ライフ
2020年4月19日 15:00 マネーポストWEB
ネットサイン会の様子はYouTubeなどで無料生配信されることが多い。つまり、購入者でなくても、存分に楽しめるコンテンツなのだ。
30代の女性会社員・Cさんは、ハロー!プロジェクトのアイドルグループ・Juice=Juiceのファンだが、地方に住んでいることもあって、ライブやイベントに出かけることはあまりない。しかし、3月下旬と4月上旬に行われたJuice=Juiceのネット握手会はYouTubeで堪能したという。
「私は地方に住んでいるので、ライブに行くのも大変で、今まで数回しか行ったことがない。だから、YouTubeでサイン会の様子を流してくれるのは、すごくありがたいです。1時間くらいずっと生配信していたので、メンバーの素の部分もめちゃくちゃ見られて、本当に貴重な時間でした。これを無料で見られるというのは凄いと思います。
無観客ライブをやってくれるのは嬉しいんですが、お客さんがいない分、ちょっと寂しく感じちゃう部分もある。でもネットサイン会のようなイベントであれば、観客の有無は関係ない。イレギュラーに開催されたイベントではありますが、これはこれで楽しいです」(Cさん)
ネットを介したアイドルのファンサービス。今回の騒動をきっかけに、より広がっていく可能性もありそうだ。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。