マネー

お葬式、費用を最小限に抑えつつ誰もが納得いく形にする方法

身内が亡くなった時の「お金の手続き5」

身内が亡くなった時の「お金の手続き5」

 誰もがいつかは迎えることになる「葬儀」について、家族の間で考えを共有し、準備しておきたい。近年は、少額な費用での「家族葬」が増加傾向にあるが、トラブルも続出している。昨年末に父親を見送った68歳男性が嘆息する。

「“追加料金不要”と謳う30万円の家族葬を利用したら、請求書を見て驚きました。『30万円は基本料』とのことで、お清めの飲食代や控室代、車両費用などが加算され、60万円以上になっていたのです。担当者には『最後の親孝行ですから』などと丸め込まれてしまったが、納得いきません」

 通夜・告別式を行なわずに火葬する「直葬」も増えているが、やはり問題が起きるケースがある。今年、母を亡くした72歳の男性が打ち明ける。

「母の遺言に従って直葬を行ない、亡父が眠る菩提寺に納骨しようとしたところ住職に説教された。『簡単でいいから葬儀はすべき』と迫られたのです」

 葬儀・お墓コンサルタントの吉川美津子氏はこう注意を促す。

「葬儀は参列者が少なければ費用が安く済むとは限りません。『直葬』でも、葬儀後に訃報を知った人から供花や供物が送られてきたり、線香をあげたいと訪問してくれる人もいる。結果的に労力が生じてしまうことが少なくないのです」

 費用を最小限に抑えつつ、誰もが納得のいく葬儀を行なうにはどうすれば良いのだろうか。

「関係者には葬儀が済んでから報告するのではなく、事前に『家族で葬儀を行ないます』と伝えておくと良い。寺院にも事後報告ではなく、火葬だけになるなら理由を伝えておくことが大切」(吉川氏)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。