新着記事一覧

「女性はスイーツ好きでしょ?」 横行する“スイハラ”への愚痴
スイーツ界にも春の新作が続々と登場する時期が到来し、心躍らせる人も多いだろう。最近は“スイーツ男子”も珍しくないとはいえ、甘いものといえば、その主役は「女性」という固定観念もまだまだ根強い。しかし、…
2019.03.05 16:00
マネーポストWEB

手相占いもスマホ画面で完了、多様化する「ネット占い」の今
かつて、占いを真剣に信じる人は占い師に対面で鑑定してもらい、星占いなどで今週の運勢を知りたい人は雑誌などの占い記事を読む程度だった。そんな常識を変え始めたのが、インターネットの普及とともに広がった…
2019.03.05 16:00
女性セブン

葬儀で子が代行すべきこと 盲点になりやすい「遺影」選び
先祖代々の土地を離れて暮らす世帯では、子供にとって墓参りをしやすいように都会の近郊で新しい墓地を買う選択をするケースがある。公営の墓地の場合は一度も納骨したことのない遺骨がなければ申し込めない東京…
2019.03.05 15:00
週刊ポスト

ノマドワーカーが快適に仕事できる場所はどこ?
近年、カフェやファミレスには家族連れだけでなく、仕事や資格勉強に勤しむ人の姿も目立つ。従業員に“1日2000円のお茶代”を支給すると発表したリクルート住まいカンパニーなど、社外で自由に仕事する「ノマドワー…
2019.03.05 15:00
マネーポストWEB

働きながら年金もらう人は「3つの給付金」を見逃すな
今年10月の消費税10%への引き上げは、年金生活者には大きなダメージだ。“年金博士”こと社会保険労務士の北村庄吾氏は、「物価が増税幅と同じ2%上昇すれば、夫婦で毎月の年金収入が22万円(夫16万円、妻6万円)…
2019.03.05 07:00
週刊ポスト

婚活に苦労した40歳女性 「最大の敵は未婚の女友達だった」
生涯の伴侶となるべき結婚相手を見つけるための「婚活」。都内に住む40歳の女性・Wさんは、30代の後半をすべて婚活に費やし、つい先日めでたくゴールインしたが、婚活生活を振り返ると、いくつもの障壁があったと…
2019.03.04 17:00
マネーポストWEB

今こそ考えたい「老親と共働き夫婦が同居する」という選択肢
平成の31年間で、明らかに日本の社会構造が変わった。それは「共働き世帯」の増加だ。年功序列や終身雇用といった日本型雇用システムが崩壊するなか、夫ひとりが家計を支える専業主婦世帯が激減する一方、夫婦で…
2019.03.04 16:00
マネーポストWEB

不動産の相続 「共有名義」の放置はこんなトラブルを生む
昨年9月に亡くなった樹木希林さん(享年75)は、都内に少なくとも8軒ものマンションや戸建てを所有する、芸能界屈指の「不動産王」だった。本誌・女性セブンが把握する限りでも、土地・建物合わせて、総額10億円…
2019.03.04 16:00
女性セブン

「年金生活者のための家計圧縮術」5つのポイントを荻原博子氏が解説
老後資産を守るには、給付金などを受け取って“入り”を増やすか、無駄な“出”を抑えるしかない。近著『年金だけでも暮らせます』(PHP新書)も話題の経済ジャーナリストの荻原博子氏が、人生100年時代の「生活のダ…
2019.03.04 15:00
週刊ポスト

年金だけで生活する世帯は新制度の「支援給付金」を狙える
今年10月の消費税10%への引き上げは、年金生活者には大きなダメージだ。“年金博士”こと社会保険労務士の北村庄吾氏は、「物価が増税幅と同じ2%上昇すれば、夫婦で毎月の年金収入が22万円(夫16万円、妻6万円)…
2019.03.04 07:00
週刊ポスト

