新着記事一覧

東京観光時の「皇居」の楽しみ方 当日受付も可能な「参観ツアー」も
祝賀ムードで始まった令和元年。10月以降には即位礼正殿の儀や祝賀御列の儀(パレード)などが行われるが、その前に新たな時代を寿ぎ、心新たに皇室ゆかりの地を巡るロイヤルツアーへの関心が高まっている。 た…
2019.08.24 11:00
女性セブン

郵便局が「土曜日配達廃止」の方針 その本当の理由は?
過去5年だけで18万件にも及ぶというかんぽ生命、ゆうちょ銀行の“不適切営業”の「担い手」となったのが全国津々浦々に拠点を構える郵便局だ。だが、今回の不祥事でそのネットワーク維持は崖っぷちに立たされた。 …
2019.08.24 07:00
週刊ポスト

「ガラケー=DQN」イメージの定着にガラケーユーザーの嘆き
いわゆる「あおり運転殴打事件」で逮捕された宮崎文夫容疑者(43)の同乗者で、高速道路上の被害男性の車をガラケーで撮影し続けた喜本奈津子容疑者(51)は、メディアで「ガラケー女」と報道されている。 ネッ…
2019.08.23 16:00
マネーポストWEB

芸人を辞めた後のそれぞれの人生 学校の先生や営業マンで活躍する人も
筆者はトレンディエンジェルやかまいたちと同期で芸歴15年の売れていない芸人である。そんな筆者が見てきた芸人の世界を紹介してみようと思う。 芸歴15年にもなると周りで売れている芸人も多いが、それ以上に辞…
2019.08.23 16:00
マネーポストWEB

東京~札幌が3時間台へ 進化し続ける新幹線開発史
1964年、東京五輪の開催に合わせて走り始めたのが「夢の超特急」と呼ばれた「0系」新幹線だった。丸いフォルムの先頭部から「団子鼻」の愛称で親しまれた。「車内にはサンドイッチやハムエッグなど軽食を提供する…
2019.08.23 15:00
週刊ポスト

「ゆうちょ銀行と郵便局にNISA口座を勝手に作られた」 40代女性怒りの告白
かんぽ生命の不適切契約が大問題となるなか、新たな疑念を呼ぶ情報提供が寄せられた。郵便局の窓口で、「ゆうちょ銀行の『つみたてNISA(少額非課税投資制度)』の口座を勝手に作られた」というのである。 都内…
2019.08.23 07:00
週刊ポスト

脱サラしてロックバーを開業した男性の「こんなはずじゃなかった」顛末
音楽好き、中でもロック好きの人間なら一度ぐらいは憧れるのが、ロックバーの経営。ミュージシャンとして成功するのは夢のような話だが、ロックバーのマスターなら、好きな音楽を好きなだけ聞きながらお金も稼げ…
2019.08.22 16:00
マネーポストWEB

かんぽ生命の不適切販売、「69歳」の人が標的にされたワケ
かんぽ生命は保険料を二重に徴収するなど不適切販売の恐れのある契約が、過去5年だけで約18万件にのぼることを明らかにした。現時点でこの数字は“氷山の一角”ともいわれる。 保険評論家の山野井良民氏が相談を受…
2019.08.22 16:00
週刊ポスト

飲食店の「覆面調査」アルバイトに同行 バレずに一般客を装えるのか?
一般客になりすまし、飲食店の店員の接客などを調査する「覆面調査」というアルバイトを聞いたことはあるだろうか。依頼するのは店の経営者で、店員の素の接客ぶりを調査して、その結果を元に店を改善していくと…
2019.08.22 15:00
マネーポストWEB

回転寿司はなぜ安い? サーモンがチリとベトナムで2度冷凍されるワケ
「おいしいものは高い」が社会の道理。だが、そんな常識はお構いなし、「大トロ1皿100円」を実現する回転ずしに、今日も長い行列ができている。あの人気ネタは、なぜそんなに安くてうまいのか──。そこには企業努力…
2019.08.22 07:00
女性セブン

