新着記事一覧

歌舞伎町ホストバブルを支える“推し文化”「1000万使って貯金ゼロでもいいんです」
コロナ禍にも関わらず、2021年は、歌舞伎町歴代最高記録である年間5億2000万円の売上を記録したホストが登場した。1億円プレイヤーのホストはほかにも続々と現れ、空前のホストバブルがやってきている。そのバブ…
2022.03.06 16:00
週刊ポスト

新生活の準備で気をつけたい 「ソファベッド」はソファにしない説
新生活シーズン、家具や家電を購入する人も多いだろう。そうしたなかで悩ましいのが、「大型家具をどこまで準備するか」という問題だ。ベッドもほしいが、在宅時間を充実させるためにはソファもほしい。しかし一…
2022.03.06 15:00
マネーポストWEB

庭のレモンが大量に盗まれる!警察に通報したら犯人を捕まえてもらえるのか
自宅の庭で大切に育てているものがたびたび盗まれるのだけど、犯人は特定できていない──そんな被害にあってしまった場合、どう対処すればいいのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2022.03.06 11:00
女性セブン

【日本株週間見通し】日経平均は神経質な展開か ウクライナ情勢に警戒
投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月28日~3月4日の動きを振り返りつつ、3月7日~3月11日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で491.03円安(-1.85%)と大幅に3週続落。終値は25985…
2022.03.06 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】ドル円は115円台を中心にもみあいか 米CPIにも注意
投資情報会社・フィスコが3月7日~3月11日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。ウクライナとロシアの停戦協議ですみやかな合意形成は困難とみられ、地政学リスクの増大が引…
2022.03.06 08:00
マネーポストWEB

変化を強いられるテレビ業界 巨額の予算持つNetflixに民放が組み込まれる未来も
いまテレビ業界を取り巻く状況が激変している。NHK放送文化研究所が2020年に実施した「国民生活時間調査」によると、16~19歳では一日にテレビを視聴する人が5割を下回り、20代以下は一日にテレビを視聴する時間…
2022.03.06 07:00
週刊ポスト

月100万円以上使う20代女性も 「ホストに貢ぐ女性たち」の“推し活”感覚
コロナ禍で「夜の町の壊滅」がささやかれる一方、2021年には、歌舞伎町歴代最高記録である年間5億2000万円の売上を記録したホストが登場した。1億円プレイヤーのホストはほかにも続々と現れている。空前のホスト…
2022.03.05 19:00
週刊ポスト

なぜか買うことになってしまう「とにかく明るい電話営業マン」のテクニック
昨今、電話といえば「人の貴重な時間を奪うツール」として毛嫌いする人もいるが、営業マンにとっては依然として有力なツールのひとつ。電話一本で様々なモノを売る敏腕営業マンもいれば、まったく売れない営業マ…
2022.03.05 16:00
マネーポストWEB

ものが捨てられない人へ 整理収納アドバイザー3人が指南する「賢い手放し方」
片づけをせずに放っておくと、身の回りにものがただただ増えていくばかりだ。どこかでしっかり片づけをして、リフレッシュしたいと思っていても、なかなかものが捨てられないという人も多いはず。また、まとめて…
2022.03.05 15:00
女性セブン

たしかに家賃は安いけど… 経験者たちが語る「お墓の隣」の住み心地
3月から4月の年度替わりは引っ越しの季節。家賃を少しでも安くするには、「立地」をどこまで妥協するかという判断も必要になるだろう。あまり人が好んで住むような立地でなければ、それは不動産価値に反映され、…
2022.03.05 11:00
マネーポストWEB

AIが人間の仕事を奪う時代が近づく 生き残るカギは「0→1」の構想力か
AI(人工知能)技術が飛躍的進歩を遂げる昨今。多くの仕事が、AIに代替されるという指摘も多い。そうした時代で我々はどう生き抜いていけばよいだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏が、来る“AI万能時代”で…
2022.03.05 07:00
週刊ポスト

コロナ禍で空前のホストバブル 歌舞伎町新記録「年5.2億円」売上のホストが誕生
まん延防止等重点措置が実施されている東京都の重苦しい雰囲気のなかで、ひときわ異彩を放ち日夜カネが飛び交う場所、新宿歌舞伎町のホストクラブ。「夜の街の壊滅」が囁かれる一方、過去最高の稼ぎをあげたホス…
2022.03.04 19:00
週刊ポスト

お得な「家電サブスク」の活用術 安く最新家電を使い、節電&固定費削減も実現
『愛の不時着』や『イカゲーム』のブームでNetflixが注目を浴び、月額制動画配信サービスが世代を問わず浸透し、レンタルビデオ店が不要になった。こうしたサブスク(サブスクリプション、定額制サービス)は、賢く…
2022.03.04 16:00
女性セブン

悠仁さま進学で注目の「国立」高校 OB・OGたちが語る校風と通うメリット
秋篠宮家の長男・悠仁さまが、今年4月から筑波大学附属高校に進学されることが発表された。都内でも屈指の進学校として知られる同校は“国立”の高校。都道府県立・市立高校や私立高校に比べると、圧倒的に少ない国…
2022.03.04 16:00
マネーポストWEB

どうしても捨てられないものの処分術「私たちはこうして手放しました」
コロナ禍で自宅時間が増え、さまざまなものの整理をする人も増えているという。その一方で、捨てようと思ってもなかなか捨てられない人もいるだろう。そこで、『女性セブン』の会員サイト2997人にアンケートを行…
2022.03.04 15:00
女性セブン

ネット配信に消極的な日本の民放 キー局と地方局の縦の関係が障壁か
NHK放送文化研究所が2020年に実施した「国民生活時間調査」によると、16~19歳では一日にテレビを視聴する人が5割を下回り、20代以下は一日にテレビを視聴する時間よりもネットを利用する時間のほうが多かった。…
2022.03.04 07:00
週刊ポスト

整形外科で打撲と診断されたが1か月後に骨折と判明 医師を提訴できるか
怪我をした時は早めに適切な対応をしなければ、後々に影響が残ることも少なくない。しかし、信頼して医療機関を受診したものの、医師の判断が間違っているケースもある。そんなとき、どんな対応ができるのだろう…
2022.03.03 19:00
女性セブン

通帳、公共料金明細など進むペーパーレス化 「アナログにお金がかかる」時代へ
あらゆる場面でスマホを使い、デジタルなサービスを利用する機会が多い今の時代。消費生活アドバイザーの丸山晴美さんは、2022年以降、「アナログにこそお金がかかる時代がやってくる」と話す。店舗の維持費や人…
2022.03.03 16:00
女性セブン

手取り20万円でもスパチャに10万円… 私たちが“投げ銭”する理由
YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット(以下、スパチャ)」。ライブ配信中に配信者にお金を送ることができる機能で、金額は最低100円から1円単位で最大5万円まで自由に設定できる。金額によってできることが異…
2022.03.03 16:00
マネーポストWEB

“年金博士”北村庄吾氏が解説「2022年4月以降の年金改正に備える自己防衛術」
2月18日に第1回「週刊ポスト プレミアムオンラインセミナー」が開催された。テーマは2022年の「年金改正」。“年金博士”こと社会保険労務士の北村庄吾氏(60)が講師を務め、改正内容の解説とそれを踏まえた自己…
2022.03.03 15:00
週刊ポスト