トレンド

「ウーバーイーツ離れ」したユーザーたちの声 「やはり値段の高さが…」

フードデリバリーへの不満とは(イメージ)

フードデリバリーへの不満とは(イメージ)

 コロナ禍で注目を浴びるフードデリバリーサービス。クロス・マーケティングが2020年11月に発表した「食品宅配サービス・フードデリバリーに関する調査」によれば、フードデリバリーを利用したことがある人は39.7%。新型コロナの感染拡大により利用を開始した人、利用頻度が増加した人は合わせて約3割という結果だった。

 そんな花盛りのフードデリバリーサービスの中でも、抜群の知名度を誇るのが、「ウーバーイーツ」。街中で大きなバッグを背負った配達員を見かけることも増えてきた。今年1月になって再びの緊急事態宣言が出されたことでその利用頻度はどう変わったか。ユーザーの話を聞くと、「以前と比べて使わなくなった」という声も出てきているようだ。彼ら/彼女たちの声から、サービスにどんな不満があるのか探った。

「最近、ウーバーイーツを使わなくなりましたね。便利であることは確かなのですが……。テイクアウト対応の店も増えているので、デリバリーより自分でテイクアウトするようになりました」

 そう明かすのは、メーカーに勤める20代男性・Aさんだ。前回の緊急事態宣言あたりからウーバーイーツを利用するようになったが、最近は利用頻度が減っているという。ネックなのは「値段の高さ」だという。

「もともとのメニュー価格が、通常お店で買う価格より高い設定になっているうえに、サービス料や配送利用料もある。店頭で頼むより3~4割くらい高い印象です。自粛の最初のうちは物珍しさで頼んでいましたが、金銭的に続けられません」(Aさん)

 ウーバーイーツを利用する場合、商品の価格だけでなく、配送利用料やサービス料がかかる(店舗や配達距離によって異なる)。その他、少額注文の場合は、別途手数料もかかる。その分、わざわざ買いに行かなくても済むのは大きなメリットだが、どうしても割高に感じてしまう人は少なくないようだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。