新着記事一覧
プーチン大統領の「反・欧米演説」から考える、「陰謀論」と陰謀についての正しい理解を分かつ…
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから8か月。今なお戦闘は続いており、解決の糸口すら見えていない。そうしたなか、9月末にプーチン大統領は、ウクライナの東部4州の併合を宣言する演説を行った。侵略してお…
2022.10.28 19:00
マネーポストWEB
“実質義務化”のマイナンバーカード マイナポイント2万円分ゲットのための手続きガイド
猛烈なインフレ下では“得する制度”をフル活用したい。興味はあるものの「面倒くさい」「難しい」と諦めていないだろうか。失敗せずにできる活用法をゼロから解説していこう。 政府は10月13日、2024年秋から紙の…
2022.10.28 16:00
週刊ポスト
渋滞、騒音、過度の依存… 住んでわかった「ショッピングモールが近所にある生活」のデメリッ…
かつて日本では、日常の買い物の核となるのは商店街や小さなスーパーだったが、それに取って代わりつつあるのが「ショッピングモール」だ。1か所で全ての買い物が済むショッピングモールは老若男女の支持を集めて…
2022.10.28 15:00
マネーポストWEB
円安が一段落しても物価高は止まらない 日本がこの危機を乗り越えるための3つの課題
急速に進む円安。賃金は上がらず、ただ物価だけが上がっていく異常事態が続いている日本。今年3月までは1ドル=115円台が続いていたため、わずか半年で、日本円はドルに対して30円以上も下落したということになる…
2022.10.28 07:00
女性セブン
厚労省が目論む年金「70歳受給開始」&「厚生年金75歳まで加入」で最大10年分の保険料が払…
岸田政権は年金改悪プランを急ピッチで進めようとしている。本誌・週刊ポストは10月21日号で、財政破綻が迫っている国民年金(基礎年金)の財源不足を穴埋めするため、厚労省がサラリーマンが加入する厚生年金の…
2022.10.28 07:00
週刊ポスト
趣味の鉄道模型のYouTubeチャンネルを開設 模型購入費用は経費として計上できるか
個人でも動画配信が手軽になった昨今、趣味の延長でYouTuberを目指す人も少なくない。では、自分の趣味をYouTubeで発信する場合、その経費はどこまで認められるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答…
2022.10.27 19:00
週刊ポスト
インフレ動向が最大のテーマに 米国経済の今後を読み解くカギとなる「3つの視点」
利上げによる景気減速が懸念され足踏みを続ける米国経済。10月13日に発表された米国CPI(消費者物価指数)を見る限りは、インフレのピークアウトはまだ観測されず、先行きは予断を許さない状況だ。個人投資家・投…
2022.10.27 19:00
マネーポストWEB
まさに売るに売れない負動産… 評価額4万円の山を相続した女性の手続き地獄
何かとトラブルになることが多い「相続」。売るに売れない“負動産”を相続してしまうと、そこから思いもよらぬ苦労が生じることもある。ここでは評価額の低い“山”の相続人になってしまった56才・会社員女性の実体…
2022.10.27 16:00
女性セブン
来年4月から「デジタル給与」解禁で不安の声が続々 「不便になる」「現金がないと心配」
ここ数年、財布を持ち歩かなくてもスマホ1台でほとんどの買い物が済むようになった。キャッシュレス化が急速に進む中、給与の受け取り方についても、現金以外の選択肢が生まれようとしている。来年4月に解禁され…
2022.10.27 15:00
マネーポストWEB
物価高が深める夫婦の溝 簡単に小遣い値上げ要求する夫が知らない妻の節約の苦労
急激に進む円安やエネルギーコストの増大の影響により、外食業界でも値上げが相次いでいる。帝国データバンクが発表した「『上場外食主要100社』価格改定動向調査」によると、10月18日までに56社で平均50円の値上…
2022.10.27 15:00
マネーポストWEB
日本企業が円安メリットを享受するための「生産拠点の国内回帰」に踏み切れないワケ
長らく「不景気」と言われてきた日本だが、いま、かつてないピンチに陥っている。円安が急ピッチで進んでおり、度重なる物価上昇が家計に大打撃を与えている。石油・ガスなどのエネルギーや、小麦をはじめとする…
2022.10.27 07:00
女性セブン
