新着記事一覧

分岐点は55歳 家計崩壊を防ぐ「生活ダウンサイジング」
日本政策金融公庫などの調査によると、幼稚園から大学卒業まで、すべて私立だった場合にかかる費用は約2600万円。国公立のみでも、約1000万円とされる。話題書『隠れ貧困』の著者で経済ジャーナリストの荻原博子…
2016.05.18 07:00
週刊ポスト

有名ディーラー達を見て感じる「彼らが称賛されるワケ」
私も「有名ディーラー」「伝説のディーラー」と言われる人たちと、お会いしたことが何度かあります。 この人たちはその稼ぎ出す儲けの大きさから、優秀なディーラーとして称賛されています。しかし彼らの本当の…
2016.05.17 19:00
マネーポストWEB

年収1000万円でも貯蓄ゼロ 問題の本質は収入の多寡ではない
「老後破産」をテーマにした論考は、シニア層の「収入」に注目したものが多い。最低限の生活が送れる“境界線”を生活保護受給者と同程度の収入(年収約160万円)に設定し、「65歳以上の世帯では、年収200万円以下が3…
2016.05.17 07:00
週刊ポスト

テクマトリックス(3762): 優れた製品をかぎつける能力を評価
テクマトリックス(3762)市場平均予想マイナンバー導入やフィンテック、IoTの拡大で注目EC分野、CRM分野、金融分野、医療分野、テレコム分野などのIT分野に向けて、新しい技術を提供しています。自社開発品の他、…
2016.05.16 19:00
マネーポストWEB

運用のプロが活用する「ETF」 その魅力とメリットとは?
ETFとは正式名称を「上場投資信託」といい、ある指数(インデックス)に連動して基準価額が動く投資信託の一種で、取引所に上場しているのが特徴だ。指数といえば、ニュースや新聞でもよく見られる日経平均株価や…
2016.05.16 16:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏 電子マネー活用で年間10万円超のポイント獲得
アベノミクスがいかに給与水準のアップをうたっても、大企業と公務員以外の給与は上がらず。加えて社会保険料負担は日に日に増加しており、消費税の負担も大きい。そうした中で家計を防衛していくにはどうすればよ…
2016.05.16 07:00
マネーポスト(雑誌)

2017年に地震保険が制度改定 保険料値上げと損害の格下げも
熊本地震で改めて注目を集めている地震保険。来年、地震保険は大きな制度改定を控えている。その最たるものが保険料の値上げである。保険料率算定の基礎となる地震リスクが見直されたためだ。すでに2014年7月に全…
2016.05.13 07:00
週刊ポスト

日銀のマイナス金利 撤廃されるのは「7年後」か
4月28日に行なわれた日銀の金融政策決定会合で、日銀による追加金融緩和が見送られた。マーケットのコンセンサスは、追加緩和を想定していたため、期待が裏切られた格好となり、株価は大幅に下落、為替は円高が進ん…
2016.05.13 07:00
マネーポストWEB

日本市場に海外リスク 英のEU離脱やヒラリー氏&トランプ氏
本誌が21人の経済専門家に今後の日本経済の行方を緊急取材したところ、一部の専門家からは年末までに日経平均2万円回復など楽観的な見方が出た。しかしその一方で、目先の値動きを警戒する見方も出ている。戸松信博…
2016.05.13 07:00
週刊ポスト

今後の注目株 城郭の保存関連やプレステVR関連など
乱高下の続く日本株市場だが、確かな技術やサービスで好業績と株価高騰が見込める銘柄は存在する。マネーのプロたちが、今年年末時点で今よりも値上がりしている可能性が高いと見る銘柄を挙げてくれた。みんかぶマ…
2016.05.12 16:00
週刊ポスト

13年ぶり減収で株価下落のアップルに投資妙味はあるか?
4月26日、米アップルは2016年1-3月期(第2四半期)の決算を発表した。中国での『iPhone』の販売不振などから、2003年1~3月期以来、前年同期比ベースで13年ぶりの減収となった。中国は、アップルにとって米国に次…
2016.05.12 07:00
マネーポストWEB

