新着記事一覧

岸田首相「4万円定額減税」は陰で“減税クソメガネ”と呼ぶ財務省の思惑通り 税収増を還元するなら「1人24万円」減税を
大金を盗んでおきながら、被害者に小銭だけ返して“感謝しろ”とふてぶてしく言い放つ──岸田文雄・首相が突如言い出した1人4万円の所得税・住民税の「定額減税」は、そんな悪辣で姑息な“詐欺”である。それで支持が…
2023.10.30 07:00
週刊ポスト

「室外機の水をためて庭にまく」「ティーパックの糸で縫い物」…地球環境に優しい節約生活を実践する人々
ゴミを減らすために野菜は皮まで丸ごと食べる、電気はこまめに消す、これらの行為は節約であり、エコにもつながっている。節約は家計だけではなく、地球環境にも優しいのだ。そこで“環境に優しい節約生活”を実践…
2023.10.29 19:00
女性セブン

定年後の人間関係は「大事な9人に絞るべき」と医師が提言 形式的な付き合いは減らし、自分を支えてくれる人を見つけよう
定年後、社会的なつながりが減るなかで悩むのが「友人付き合い」だ。現役時代は社内だけでなく、名刺を交換した相手とも年賀状などの付き合いをしていたという人は多いだろう。精神科医の保坂隆氏(保坂サイコオ…
2023.10.29 16:00
週刊ポスト

「お小遣いの範囲ならいいでしょ?」 夫に反対されても「貧困系YouTuber」に投げ銭する主婦の“推し活の価値観”
好きなアイドルやスポーツ選手など実在する人物のほか、二次元キャラクターや鉄道、特定の建造物、動物など、好きな対象を応援する活動全般を指す「推し活」。相手が歌手や芸能人であれば、楽曲などの作品を購入…
2023.10.29 16:00
マネーポストWEB

豊臣秀吉の朝鮮出兵は東アジア全体を「わやちゃか」にした その影響は「明の衰退・滅亡」にもつながった
中国で、明朝の最後の皇帝の生涯を描いた歴史書が「販売禁止」となった。サブタイトルにつけられた「勤勉な亡国の王」という文言、ならびに同書のキャッチコピーが問題視されたと報じられている。歴史作家の島崎…
2023.10.29 15:00
マネーポストWEB

「東京って冷たいな…」 北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮
日本人とってなじみ深いおにぎり。コンビニでも手軽に購入できるが、東京の店舗では、お弁当には「温めますか?」と聞かれても、おにぎりはスルーされることが多い。しかし地域によってはおにぎりも温める習慣が…
2023.10.29 15:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】今週はFOMCと日銀会合 ボラティリティ高まる可能性も
投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月23日~10月27日の動きを振り返りつつ、10月30日~11月2日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で267.67円安(-0.9%)の30991.69円と続落し、31…
2023.10.29 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】ドル円の上値は重いか 年内の米利上げ観測は後退
投資情報会社・フィスコが10月30日~11月3日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は上げ渋りか。米連邦公開市場委員会(FOMC)でインフレ抑止に前向きな姿勢が予想されるものの、年内利上…
2023.10.29 08:00
マネーポストWEB

【インボイス制度の疑問解消】個人事業主はすぐ登録した方がいいのか?メリット・デメリットは? 税理士が回答
2022年の流行語大賞に「インボイス制度」がノミネートされてからはや1年。よくわからない!という声が多い中、10月1日から始まったこの制度、正式名称は「適格請求書等保存方式」といい、消費税を正しく納めるた…
2023.10.29 07:02
女性セブン

インボイス制度はなぜ「弱者いじめ」といわれるのか? 実質的な増税で政府の税収1兆円増の推計も
2022年の流行語大賞に「インボイス制度」がノミネートされてからはや1年。よくわからない!という声が多い中、10月1日から始まったこの制度、正式名称は「適格請求書等保存方式」といい、消費税を正しく納めるた…
2023.10.29 07:01
女性セブン

