閉じる ×
マネー

現預金・保険・国債などの「安全資産」は円安・インフレに弱い リスクヘッジ方法は

貯蓄型の保険はインフレ時に価値が下がる懸念も(写真:イメージマート)

貯蓄型の保険はインフレ時に価値が下がる懸念も(写真:イメージマート)

 日本政府と日銀が24年ぶりに行った「為替介入」。為替相場は5円以上の円高に動いたが、1週間程度で再び元の水準に。為替相場の動きは激しく、かつてない超円安時代は長引きそうだ。そんななか現金や国債など、いわゆる「安全資産」を保有していても、安泰とは限らない。マーケットバンク代表の岡山憲史氏が解説する。

「円の価値が低下する『円安』は輸入価格の上昇を引き起こし、それが進行すればインフレの可能性が高くなります。金融資産のなかには、円安・インフレ時に価格が下がったり目減りしたりする『弱い資産』があるので注意が必要です」

 円安・インフレに弱い資産としてまず挙げられるのが、現金や預貯金だ。

「現在100万円の現金があるとします。たとえば、1ドル=100円が1年後に110円と10%円安になり、その影響で物価が5%上がった場合、現金100万円の価値は5万円分、目減りしてしまいます」(同前)

 円安・インフレが何年も続けば、その間、現金の価値は下がり続けることになる。そうした目減りリスクを回避するために、ドル預金や株・純金投資などを視野に入れる必要が出てくるわけだ。

保険金が300万円目減り

 現預金だけではない。ファイナンシャルプランナーの横川由理氏が挙げるのは生命保険だ。

「特に貯蓄型の保険は超長期固定金利の金融商品のため、物価が上昇し続けた場合、将来受け取る保険金の価値が小さくなってしまいます。たとえば40歳男性が葬儀費用や相続税を用意する目的で保険金500万円の終身保険に加入し、40年後に80歳で死亡した場合、この間に日銀が目指す2%のインフレが続いていれば、保険金の価値は300万円ほど目減りすることになります。想定していた葬儀費用や相続税には足らず、家族に負担をかける恐れがあります」(横川氏)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。