新着記事一覧

中学受験“塾講師たちの戦い” 予想外のハプニング続々で「2月は確実に体重が減ります」
今年も中学受験シーズンが終了した。受験に挑むには、受験生本人はもちろん、家族のサポートも欠かせないが、忘れてはならない存在が塾講師たち。彼ら/彼女たちにとって、毎年1月から2月にかけては毎日が修羅場…
2023.02.14 16:00
マネーポストWEB

専門家が選んだ「取得しやすくて稼げる」女性の資格トップ5 FP、宅建士、日商簿記が上位に
取得が容易でかつ稼ぎにつながる、「コスパがいい女性の資格」は何か──。お金と資格の専門家に取材し、「取得カンタン度」と「稼げる度」をもとにランキングを作成した。そこでトップ5に入った資格を紹介しよう。…
2023.02.14 15:00
女性セブン

ソニーグループ・社長交代で“吉田・十時のツートップ体制”に 待ち受ける大きな課題
ソニーグループは、4月1日に社長が交代することを発表した。吉田憲一郎会長兼社長(63)が代表権を持つ会長となり、十時裕樹副社長(58)が社長に昇格する。『経済界』編集局長の関慎夫氏が言う。「吉田氏は、201…
2023.02.14 07:00
週刊ポスト

事情があって売れない私有地を「農地」にすれば節税できる? 弁護士が回答
一般的に、宅地と比べて農地の固定資産税は安い。では、売りたくても売れない私有地を「農地扱い」にすれば、固定資産税の節約が可能になるのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談…
2023.02.13 19:00
女性セブン

なぜお店に電話しないのか?「絶対に予約しないおじさん」に振り回される人たちの不平不満
飲食店を利用する際、事前に予約しておけばスムーズにお店に入れる。予約しないでいきなり行った場合、満席で入れなかったり、まさかの臨時休業だったりして無駄足になることもあるが、予約しておけばそんなこと…
2023.02.13 16:00
マネーポストWEB

国税、相続税、国民年金、健康保険…困った時の「支払い猶予」「減免・免除」を解説
たとえ生活が厳しくても、各種税金、年金保険料、公共料金等々の支払いは「待った」がきかない……そう考えがちだ。だが、一定の条件を満たせば支払い猶予や減免措置を受けられることがある。『年金生活者・定年退…
2023.02.13 15:00
週刊ポスト

生命保険を使った相続対策で60代女性が後悔 “みなし相続”となるかどうかのポイントは
相続対策としてやったことが、予期せぬトラブルにつながるケースは少なくない。正しい知識があれば避けられたであろうトラブルに頭を抱えている人も少なくないようだ。その具体例を紹介するとともに、どうすれば…
2023.02.13 15:00
女性セブン

AirbnbもiPhoneも逆風を越えて成功 「本当に良いアイデア」が多くの人に賛成されないのはなぜ…
誰かがアイデアを提案すると、組織で多角的に検討され、その際に多くから「すごく良い」と賛同を得られれば、そのアイデアは具体的な商品開発やプロジェクトとして始動する。逆に大半から理解されなければ“ボツ”…
2023.02.13 11:00
マネーポストWEB

トヨタ社長交代で何が変わるか 「新社長は豊田章男新会長の“アバター”」「人事権は会長」と…
トヨタ自動車のトップが4月1日付で交代する。13年間にわたり社長を務めた創業家出身の豊田章男氏(66)から、技術畑出身の佐藤恒治氏(53)に経営が引き継がれることになった。3人の副社長を飛び越え、執行役員か…
2023.02.13 07:00
週刊ポスト

2年払いのつもりでコピー機購入、完済後に「リース」だと主張された… 返金請求は可能か、…
毎月1万円の支払いで高額のものを購入し、全額支払い終わったと思ったら、“リース契約のつもりだった”と言われてしまった──。そんな理不尽なことが起きた場合、返金を求めることはできるのだろうか。弁護士の竹下…
2023.02.12 19:00
女性セブン

65年ぶり相続ルール改正 「暦年贈与」より「相続時精算課税制度」のほうが節税メリット大
昨年12月16日に公表された2023年度の税制改正大綱。長年使われてきた相続と生前贈与のルールがなんと、65年ぶりに改正される。もっとも大きな変更は「生前贈与の持ち戻し期間の延長」だ。 生前贈与は、年間110万…
2023.02.12 16:00
女性セブン