日本株注目テーマ 円高メリット企業や仮想通貨関連など
さえない展開の続く日本株市場だが、確かな技術やサービスで好業績と株価高騰が見込める銘柄は存在する。マネーのプロたちが、今年年末時点で今よりも値上がりしている可能性が高いと見る銘柄を挙げてくれた。ケイ…
2016.05.12 07:00
週刊ポスト

日銀のマイナス金利策 なぜ国債利回りもマイナスとなるのか
日銀は、2016年2月からマイナス金利政策を実施している。だが、仕組みが複雑なせいか、政策の中身を細かく理解している人は少ないのではないだろうか。導入の発表直後には、政府・与党関係者からも「政策が難しくて…
2016.05.11 07:00
マネーポストWEB

日本株 今後の注目テーマは医療・バイオや不動産
日本経済全体の浮沈にかかわらず、確かな技術やサービスで好業績と株価高騰が見込める銘柄は存在する。マネーのプロたちが、今年年末時点で今よりも値上がりしている可能性が高いと見る「持っていれば得する銘柄」…
2016.05.11 07:00
週刊ポスト

勝ち続けるコツは、得意な相場で儲けて、不得意な相場では待つこと
It’s not my market(直訳:これは、自分の相場ではない)。 ちょっと格好いいような、逃げ腰なような言葉ですが、本人は真剣です。 人間、得手不得手があります。相場でも同じです。上昇相場に強い人、…
2016.05.10 19:00
マネーポストWEB

地震保険の世帯加入率 数々の震災経て20年で3倍超に増加
熊本地震による地震保険の事故受付件数が約7万件(4月21日時点。補償内容などの相談や問い合わせを含む)に達し、損害保険会社が支払う補償額は1995年の阪神・淡路大震災(同件数6万5427件・支払額783億円)を超え…
2016.05.10 16:00
週刊ポスト

年末日経平均1万円予想も 為替の理論値1ドル=93円が根拠
本誌は21人の経済専門家に今後の日本経済の行方を緊急取材した。年末までに日経平均2万円回復など楽観的な見方が出た一方で、「今年後半の景気は良くならない」と指摘するのは、SBI証券投資調査部シニアマーケット…
2016.05.10 16:00
週刊ポスト

中国で理財商品バブルが崩壊懸念 国際金融市場にも影響か
中国の銀行の理財商品(高利回りの資産運用商品)残高が急増している。中国銀行業理財市場年度報告(2015)によれば、2015年末現在、426社の銀行において、理財商品の発行残高があり、商品数は6万879本。額面残高…
2016.05.10 07:00
マネーポストWEB

大型補正予算と増税延期発表なら日本経済に回復期待
2月から日本銀行が導入したマイナス金利は銀行の収益を圧迫するだけで効果がないといった批判が強まっているが、平野憲一氏(ケイ・アセット代表)はこう分析している。「日銀が物価上昇達成時期を延期したことから…
2016.05.10 07:00
週刊ポスト

リニカル(2183): 国内・海外案件の受注拡大による業績拡大を予想
リニカル(2183)市場平均予想企業概要同社は創業以来、がん・中枢神経系などの疾病領域を中心にCRO(Contract Research Organization:臨床試験受託)事業を展開しています。医薬品は発売前に厚生労働省の承認・許…
2016.05.09 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC底堅い、9.5万ドル台の推移継続、「質への逃避」の買いも (4月30日 2:03)
- 【暗号資産速報】BTC底堅い、9.5万ドル台の推移継続、質への逃避の買いも【フィスコ・暗号資産速報】 (4月30日 2:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスク警戒感が後退、関税への脅威緩和&減税策に期待 (4月30日 0:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月消費者信頼感指数はパンデミック来で最低、3月JOLT求人件数は予想下振れ、ドル買い一段と後退 (4月29日 23:23)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米・2月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数は伸び鈍化、ドル買い後退 (4月29日 22:14)