ゲーム実況に挑戦するもすぐ挫折… 30代会社員が痛感した「成功者との違い」
YouTube上で動画を配信するユーチューバーが、小学生の「なりたい仕事」1位に定着して久しい。実際、YouTubeの広告収入で、年間数億円の金額を稼ぐ動画実況者もいる。そうした動画配信市場の中でも一大市場となり…
2019.08.21 16:00
マネーポストWEB

かんぽ生命問題、「不適切契約」を見抜くチェックポイントは
かんぽ生命は、保険料を二重に徴収するなど不適切販売の恐れのある契約が、過去5年だけで約18万件にのぼることを明らかにした。知らない間に自分や家族が不利益を強いられていないか、契約者はどうチェックすれば…
2019.08.21 16:00
週刊ポスト

お得だとわかっていても「格安スマホ」に乗り換えない人たちの言い分
ここ数年、家電量販店やCMなどで見かける機会も増えた「格安スマホ」。MVNO(仮想移動体通信事業者)が大手キャリアから通信設備を借り、独自の通信サービスを提供することで、安価な料金体系を実現させている。…
2019.08.21 15:00
マネーポストWEB

回転寿司、かつて高級ネタだった赤貝が100円で食べられるワケ
長引く不況もどこ吹く風、昨今、回転ずし業界は絶好調だ。「おいしいものは高い」が社会の道理だが、そんな常識はお構いなし、「安くてうまい」を実現する回転ずしに、今日も長い行列ができている。 原価率を抑…
2019.08.21 15:00
女性セブン

ファーウェイが利益度外視でスマホ販売 米の封じ込め政策に対抗か
中国の上海総合指数は、4月19日終値3270.80ポイントを天井として下げ相場となっている。足元では戻り歩調となっているものの、8月19日の終値は2883.1ポイントで天井から▲11.9%ほど下げた水準である。 下げの主…
2019.08.21 07:00
マネーポストWEB

日経平均の当面の底は2万円か 8月の調整相場は押し目買いのチャンスにも
8月の相場は、円高進行や日経平均が落ち込む機会も目立つようになったが、今後の展開はどうなるのだろうか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが直近の相場見通しを解説する。 * * * アノ…
2019.08.20 20:00
マネーポストWEB

高嶋政宏、両親の土地200分の1「いわくつきの生前贈与」を明かす
6月26日に老衰のために亡くなった高島忠夫さん(享年88)。忠夫さんは1998年に重いうつ病を患い、一時的に回復したものの、パーキンソン病を発病して、長年にわたる介護が必要になった。忠夫さんが倒れて以降、息…
2019.08.20 16:00
女性セブン

健康志向で“コーラ離れ”加速か そもそも「選択肢にない」若者も
入れ替わりの激しい飲料業界の中で、炭酸飲料の定番として確立されている感のあるコーラ飲料。だが、消費者の声を聞くと、最近あまりコーラを飲まなくなったという声も出ているようだ。一体何が起きているのか。…
2019.08.20 15:00
マネーポストWEB

無駄な医療保険が「負け組高齢者」を生む一面も 保険より貯金を
医療保険は「転ばぬ先の杖」と評される。だが無駄な医療保険こそが、「負け組高齢者」を生む一面もある。「高額療養費制度があるので、高齢者の医療保険はほとんど必要ありません」と指摘するのはファイナンシャ…
2019.08.20 15:00
週刊ポスト

かんぽ不正問題の背景にある日本郵政グループの「歪な収益構造」
今回の日本郵政グループを巡る一連の不祥事の本質は「高齢者層が狙われた」という点に尽きる。 かんぽ生命は保険料を二重に徴収するなど不適切販売の恐れのある契約が、過去5年だけで約18万件にのぼることを明ら…
2019.08.20 07:00
週刊ポスト