代の男性会社員・Cさんが語る。

「実況動画を見ているのは楽しいですね。感動シーンやラスボスの会話、物語の結末などを知ったうえで、“俺好み”だと判断して購入することも。最近は、あるVTuberによるギャルゲー実況プレイを見て、そこで紹介された攻略プロセス、キャラの魅力に感動しました。そのキャラで異なるエンドの攻略、違うキャラのルートもプレイしたいと思い購入。この選び方だとハズレを引かないですね」(Cさん)

 かつてネタバレは嫌われる存在だったが、今や率先して確認する人たちもいる。消費者の動向も変化しつつあるようだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。