マネー

年金制度改正を解説 75才まで繰り下げて「受給額84%増」は本当にお得か?

「遅らせるほどお得」とは言い切れない

 自分の力でしっかり稼ぎながら、うまく繰り下げれば年金も多く受け取れる。ならば、公的年金はできるだけ遅らせて、受給額を最大の184%まで増やした方がお得だと感じるかもしれない。

 だが、仮に上限ギリギリの75才まで働くことができたとしても、増えた年金をそこから何年、受け取り続けることができるだろうか。

 アラフィフ女性専門ファイナンシャルプランナーの深川恵理子さんは「寿命は誰にもわからないもの。75才まで繰り下げても、万が一、76才で亡くなったら、元も子もありません」と指摘する。

 2020年の厚労省の簡易生命表によれば、現在、日本人の平均寿命は、女性が87.74才、男性が81.64才。年々延びてはいるが、これはあくまで平均の話だ。寿命は一人ひとり違うし、重要なのは“お金の寿命”を人生の寿命よりも長くすること。

「年金額が増えると、税金(所得税・住民税)と社会保険料(国民健康保険料・介護保険料)も増えるため、手取り額は思ったほどは増えません。一度繰り下げの手続きをすませると、取り消しや修正はできず、決まった増額率での年金を受け取り続けることになる。

 特に女性は、2人に1人は90才を超えて長生きする確率が高いといわれているので“長生きはリスク”と考えて、公的年金の受給は計画的にすべきです」(深川さん)

 受給を遅らせて年金額を増やすのか、それとも、受給額が減っても、早めに受け取る方がいいのか、現状と将来の両方を考慮して選んでほしい。

※女性セブン2022年5 月26日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。