新着記事一覧
火災保険の見直しポイント 水災・風災・家財・個人賠償も確認を
過去最強といわれた台風15号は、千葉県の広範囲に渡って規格外の爪跡を残した。台風に被災しても公的支援金を受けられず、自力で修繕しなければならなくなるケースは多い。また、天災によって隣家へ被害を与えた…
2019.10.10 07:00
女性セブン
2035年の高齢者を待ち受ける「介護人材不足、大量の買い物難民」
内閣府「令和元年版高齢社会白書」によれば、総人口の減少と高齢者の増加によって日本の高齢化率は上昇を続け、2035年には32.8%に達する。社会全体が現在よりさらに老いてゆくなか、高齢者を取り巻く環境はより…
2019.10.09 16:00
週刊ポスト
軽減税率で混乱「イートインってホテルのことか?」という客も
日本一の長さを誇り、雑貨店や衣料品店、飲食店など600の店舗が軒を連ねる大阪市の天神橋筋商店街。10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられると、至るところで大混乱が生じていた。陶器店オーナーが眼をこす…
2019.10.09 16:00
週刊ポスト
5Gサービス開始で注目される意外な業種
アメリカ、韓国、中国などでは既に5G(第5世代移動通信システム)サービスが開始されており、日本でも来春にはサービスが始まる見込みである。 アナリストたちによれば、5G本来の持つ能力を十分生かすスマホが発…
2019.10.09 16:00
マネーポストWEB
ポイント最大20%も! キャッシュレス決済「毎月お得な日」攻略術
消費増税によって家計への負担は増大したが、同時に政府が実施している最大5%のポイント還元「キャッシュレス・ポイント還元事業」や、各決済業者が行っているポイント還元で取り返す方法もある。しかも、各社の…
2019.10.09 15:00
女性セブン
電力会社の見直し 単身世帯など使用量が少ないケースはどうすべきか
気象庁の予報では暖冬傾向にあるという今冬。暖房の電気代も安く済ませたいところだが、増税の影響によって、家計の切りつめは不可欠な問題に。それでも今まで、電気代の節約というと、こまめに電気を消したり、…
2019.10.09 07:00
女性セブン
人気のグッドコムは優待拡充 10月注目の株主優待5選
10月は株主優待を実施する銘柄の数こそ少ないが、「ハロウィン効果(*)」のアノマリーがある月だ(*毎年10月のハロウィンの時期に株価が安くなり、その後、春にかけて株価が上昇する傾向にある、というもの)…
2019.10.08 20:00
マネーポストWEB
フリマアプリ隆盛でも「新品しか買いたくない」人たちの言い分
フリマアプリの普及やリサイクル意識の高まりにより、新品にこだわらない消費スタイルが浸透してきている。しかしその一方で、中古品ではなく、あくまでも新品がいいという人たちもいる。「中古品はイヤ」という…
2019.10.08 16:00
マネーポストWEB
「ノルマ廃止」の流れの中、営業マンはどう仕事していくのか
保険料を二重払いさせるなどの不適切販売問題を起こしたかんぽ生命は「営業ノルマ廃止」に踏み切った。「7月31日に19年度の営業目標を撤回、販売員のノルマも廃止しました。これまでは年度ごとに営業目標を設定し…
2019.10.08 15:00
週刊ポスト
増税は電気料金にも影響 電力会社変更で「必ず」安くなる人は?
