キャリア

60歳で転職、「空白期間」ができても年金繰り上げ受給は慎重に

「失業給付」と「繰り上げ受給」のどちらを選ぶべき?(イラスト/河南好美)

「失業給付」と「繰り上げ受給」のどちらを選ぶべき?(イラスト/河南好美)

 今年4月にスタートする「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)などにより“定年消滅時代”がやってくるが、今後は年金のルールも大きく変わる。年金博士こと社会保険労務士の北村庄吾氏が指摘する。

「新しいルールを踏まえて『何歳までどのような形態で働くか(どう年金に加入するか)』『何歳から年金を受給するか』の組み合わせを考えることが重要になります」

 年金制度の変更内容と年代別の年金受給の選択肢を踏まえて、働き方ごとに“得する年金術”をみていく。

「60歳で転職」でも、繰り上げ受給の選択は慎重に

 定年消滅時代は60歳からの転職(再就職)も、より一般的になる。転職時に次の働き先が見つからず、職に就かない空白期間が生じることも増えると考えられる。

 その際に収入を確保するためには、年金の繰り上げ受給も選択肢のひとつだ。2022年4月以降は、繰り上げ受給の「減額率が緩和」される。

 現行制度では、「60歳繰り上げ」を選ぶと受給額は30%減る。年金月額約16万円の人は月額約11万円になるが、今後は24%減に緩和。月額は約12万円と「月1万円」増え、繰り上げ受給のデメリットが少なくなる。

 ただし、前出の北村氏は「繰り上げの選択は慎重に」と注意を促す。

「60歳で退職した後であれば、多くの場合、繰り上げ受給より失業給付のほうが額は大きい。たとえば月給40万円だった人であれば、失業給付は月額約19万円を最大5か月(150日間)受け取れます。

 失業給付と年金(特別支給の厚生年金)は同時に受給できないので、まずは失業給付を受け取り、受給期間が過ぎても就職先が決まらなければ、年金の繰り上げ受給を検討するとよいでしょう。

 繰り上げ受給をスタートしてから再就職が決まり、毎月の年金が不要になっても受給はストップできません。減らされた額の受給が生涯続くことになります」

※週刊ポスト2021年2月19日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。