キャリア

「食育ってなんですか?」30代女性を今も苦しめる「完食教育」のトラウマ

「完食教育」に苦しめられている子供もいる(イメージ)

「完食教育」に苦しめられている子供もいる(イメージ)

 子供の頃、「完食」を強要された――。そんな経験がトラウマとして残っているのか、大人になってからも飲食の場で苦労している人がいる。メーカーに勤める30代の女性・Aさんもその一人。自身は少食で、かつ食べるのに時間がかかるのだが、家庭でも学校給食でも完食することを求められ続け、今も人と一緒に食事をすることが苦手だという。Aさんに、自身の体験を聞いた。

「もう辛い思いをしてまでご飯を無理に食べたくありません。本当に地獄のような日々でした」

 そう振り返るAさんには、1歳違いの兄がいる。小柄な母親は、「せめて子供たちには大きくなってほしい」という思いから、とにかく量を食べさせた。Aさんは兄と同じ量のご飯を残さず食べなくてはならず、食べ終わるまで食卓から離れることが許されなかったという。

 物心ついた頃から、朝は牛乳500mlがマスト。昼の給食でも牛乳が出るが、母親はかたくなに牛乳を飲ませた。Aさんの成長を思う親心だったのだろうが、Aさんは牛乳が苦手だった。「朝、母が洗濯や掃除などの家事をしている時を見計らって、こっそり流しやトイレに捨てていましたが、一度見つかり、激しく怒られました」と苦い経験を振り返る。

 Aさんにとっては、夕食もつらかった。主菜は必ず3品以上。副菜も4、5品はあった。Aさんが覚えている高校時代の食卓は、カツカレーに餃子に刺身、きんぴら、卵焼き、マカロニサラダ、ほうれん草、冷奴という具合だ。主菜の量も、少しずつではなくすべてきちんと「一人前」、副菜も手のひらほどの中皿に溢れんばかりだったという。

「兄が食事で苦労しているのを見たことはないので、よく食べる人だったのでしょう。でも同じ兄妹だからといって、私まで食べられるわけではない。ただ、その頃は『普通』がわからなかったので、家のご飯は全部食べなくてはいけないもの、という感じでした。

 家族が次々に食べ終えても、一人ぽつんと食卓に残っていて、食べ終えるまでに3時間ほどかかることもザラ。量もさることながら、私はただでさえ食べるのが遅いんです。リビングから見えるところに食卓があるので、牛乳のように捨てにいくこともできません。吐きそうになったり、時々動悸がすることもありました。単純な満腹感というだけでなく、プレッシャーだったのかもと今では思います」(Aさん・以下同)

 母親の「たくさん食べさせたい」という気持ちと、Aさんの「そんなに食べられない」という気持ちのミスマッチが、Aさんを追い込んでいた。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。