新着記事一覧

親の認知症の備え、成年後見や家族信託の利用にかかる費用は
親が認知症になると、金融機関が口座を凍結して、本人や家族でさえ預金を引き出せなくなることがある。その時の備えとなるのが成年後見(任意後見)と家族信託(民事信託)という2つの制度である。 成年後見は、…
2019.11.07 07:00
週刊ポスト

政策金利1.75%のカナダドル 価格変動の主な要因を解説
カナダドルは、政策金利が1.75%と主要国通貨の中でも比較的高い金利を誇る(2019年10月時点)。その金利の高さに注目して取引するFX(外国為替証拠金取引)トレーダーもいるが、カナダドルの値動きにはどのよう…
2019.11.06 20:00
マネーポストWEB

年金と老後の働き方 現役時代にどんな準備をしておくべきか
サラリーマンにとって人生プランの選択に直面するのは、雇用延長期間が終わり、年金受給が開始される「65歳」の前だ。漠然とは考えていても、いざ65歳が近づいてから選択を迷い始める人も少なくないはずだ。 だ…
2019.11.06 16:00
週刊ポスト

包丁や食器を処分するタイミング カケはその後に割れるサイン
なかなか替え時が判断しにくいのが、毎日使うキッチン用品の数々。早めに買い替えたりしたほうがよいものがある反面、メンテナンスをすれば長く使い続けられるものもある。 たとえば、切れ味が悪くなった包丁は…
2019.11.06 15:00
女性セブン

キャッシュレス決済に挑戦も挫折… 現金派に“出戻り”した人たちの本音
消費増税とあわせて10月からスタートした、政府によるポイント還元制度。現金派が多い日本人にとってキャッシュレス決済促進の追い風になるかと思いきや、一度は挑戦してみたものの早くも現金決済に“出戻り”する…
2019.11.06 15:00
マネーポストWEB

中国政府が絶対に見習いたくないアメリカの民主主義
次のアメリカ大統領選挙は2020年11月3日。これから1年かけて、あらためてトランプ氏の大統領としての資質が問われることになる。トランプ大統領はこの3年間、米中貿易戦争を引き起こしたものの、大幅な減税を行い…
2019.11.06 07:00
マネーポストWEB

武蔵小杉タワマン住民 「風評被害が収まるまで売却もできない」
「住みたい街」ランキング上位の常連、武蔵小杉(神奈川・川崎市)の台風被害は“街全体の評価”を一変させた。 街のシンボルであるタワーマンションの浸水被害は「災害に弱い街」を印象付け、住民は長期間にわたっ…
2019.11.05 16:00
週刊ポスト

親が教師だった子供たちが感じた「他の家庭との違い」
授業の準備や部活動、保護者への対応など、その多忙な実態が報じられることが増えた学校教師という仕事。一方で、その教師たちの家庭はどうなっているのか。教師の家庭で育った子供たちに、自身の経験を聞いてみ…
2019.11.05 15:00
マネーポストWEB

隣の家はどうしてる? 「家計の切り詰め技」リアルな声を集めました
節約は、ただ切り詰めればいいというものではない。節約上手な人は、切り詰めるところは切り詰めつつ、生活の豊かさを大事にしている様子。はたして、お隣さんはどんな節約を実践しているのか。『女性セブン』は3…
2019.11.05 15:00
女性セブン

自筆証書遺言と公正証書遺言 それぞれのメリット・デメリット
遺産相続にあたり、遺言書が存在しない場合は、親の死後に遺産分割協議で揉めるなどのトラブルになりやすい。遺言書には、本人が書く「自筆証書遺言」と、公証役場の公証人が書く「公正証書遺言」がある。 公正…
2019.11.05 07:00
週刊ポスト

まだまだ注目のラグビー銘柄の数々 トライ、スクラム等の社名にも注目
日経平均株価は10月半ばから騰勢を強め、年初来高値を更新するなど約1年ぶりの高水準で推移している。その中で兜町関係者が注視するのが、先日終了したばかりのラグビーW杯(ワールドカップ)に関連する銘柄だ。2…
2019.11.04 20:00
週刊ポスト