専門家が選んだ「コスパがいい女性の資格」 ドローン操縦、愛玩動物看護師など「新しい資格」…
物価高が続き、家計は苦しくなるばかり。「子育てで休んでいたけれど、今年は働かないと」と考えている人や「いまの仕事の幅をもっと広げたい」「もっと稼げる方法はないかしら?」と思っている女性も多いだろう…
2023.02.12 15:00
女性セブン

コンビニ3社の「つぶあんぱん」を食べ比べ あんの「ぎっしり感」も比較検証
菓子パンのド定番といえば「あんぱん」。コンビニエンスストアでも、定番商品として愛され続けている。そこで、大手コンビニ3社が販売する「つぶあんぱん」を食べ比べながら、大きさやあんの量などを中心に比較し…
2023.02.12 15:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】米物価指標をにらんだ神経質な展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月6日~2月10日の動きを振り返りつつ、2月13日~2月17日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で161.52円高(+0.59%)と5週続伸。一方、週足のロ…
2023.02.12 08:00
マネーポストWEB

岸田政権の「雇用制度大改革」の真意 中高年サラリーマン狙い撃ちで退職金、企業年金縮小の流…
岸田政権が雇用制度の大改革に取り組もうとしている。年頭会見で「今年は賃上げをなんとしても実現する」と強調した岸田首相は、通常国会冒頭の施政方針演説で次のように語った。「リスキリング(学び直し)によ…
2023.02.12 07:00
週刊ポスト

【本当にウマい袋麺調査・旨辛編】「袋麺の概念を超えたもちもち麺」と評価された『麺神』の宮…
1958年に誕生した「袋麺」は、絶え間ない麺とスープの開発により、現在も進化を続けている。自分でアレンジできる、家族で楽しめるという特徴は、カップ麺にはない魅力。そこで数ある袋麺の中で最強の袋麺はどれ…
2023.02.11 19:00
女性セブン

釜本邦茂氏も決断 高齢者が「運転免許返納」をスムーズに実践するための道筋
サッカー界のレジェンド・釜本邦茂氏(78)が「免許返納」を決断し、実行に移した。かつて本誌・週刊ポストの取材に〈運転はまだまだやめたくない〉と免許返納に否定的な姿勢を見せた釜本氏の今回の決断から、高…
2023.02.11 19:00
週刊ポスト

「タイは、若いうちに行け」はもう通用しない 現地で痛感した“安いニッポン”の現実
日本にいるだけでは、日本の経済力が今どのぐらいの水準にあるのか実感しにくい。現在、多くの国でコロナ関連の入国規制が緩和されており、各国は積極的に外国人観光客を受け入れている。日本人にとって、1990年…
2023.02.11 16:00
マネーポストWEB

飲食店で相次ぐ迷惑行為の余波 衛生面が気になって“脱・現金”キャッシュレスに移行する人た…
回転寿司チェーンの利用客による迷惑行為の動画投稿を皮切りに、飲食店での悪質ないたずらが次々と明るみに出ている。なかでも人々の不安を煽っているのは、醤油ボトルをなめる、箸の束を口に含むなど不衛生な行…
2023.02.11 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍を経て“憧れの地”に返り咲いた東京 最大の優位性は「子供の未来に対する選択肢」の…
これまであらゆるドラマ、映画、漫画、小説などのエンタメの題材となってきた「上京」というテーマ。振り返れば、朝ドラ『ひよっこ』(2017年)でみね子が上野駅に降り立った高度成長期も、『東京ラブストーリー…
2023.02.11 07:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は高値圏、米中の関税引き下げで (5月12日 16:21)
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約194円押し上げ (5月12日 16:19)
- 【注目トピックス 日本株】フルテック—1Q増益、建具関連の利益が順調に推移 (5月12日 16:15)
- 【注目トピックス 日本株】新興市場銘柄ダイジェスト:フォースタは一時ストップ高、yutoriがストップ高 (5月12日 16:06)
- 【相場概況】日経平均は3日続伸、米中通商交渉の進展を好感も上値重い (5月12日 16:00)