経済
2021年1月13日 7:00
NHKの受信料はそのままでいいのか、下げるべきか。国民的な議論は高まっている。本誌・週刊ポストの読者1000人アンケートでは「下げるべき」との意見が約8割を占める結果となった。
とはいえ、元NHK番組プロデューサーで放送プロデューサーの杉江義浩氏は、受信料は「そのまま」であるべきと説く。
「受信料が高いという人は、まずテレビはタダで見られるという発想を脱却してほしい。有益な情報には必ず対価を払う必要があります。CM収入のないNHKは、受信料収入をもとに災害報道やNHKスペシャルなどの取材費にお金をかけています。
そもそもNHK職員は高給取りだと思われているが、給料は民間の同業他社の9割程度。職員らは民放より給料が安くても使命感を持って仕事しているのです。
また受信料で番組制作する強みは不偏不党、公正中立な報道をするということに尽きる。税金で賄えばいいという議論があるが、それでは国の広報機関になってしまいます」
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。