森永卓郎氏も納得 すぐに役立つ「こち亀」作者・秋本治氏の仕事術
【書評】『秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』/秋本治・著/集英社/1200円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 週刊少年ジャンプに連載されていた『こちら葛飾区亀有…
2019.11.04 17:00
週刊ポスト

名もなき家事の分担、夫は「家事の新入社員」と考え依頼を
家庭には、「料理」や「掃除」などの代表的な家事に分類できない「名もなき家事」が存在する。“毎日の献立を考える”“水切りカゴの食器を食器棚に戻す”“洗濯前に裏返しの靴下を元に戻す”“脱ぎ捨てられたコートをハ…
2019.11.04 16:00
女性セブン

パチンコ店の会員サービス、「貯玉」以外のメリットは減少か
お得なクーポンが届いたり、限定グッズがもらえたりするなど、様々な特典がある“お店の会員”。「カード会員」「メール会員」「LINE会員」等、形式も多岐にわたるが、頻繁に通っているお店であれば、会員になった…
2019.11.04 15:00
マネーポストWEB

老後の働き方と年金のもらい方、8つのパターンを徹底比較
厚労省が10月に示した年金支給制度の改正案では、在職老齢年金の緩和により年金がカットされにくくなることと、75歳選択受給が可能になることが、挙げられた。75歳選択受給案によれば、75歳まで繰り下げれば2倍近…
2019.11.04 07:00
週刊ポスト

先輩・後輩の関係は絶対か 芸人の世界にみるトレンドの変化
テレビで活躍するお笑い芸人たち。もっとも視聴者は、どの芸人が先輩で、どの芸人が後輩かということを気にする人は少ないだろう。しかし、多くの芸人は先輩後輩の関係を非常に気にしている。たとえば落語家は、1…
2019.11.03 17:00
マネーポストWEB

マイホーム神話崩壊でも「あえて家を買う」若い世代の考え方
かつてマイホームの購入は憧れの対象だった。しかし、終身雇用制度が崩壊し、人口の減少や空き家率の急増が予測される現代においては、リスクと捉える風潮もある。また、相次ぐ災害が起こると一瞬にして住む場所…
2019.11.03 16:00
マネーポストWEB

定番のカルボナーラ他、コンビニ各社のクリーム系パスタを食べ比べ
トマト系、和風系、ペペロンチーニ系など、様々な種類があるパスタ。その中でもこってりとした味わいで、男性人気が高いといわれているのがクリーム系パスタだ。そして、クリーム系の代表格といえばカルボナーラ…
2019.11.03 15:00
マネーポストWEB

冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ…「キッチン家電」の寿命サインを見逃すな
突然壊れて慌てることが多いキッチン家電。毎日のように使うものだけに、買い替えに失敗しないように、気をつけることとは? 日頃料理をしない人でも、冷蔵庫で飲み物を冷やしたり、お総菜を電子レンジで温める…
2019.11.03 11:00
女性セブン

【ドル円週間見通し】米中通商協議に注目も材料乏しく値動きは限定的か
投資情報会社・フィスコが11月4日~11月8日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。米利下げ打ち止め観測を受け、早期追加利下げを想定したドル売りは後退する見通し。ただ、…
2019.11.03 08:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米国利下げ継続期待が下支え、総裁選結果受けたテーマ物色が活発にも (10月4日 14:21)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:ムービン・ストラテジック・キャリア、ウリドキ、サイプレス・ホールディングスが上場 (10月4日 14:19)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:利下げ継続期待の高まりで政府機関閉鎖の影響も限定的 (10月4日 14:16)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【注目&押し目を狙いたくなる個別株】総裁選後調整ならチェック【FISCOソーシャルレポーター】 (10月4日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、根強い利下げ期待が支える (10月4日 7:35)