公的年金「68才以上で1.9%増額」でも実質的には0.6%目減り、マクロ経済スライドで15年後には月3万円以上減額へ… 年金不安にどう立ち向かうか
《公的年金3年ぶり増額 68才以上で1.9%増》──。今年の初めに新聞の見出しに躍った文字を見て、ひと安心した人も多かったかもしれない。だがこれにはカラクリがあると、「年金博士」ことブレイン社会保険労務士法…
2023.10.29 07:00
女性セブン

PS5「コントローラー1万円時代」に突入 「ソフトより高い!」「高機能はいらないから廉価版出して」ライトユーザーたちの本音
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月18日、家庭用ゲーム機PlayStation 5(以下PS5)のコントローラー『DualSense ワイヤレスコントローラー』の希望小売価格を改定した。1万円弱となった新価格には…
2023.10.28 19:00
マネーポストWEB

女性カフェ店員に“うざ絡み”するイタい中高年男性の実態 セクハラ&モラハラ連発で「もうやってられない!」
かつてバブル期にブイブイ言わせていた男性たちも、今ではそれなりの年齢に。リタイアしてお金に余裕があるのか、暇にあかせて毎日のように喫茶店に足を運んで、女性カフェ店員と会話するのが楽しみ、という人も…
2023.10.28 16:00
マネーポストWEB

「最初のキャリアが東京でよかった…」若者は大都市で仕事に就くべき 地方でも重宝される人材になれる
大都市に人口が集中することで地方が人手不足に陥る側面もあるが、だからといって地方在住の人が最初から地元に就職するのが正解かどうかはわからない。 現在、佐賀県唐津市に住むネットニュース編集者・中川淳…
2023.10.28 16:00
マネーポストWEB

配偶者と死別後の熟年再婚の落とし穴 子供が「実家がよその家になった」「お金目的では」と訝り親子関係崩壊も
妻や夫と死別して寂しさが募る時、気の合う新たなパートナーと出会って「再婚」──そんな幸せな第二の人生に思いを馳せることがあるかもしれない。 実際のところ近年、再婚件数は増えている。厚労省「婚姻に関す…
2023.10.28 15:00
週刊ポスト

【持ち家と賃貸どちらが得か】「世田谷区・築10年・2LDK」でシミュレーション 35年間でかかるコストと得られるリターン
住まいに関して、多くの人が頭を悩ませる永遠のテーマである「賃貸か、購入か」という問い。住宅ローンアナリストの塩澤崇氏が、不動産購入のリスクを挙げながら、賃貸・購入それぞれのケースでシミュレーション…
2023.10.28 11:00
マネーポストWEB

【過労死レベルの残業】部活動、学校行事、夜回り 押し寄せる仕事に追い詰められる中学教師のリアルな日常
近年、教員の不足が問題視されている。2022年1月に発表された文部科学省の調査では、2021年度の始業日時点で全国で計2558人の不足が報告されている。 地方公務員削減の影響などの行政側の問題がある一方で、その…
2023.10.28 07:00
マネーポストWEB

介護現場で注目される「『よっこいしょ』は虐待か」問題 「自分のための掛け声」か「相手をモノ扱い」かの切り分けは難しい
〈「よっこいしょ」は虐待だ〉〈いや、そんなことはない〉――。今、介護関係者のX(旧ツイッター)では、そんな議論が盛んに交わされている。一体、どういうことなのか。 介護施設のスタッフが、利用者をベッドから…
2023.10.28 07:00
マネーポストWEB

【そこまでする?】私たちが目撃した“ケチすぎる人々”の生態 「電話はワン切りで折り返し待ち」「ピーマン詰め放題で種を出して潰す」
物価高のなか、家計を守るために節約に勤しむ人も少なくないだろう。上手に節約すれば、地球環境に優しい生活を実践できるし、家族とのコミュニケーションのきっかけになるなど、お金面以外のメリットもあるだろ…
2023.10.27 16:00
女性セブン

【老後のための投資】インフレが進めば預金の価値は目減りする一方 60才からでも遅くないiDeCoとNISAの安心活用術
老後資金を確保するために、投資にチャレンジしたい──そう思っていても、「投資はお金持ちだけがするもの」「投資なんてギャンブルと同じ。大損するに決まっている」との、なかなか始められない人もいるだろう。…
2023.10.27 16:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)