住まい・不動産

高まる持ち家リスク 景況感悪化に加えリモートワーク増加も懸念材料

働き方も変わる今、選ぶべきは賃貸か、持ち家か

 賃貸か、持ち家か──これは長年議論されてきた問題だが、「今選ぶなら、賃貸の方が優位」というのは、ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏だ。現在の不動産市況やトレンドから住まい選びのスタイルを、どう読み解けばよいのか。

 * * *
 住宅需要や人口流入も多い首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉各都県)では不動産価格の高止まりが続いています。1月のデータによると新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年比0.3%ダウンしたものの5876万円とバブル期に次ぐ高値(不動産経済研究所。1月22日発表)になっています。一方で、住宅ローン金利はこれ以上ないほどの低金利。さらに、今であれば消費増税後に導入された「すまい給付金」や「住宅ローン控除の拡充」を受けることができるため、「今買っても良いのでは?」と考え相談に訪れる人が増えています。

 家を購入する場合、例えば小さいお子さんがいる家庭では「幼稚園の転園をしたくない」「子供が小学校に入る前に住まいを確定させたい」といった声がよく聞かれます。こうした声は“今の居住地を基準にした物件購入”だと言えます。

 そうした購入は、ライフプランが考慮されていない行為のため、リスクがあると考えます。例えば子供にとって小学校や受験を含む中学校の環境、高校・大学などへの通いやすさ、さらに子供が独立し自身もリタイアした後にもその物件に住むことが合理的かどうかは分かりません。

 30~50年以上住む可能性を考えた時、生活する地域として適当とは言えない場所に購入してしまうかもしれません。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。