新着記事一覧
メーカーが値上げしても「うまい棒を10円で売り続ける」駄菓子店店主の思い
駄菓子店の「10円」の象徴ともいえる「うまい棒」の希望小売価格(税別)が、4月1日から「12円」へと値上げされた。駄菓子メーカーの「やおきん」が値上げを発表したところ、ファンからは「なくなっちゃうほうが…
2022.04.16 16:00
マネーポストWEB
年金75才繰り下げ受給スタート 妻が年下なら「夫は繰り下げない」選択肢も
4月から大きく変わった年金制度。特に注目しておきたいのが、年金の受給開始時期を遅らせる「繰り下げ」の上限年齢が、70才から75才に延長されたことだ。 年金の受給開始年齢は、原則65才。66才から1か月単位で…
2022.04.16 15:00
女性セブン
家賃が安い「線路沿い」物件の住み心地 騒音以外に気になる点は?
春は引っ越しの季節。新居探しは夢が膨らむものだが、予算の都合で妥協を強いられるパターンは珍しくない。駅からの距離、築年数、日当たりなど、家賃を削るポイントはいくつもあるが、比較的家賃が安くなるのが…
2022.04.16 11:00
マネーポストWEB
トヨタ・豊田章男社長がかつてエンジン音とともに贈った入社式の名スピーチ
新年度がスタートした4月1日、全国の企業で入社式が行われ、多くの企業のトップが新入社員たちに、言葉を贈った。桜の季節に迎える門出の儀式は時代を映す鏡でと言える。だからこそ、これまで入社式では数々の名…
2022.04.16 07:00
女性セブン
小麦高騰で「貧乏人は麦を食え」は過去の話?「家計のために米を食う」時代へ
ロシアのプーチン大統領の主導するウクライナ侵攻が長期化し、燃料高騰や為替相場が急激に円安に振れたことを受け、輸入食料品を中心に値上げラッシュとなっている。ロシアもウクライナも世界有数の穀物輸出国と…
2022.04.16 07:00
マネーポストWEB
宝くじ売り場で硬貨の取り扱い事情 1円玉や記念硬貨で支払いしても大丈夫か?
郵便局のATMでは今年の1月17日以降、硬貨を伴った預け入れや払い戻しに手数料が発生するようになった。このため、小銭をスーパーのセルフレジへ大量に投入する人が増えたというニュースも目にする。 それでは、…
2022.04.15 19:00
マネーポストWEB
「企業年金のルール変更」で損する人と得する人 老後の資金計画をどう建て直すか
この4月から年金制度が改正され、“年金受難”が始まるといもいわれている。すでに受給している年金生活者は物価高騰のなか、2年連続のマイナス改定で受給額が減るうえに、6月に支給されるはずだった5000円の「臨時…
2022.04.15 16:00
週刊ポスト
「悪いインフレ&円安」で日本の低迷は必至 問題の先送りも限界に
4月に入って、食料品や日用品など様々なモノが値上がりしている。一方で日本の賃金は20年以上にわたってほとんど上がっていない状況だ。このままでは「悪いインフレ」に向かう可能性が高いと指摘するのは、経営コ…
2022.04.15 15:00
週刊ポスト
「昔はずっと見ていたのに…」“YouTube離れ”した元ヘビーユーザーたちの本音
今や生活に欠かせない存在という人もいる「YouTube」。ヒカキン、はじめしゃちょー、ヒカルなど、有名YouTuberが次々と生まれ、近年では芸能人の参入も相次いでいる。動画ジャンルも、教育系、VTuber系、美容系、…
2022.04.15 15:00
マネーポストWEB
上野千鶴子氏が振り返る、東大の性差別を指摘した“歴史に残る祝辞”
新生活がスタートするこの時季、毎年、入学式や入社式で時代を代表する数々の「名スピーチ」が生まれている。「歴史に残る祝辞」として社会を動かすほどの反響を呼んだのが、2019年の東京大学入学式における同大…
2022.04.15 06:00
女性セブン
東証再編で「長期保有向き銘柄」にも恩恵か ポイントは「増配期待」と「好優待」
東京証券取引所の大再編が、投資家から注目を浴びている。これまでの「1部」「2部」「マザーズ」「ジャスダック」は廃止・再編され、新たに「プライム」「スタンダード」「グロース」の3つのカテゴリーになった。…
2022.04.14 19:00
週刊ポスト
迷惑なクレーマー客を「入店拒否」してもよいか? 弁護士の回答は
