ビジネス

「これは世界的な洗脳です」 SDGsの取り組みを陰謀論扱いする若者たちの言い分

環境相時代の小泉進次郎氏の胸にも17色に色分けされた「SDGsピンバッジ」が光っていた(時事通信フォト)

環境相時代の小泉進次郎氏の胸にも17色に色分けされた「SDGsピンバッジ」が光っていた(時事通信フォト)

都市伝説を扱うテレビ番組やYouTuberの影響

 都内の別の私立大学に通う男性・Bさん(21歳)は「SDGsは洗脳です」と断言する。

「SDGsの原則に『誰一人取り残さない』という言葉がありますが、まさに世界的な大衆洗脳ですよね。“グリーンウォッシュ”とか“SDGsウォッシュ”という言葉もあるように、これが洗脳だって気づくべき。

 大手企業の中にも、『プラスチックを使っていません、うちの企業はエコフレンドリーです』とアピールしているところがありますが、そうした企業も外国人労働者に劣悪な環境での労働を強いて、その力に依存しているのではないか。SDGsとか言いながら、世界中で紛争や戦争は続いていて、そこに巨額の富が投じられている。結局、SDGsって世界中の支配者層がさらに儲けるための仕組みでしかなくて、割を食うのは庶民たちですよ」(Bさん)

 そう持論を述べるBさんだが、なぜそのような考えに至ったのか。きっかけは「都市伝説」系の番組や動画だという。

「そもそも都市伝説界隈では、世間でSDGsが注目され出す前から『SDGsの裏には闇の政府が関与してる』『その証拠に、フリーメイソンの目玉のマークが達成目標の中にサブリミナルで仕込まれている』という話があって。実際にテレビ番組でも過去に触れられていたことがありますし、都市伝説系YouTuberがたくさん動画をアップしています。

 そういうものを見聞きするなかで、自分なりにこの動きはやっぱり変だ、と思うようになりました。社会の変化も『環境問題のためだ』と思考停止することなく、自分で考えて判断しようと思うようになりましたね」(Bさん)

 Aさん、Bさん以外にも、複数の若者が「SDGsは怪しい」「宗教っぽい」と語っていた。そう考える背景には、「SDGsに取り組んだところで、今の自分の生活は変わらない」という前提と、「(自分ではない)特定の誰かが儲けているのではないか」という疑念が見え隠れしている。さらに、コロナ禍以降、マスメディアを通じて急速にSDGsの取り組みが広がったことで、一部の人々には全貌が掴めない「何か怪しい存在」として受け止められている。

 SDGsは国連が主導する世界的な取り組みだが、それを草の根レベルまで浸透させるのは、まだまだ時間がかかりそうだ。(了)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。