生活のために欠かせない光熱費も10月1日から消費税が10%になった。今まで以上に家計のやりくりが求められる。「電力会社の見直しをまだ一度もしたことがない人は、確実に電気代を安くすることが可能です。夏より…
2019.10.08 15:00
女性セブン
労災認定者の26.1%は60歳以上 10年前から8%増で転倒が多い
「元気なうちはできるだけ働きたい」と考えるシニアは増えている。しかし、年を重ねると誰しも身体機能が低下する。高齢層を長く働かせたい政府は表だって言わないが、長く働くことで逆に健康リスクが高まることは…
2019.10.08 07:00
週刊ポスト
インソース:研修需要の拡大を追い風に業績増が期待される
企業概要 インソース(6200)は、社会人向けの研修サービスを提供している企業です。 主に、企業等の人事部向けに講師派遣型研修の提供や公開講座の運営を行っており、将来的には、人事・総務に係るあらゆるサー…
2019.10.07 20:00
マネーポストWEB
パチンコ・パチスロの今 規制前より「確実に負け続ける」リスク高まる
ギャンブルに“大負け”はつきもの。パチンコやパチスロで一攫千金を狙ったはいいが、あえなく撃沈し大金を失う、というのはよくある話だ。 パチスロ歴5年、30代の男性会社員・Aさんは、負けすぎてだんだん感覚が…
2019.10.07 16:00
マネーポストWEB
大卒かどうかで貧困率は3~4倍違う 親の学歴は子の年収にも影響
「上級国民/下級国民」という言葉が浸透するなど、格差拡大が深刻な問題となりつつある日本。自分の世帯年収は把握していても、それが「普通の家庭」レベルなのか、全体の中でどれぐらいの「序列」にいるのか、わ…
2019.10.07 16:00
女性セブン
自然災害が激増の時代 賠償責任と範囲はどこまでか?
9月9日の早朝、関東地方に上陸した台風15号は、“過去最強”といわれている。残した爪痕も規格外。千葉県内を中心に民家の屋根が飛ばされるなどの甚大な風水害が目立ち、停電や断水など、インフラも途絶した。 そ…
2019.10.07 15:00
女性セブン
職場にいる「働かないおじさん」たち 大手企業の若手社員が赤裸々告白
しばしば大企業の早期退職募集が話題になる昨今。確かに日本の大企業は、いわゆる氷河期世代前のバブル期に多くの社員を採用しており、この世代が現在アラフィフ。そんな企業の中には“真面目に頑張るおじさん”ばか…
2019.10.07 15:00
マネーポストWEB
2035年の高齢者を取り巻く医療環境 入院拒否や終末期医療の危機も
現在の高齢者よりもはるかに深刻な状況下に置かれるのが、「未来の高齢者」である。50代の現役サラリーマンが年金受給開始年齢を迎え、60代は後期高齢者となる2035年、取り巻く環境はどうなっているのか―─。 内…
2019.10.07 07:00
週刊ポスト
キャッシュレス決済なら「ポイント3重取り」が基本戦術に
ある調査によると、今回の増税は、「前回増税時(2014年)よりも家計への負担を感じる」という人が7割にものぼったという。だが、そんなに悲観することはない。国の「ポイント還元制度」を最大限活用できる、お得…
2019.10.06 16:00
女性セブン
都市部の東北出身者に「非大卒」が多いのはなぜか
最新の文科省のデータ(2018年度)によると、「大卒」(大学進学率)は男性57.3%、女性58.5%。一方、大学に進学しない「非大卒」は男性で42.7%、女性で41.5%である。2009年頃から「大学全入時代」という言い…
2019.10.06 16:00
女性セブン
コンビニ「牛丼」はチェーン店とは別物? セブンとローソンで実食比較
牛丼といえば、吉野家、松屋、すき家などといった有名専門チェーンで食べるもの……と考えている人も少なくないだろう。しかし、コンビニエンスストアでも牛丼は販売されている。コンビニグルメに詳しいフリーライ…
2019.10.06 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
総額2000億円超を集めた「みんなで大家さん」問題 メガバンクや行政が“ポンジスキーム”を疑っても事業許可取り消しに至らなかった理由
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
-
駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は4日続伸、米中通商合意への期待感や米利下げ観測で (10月28日 10:37)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(10時台)~トップカルチャ、メタウォーターなどがランクイン (10月28日 10:36)
- 【新興市場スナップショット】ヘリオス—続伸、腎機能障害に関するMUST-ARDS試験サブグループ解析結果を発表 (10月28日 10:30)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:日経平均の上昇一服で米ドル・円は伸び悩む (10月28日 10:14)
- 【GRICI】トランプはなぜ対中100%関税を延期したのか? その謎解きに迫る【中国問題グローバル研究所】 (10月28日 10:11)