新着記事一覧

長期投資を心がけて億超えを達成した個人投資家は、どのようなポートフォリオを組んでいるのか(写真:イメージマート)
【これが私の永久保有銘柄】脱サラに成功した億り人投資家がポートフォリオを大公開 「安くなれば買い増ししたい」
 個人投資家・長期株式投資氏は、日本株の配当投資を基本とし、長期投資をおこなってきた。そして、45歳で金融資産1億円を突破して「億り人」となり、会社員をやめて独立することに。10年以上保有することもある彼…
2023.07.19 19:00
マネーポストWEB
7月のCPI(消費者物価指数)の結果は、今後の株式相場にどのような影響を与えるか(イメージ)
7月発表の「米CPI」数値が持つ深い意味 インフレ鈍化の傾向顕著で株式市場への期待感高まる
 S&P500は2022年4月来の高値を更新するなど、米国相場の好調が続いている。そうした中、7月12日に発表された米国のCPI(消費者物価指数)について、「深い意味がある」と読み解くのは個人投資家・投資系YouTuberの…
2023.07.19 19:00
マネーポストWEB
家の中にヒントがある?(イメージ)
【相続問題】「親が株をやっていたはずだが、証券会社がわからない」そんな時はどうすべき?「ヒントは家の中に」
 親が亡くなった際には、相続人となる子らが遺産を相続するが、現預金や不動産の他に「株式」が含まれるケースもある。相続の手続きでは、遺言書の有無や遺産内容の調査、相続人の確定などを進めたうえで、遺言書…
2023.07.19 16:00
週刊ポスト
「Siri」使ってる?
日本人の音声アシスタント機能への抵抗感 「Siriを使う時の『ヘイ!』が恥ずかしい」の声も
 話しかけると質問や指示に応えてくれる「音声アシスタント」。しかし、その機能が搭載された端末を持っていても、利用している人はそれほど多くはないようだ。イードが2022年5月に実施した「音声アシスタントとス…
2023.07.19 16:00
マネーポストWEB
スーパーなどではよく見かける光景だが…(写真:イメージマート)
【いい加減にして!】スマホをいじる客のカートが突進してくる「店内歩きスマホ」の恐怖
 スマートフォンが普及して以降、根強い社会問題になっているのが「歩きスマホ」。トラブルや事故につながるものとして、その危険性が指摘されているが、街中だけでなく、スーパーやコンビニなどの店内におけるス…
2023.07.19 15:00
マネーポストWEB
きょうだい間で借金をするケースもあるが…(イメージ)
吉田潮さん ほぼ引きこもりだった姉の自立を促した生命保険加入と「お金を貸さない」宣言
 何らかの事情で自立していないきょうだいがいた場合、どうやって支えればいいのだろうか──。コラムニストでイラストレーターの吉田潮さん(51才)には、3才年上の仲のいい姉がいる。ところが、吉田さんはそんな姉…
2023.07.19 07:00
女性セブン
ドル安の3つの構造的要因とは
【ドル安の要因】非米同盟国の間で進む“ドル離れ” サウジは人民元建てで石油取引、BRICSも貿易決済通貨の創設を検討
 ドル安が進んでいる。ユーロ、円、ポンド、カナダドルなど6つのグローバル通貨で構成されるバスケットに対するドルの強さを示すドル指数をみると、2022年9月28日に付けた114.745をピークに下落トレンドを形成して…
2023.07.19 07:00
マネーポストWEB
FXでは、時間帯によってトレードの難易度が異なるという(イメージ)
FXトレードで覚えておきたい「時間帯別の値動きのクセ」 狙い目は「9時50分前後、10時30分、16時前後、20時~21時半」
 為替相場では、さまざまな要素が為替の値動きに影響していく。では、どのような要素に目を向けていけばよいのか。新刊『日利1%FX 鉄壁の不動心トレード』が話題のトレーダー・YouTuberのNOBU塾氏が、FXトレード…