義父母とのお金トラブル 軽々しく保証人になってはいけない
「親」といった時に、多くの人にとってそれは“実の両親”だけを指すものではない。結婚して家庭を持っていれば“義理の両親”がいる。ひとたび義父母とお金や諸手続きを巡るトラブルに巻き込まれると、実の親との問題…
2019.03.03 16:00
週刊ポスト

家系ラーメン「町田商店」の魅力解剖 ファンが目指す「完まく」とは?
神奈川県横浜市を発祥とする「家系ラーメン」。近頃は家系ラーメンのチェーン店も増え、その人気は全国区になりつつある。 そんな家系ラーメンチェーンの中でも、関東を中心に50店以上を展開するのが「町田商店…
2019.03.03 15:00
マネーポストWEB

数万円の料金でも大満足? 知られざる「ディナーショー」の魅力
人気アーティストのコンサートチケットといえば、7000~1万円が相場だろう。この価格で、2~3時間程度のライブパフォーマンスを行うのが一般的だ。一方で、ディナーショーとなると、その料金は料理の代金やサービ…
2019.03.03 13:00
マネーポストWEB

年金世帯 確定申告で年間2万~3万円手取りが増えたケースも
今年10月に予定されている消費税2%アップによる影響は計り知れない。特に定期的な収入がなくなる、あるいは大きく減る年金受給世代は、10月からの支出増によって思い描く“リタイア後”の修正を余儀なくされるケー…
2019.03.03 11:00
週刊ポスト

【ドル円週間見通し】米利上げ休止の思惑、ドル買い一服も
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が3月4日~3月8日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円はもみ合いか。米長期金利の下げ渋りや米中通商協議の長期化で、ドル選好地合いと…
2019.03.03 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】米中貿易摩擦緩和で底堅い展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月25日~3月1日の動きを振り返りつつ、3月4日~3月8日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。週間ベースでは3週連続高で、2月月間としては2カ…
2019.03.03 08:00
マネーポストWEB

即席麺にも値上げの波 カップヌードル7円、どん兵衛10円アップ
この春から夏にかけて、食卓に欠かせない食料品が軒並み値上げラッシュ。原材料価格や物流コストなどの上昇が理由と企業側は説明しているが、定番かつ人気商品ばかりで家計への打撃が心配だ。お手軽な麺類にも値…
2019.03.03 07:00
女性セブン

ザウス、向ヶ丘遊園、新宿コマ劇場… 平成中期に東京から消えたモノ
平成の30年間で、首都・東京には次々と新名所が完成しましたが、新たに生まれるものあれば、消え去るものもあるのが世の定め。ライターの金子則男氏が、平成中期(2002~2009年)に東京近郊から消え去ったものを…
2019.03.02 17:00
マネーポストWEB

日本が中国を見下していた頃も中国はそれなりに凄かった
今では中国は世界2位の経済大国として大きな存在感を見せているが、少し前までは「人口だけはものすごく多い発展途上国」という印象を持っていた人も少なくないだろう。2000年代初頭の頃までは、ネットもマスコミ…
2019.03.02 16:00
マネーポストWEB

保険に入るのは簡単でも解約は難しい 「GNP営業」に注意を
誰に強制されたわけでもないのに、8割以上の世帯が加入する医療保険。近年契約件数は増加の一途をたどっており、医療保険の契約件数は今や3677万件にのぼるという。 一方で、必要な保障はライフステージによって…
2019.03.02 15:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:米国株高を意識してドルは下げ渋る可能性 (4月30日 8:18)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か (4月30日 8:05)
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米3月JOLT求人件数は9月来で最低、政府求人減も自主的退職増で労働市場の底堅さ示す (4月30日 7:42)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY原油:続落で60.42ドル、一時60.23ドルまで値下がり (4月30日 7:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY金:小幅安で3333.60ドル、株高を意識した売りが入る (4月30日 7:33)