国民年金「45年加入」に延長検討の“年金バカヤロー改悪” 失敗に終わった「100年安心改革…
岸田政権は年金改悪プランを急ピッチで進めようとしている。本誌・週刊ポストは10月21日号で、財政破綻が迫っている国民年金(基礎年金)の財源不足を穴埋めするため、厚労省がサラリーマンが加入する厚生年金の…
2022.10.27 07:00
週刊ポスト
投資効率を一段上げる「アクティブ投信」 投資信託選びでチェックすべき3つのポイント
市場の平均に連動するインデックス投信と比べて、平均点以上のパフォーマンスを目指すアクティブ投信の選び方は難易度が上がる。では、どのような基準で選べばよいのか? 『世界一楽しい!会社四季報の読み方』…
2022.10.26 20:00
マネーポストWEB
円安で手詰まり状態の日本経済 利上げしても企業倒産・住宅ローン破産激増の危機的状況
日本経済に暗い影を落とす円安が止まらない。10月20日にはついに1ドル150円台を突破し、1990年8月以来、約32年ぶりの円安水準を更新。どこまで円安が進むのか、もはや誰も予測できない状況だ。この超円安は今後も…
2022.10.26 19:00
週刊ポスト
朝ドラ『舞いあがれ!』投資家目指す悠人は大丈夫か? リーマンショック時の投資環境を振り返…
世界的な金融危機がお兄ちゃんの人生設計を台無しにしてしまうのではないか──。NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』、10月26日に放送された第18話で、東大に進学したヒロイン岩倉舞(福原遥)の兄・悠人(横山裕)…
2022.10.26 17:00
マネーポストWEB
子育てクーポン、電気代支援、旅行支援… 政府の「バラマキ政策」にウンザリする人たち
記録的な円安、ウクライナ危機、そしてそれに伴う物価高──。給与は上がらないのに、家計の負担は増すばかり。政府の経済政策に期待がかかるところだが、目立つのは補助金や支援金といった「バラマキ政策」ばかり…
2022.10.26 16:00
マネーポストWEB
日本の金融機関で年1500件のシステム障害 それでも「みずほ銀行」ばかり注目されるワケ
10月17日午前9時30分頃、発生したみずほ銀行の法人向けインターネットバンキングサービスでシステム障害。前週の10月14日には、みずほフィナンシャルグループ(FG)と傘下のみずほ銀行が、昨年11月に出された金融…
2022.10.26 16:00
週刊ポスト
年末年始の出費に備える節約術 クリスマスケーキも帰省も「早割」でお得に
コロナ禍で3回目となる年末年始まであとわずか。2021年はコロナ自粛の影響で、食事を豪華にするなど年末年始の出費が増えた。この傾向はコロナ禍が続く今年も変わらないとみられるが、昨年より物価の上がった今年…
2022.10.26 15:00
女性セブン
“たった3%の物価高”で悲鳴 30年近く賃金が上がらない異常な国ニッポン
新型コロナウイルス、ウクライナ戦争、そして円安などの影響で、物価上昇局面が続いているが、現在の日本の物価高には諸外国と異なる点がある。物価ばかりが上がり、賃金は上がっていないことだ。アセットマネジ…
2022.10.26 07:00
女性セブン
スマホはもはや成熟産業 中国電子部品メーカーが新エネルギー自動車向けへのシフト加速
スマートフォンがイノベーションを牽引する時代は終わったのだろうか。市場調査会社Canalysが10月18日に発表した7-9月期のスマホ出荷台数(グローバル市場)は前年同期比9%減で、4半期ベースでは2014年7-9月期以…
2022.10.26 07:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は伸び悩み、上値の売りを意識 (11月11日 20:09)
- 【注目トピックス 日本株】NCD—2Qは増収、サポート&サービス事業が増収増益に (11月11日 20:07)
- 【注目トピックス 日本株】ミガロホールディングス—セゾンリアルティの「シーズンフラッツ渡辺通」に「FreeiD」を導入 (11月11日 20:06)
- 【注目トピックス 日本株】ミガロホールディングス—いい夫婦の日記念「ふたりで考える資産形成」応援キャンペーンを開催 (11月11日 20:04)
- 【注目トピックス 日本株】ミガロホールディングス—Rimple’s Selection#110 募集総額382.1%の1.32億円の応募 (11月11日 20:02)