飲食業界で働く人を悩ませるのがクレーマーの存在。どんなに真摯に対応しても、理不尽な要求や嫌がらせを続けるクレーマーもいるだろう。もしも、悪質なクレームを受けた場合、どう対処すればいいのだろうか。実…
2022.04.14 16:00
女性セブン
辞めて後悔はない?「好待遇の大企業」を退職した人たちの本音と覚悟
給料、人間関係、家庭の都合……。会社を辞める理由は人それぞれだが、高給で福利厚生にも恵まれた「ホワイト」なイメージがある大企業を辞める人もいる。傍から見れば「好待遇を捨ててもったいない」と思う人もい…
2022.04.14 16:00
マネーポストWEB
入学式の「名スピーチ」集 村上春樹氏、つんく♂、ウルグアイ元大統領の言葉
語りひとつで聴く者の心を奪うのが名スピーチ。若者たちの輝かしい未来の始まりとなる入学式でも、数々の名スピーチが生まれている──。《夫レ教育ハ建国ノ基礎ニシテ、師弟ノ和熟ハ育英ノ大本タリ》 熊本大学の…
2022.04.14 15:00
女性セブン
コロナで痛手のロイヤルホスト フライドチキン専門店や冷凍食品で復活を期す
コロナ禍で休業、閉店が相次いだ外食産業。今後の需要はどうなるのか。外食ジャーナリストの中村芳平氏はこう分析する。「政府の補助金や助成金がいつまでも続くはずはない。飲食業界にとって“本当の戦い”はこれ…
2022.04.14 07:00
週刊ポスト
4月から『年金手帳』が廃止されたが「それでも廃棄してはいけない」理由
4月を迎え、ティッシュペーパーや食用油、電気代まで大幅に値上がりした。一方で、年金受給額は減っている。令和4年度の公的年金の受給額は、前年度から0.4%引き下げられた。具体的には、国民年金は満額で前年度…
2022.04.13 16:00
女性セブン
コロナ禍3年目の入社式 クラシエ、トヨタ、ソフトバンクのトップが新入社員に贈った言葉
新年度がスタートした4月1日、全国の企業で入社式が行われた。新型コロナウイルスの感染拡大を乗り越え、多くの企業が3年ぶりに対面式での入社式に臨んだ。メディアを通じて、真新しいスーツで緊張気味にトップの…
2022.04.13 15:00
女性セブン
「もはや高級レストラン」ココイチ値上げでファンの悲鳴 アニメ好きにも影響
値上げの波は「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)にも及んでいる。ココイチを展開する壱番屋は4月6日、カレーと肉類のトッピングを6月1日から値上げすると発表。世界的な食材価格や資源・エネルギー価…
2022.04.13 15:00
マネーポストWEB
リーゼント刑事が解説、犯罪捜査手法の今と昔 船越英一郎「刑事ドラマにも影響」
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」の特別編。秋山氏の新刊『リーゼント刑事』発売に合わせて、“サスペンスドラマの帝王”の異名を取り…
2022.04.13 07:00
週刊ポスト
BYDが化石燃料自動車の生産終了 新エネルギー自動車シフトを中国企業が牽引
中国の新エネルギー自動車最大手のBYDが、化石燃料自動車の生産を終了させた。4月3日に公表されたデータによれば、3月の生産台数は10万6658台。この内、電気自動車が51%、プラグインハイブリッドが48%を占め、…
2022.04.13 06:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】トーカイ—2Qは全セグメントで増収を達成、売上高・営業利益ともに過去最高を更新 (11月13日 1:28)
- 【注目トピックス 日本株】ミアヘルサホールディングス—2Q増収・2ケタ増益、子育て支援事業が順調に推移 (11月13日 1:27)
- 【注目トピックス 日本株】マイクロアド—訪日観光客向け新免税制度対応でOceanと資本業務提携し、インバウンドプロモーション支援事業を強化 (11月13日 1:26)
- 【注目トピックス 日本株】ジェイリース—2Qは2ケタ増収増益、全てのセグメントで売上高が順調に伸長 (11月13日 1:25)
- 【注目トピックス 日本株】データアプリケーション—2026年3月期の期末配当予想の修正(創業40周年記念配当) (11月13日 1:24)