2023.07.18 20:00
マネーポストWEB
新NISAと従来のNISAの制度比較
【新NISA の始め方】非課税の投資枠は最大1800万円、利益は「無期限で税金ゼロ」に
 資産をほったらかしで増やしたいならば、2024年1月にスタートする「新NISA(少額投資非課税制度)」の知識が必須だろう。これまでの制度よりも使い勝手がよくなる。ファイナンシャルプランナーの柘植輝氏が言う。…
2023.07.18 19:00
週刊ポスト
法的にきょうだいの面倒を見る義務はどこまであるのか?(写真:イメージマート)
関係性の悪いきょうだいをどこまで背負わなければならないか 面倒を見る法的義務は“原則ない”
 外出をほとんどしない状態が長期間続く「引きこもり」の人は、15~64才で推計146万人おり、増加していることが2022年の内閣府調査でわかった。多くの場合、彼らの生活費は親が払っているが、親の死後、そのお鉢は…
2023.07.18 16:00
女性セブン
認知症の家族が行方不明になる前に対処できることは?(写真:イメージマート)
「認知症による行方不明者」は10年で約2倍に “悲惨な事態”を防ぐためにできること
 認知症の親が突然、行方不明になる──そんな出来事は誰の身に起きてもおかしくない。6月22日、警察庁は2022年の「認知症による行方不明者」が過去最高の1万8709人だったことを明らかにした。統計を取り始めて以来…
2023.07.18 15:00
週刊ポスト
今を楽しむことに“全振り”する生き方を選ぶ人もいる(イメージ)
【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音
 あらゆるものが値上がりするのに、賃金は上がらず、生活は厳しいまま。そんな状況の中、できるだけ生活費を切り詰めて、貯金を頑張る人も多いだろう。しかし一方で、貯金は諦め、日々の生活を充実させることを優…
2023.07.18 15:00
マネーポストWEB
様々な副業に挑戦してきた夫婦漫才コンビの「かつみ・さゆり」(本人提供)
【オオクワガタ繁殖、ラーメン屋開店…】「かつみ・さゆり」が経験してきた副業の大失敗 もっとも危ないのは「サウナで聞いた儲け話」
 少しでも多くお金を稼ごうと思い“副業”を始める人もいるだろう。しかし副業を始めた結果、トラブルに巻き込まれてしまうことも──。芸人という本業を持ちつつも数々の副業にチャレンジしているのが、夫婦漫才コン…
2023.07.18 07:00
女性セブン
副業のトラブルは年々増えているという(イメージ)
副業を始めた女性たちが実際に遭遇したトラブル 50代ホームヘルパーは「逆ギレ」「セクハラ」被害も
 手っ取り早く大金を稼げます──そんな甘言で人を集める「闇バイト」による強盗や特殊詐欺が多発している。だがそれは決して対岸の火事ではない。危ないのは私たちに家計の余裕や老後の蓄えをもたらしてくれるはず…
2023.07.17 19:00
女性セブン
世界的な原材料価格の上昇が紙おむつ、粉ミルク価格にも及んでいる(イメージ)
赤ちゃん物価の上昇が家計を直撃 「紙おむつも粉ミルクも高すぎる!」育児ママたちの悲鳴
 物価上昇が子育て世帯を直撃している。浜銀総合研究所によると、2023年5月の「赤ちゃん物価指数」は前年同月比6.9%上昇し、同月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)プラス3.2%(前年同月比)の2倍以上…
2023.07.17 16:00
マネーポストWEB
2024年3月に入居開始となる晴海フラッグ(時事通信フォト)
【タワマン供給過剰問題】「晴海フラッグ」約1.5キロ圏内に9棟のタワマン建設が進行中 月島では“反対運動”も
 東京オリンピック・パラリンピック選手村として使われた大規模マンション「晴海フラッグ」が注目を集めている。割安感から人気が高まり、販売時の最高倍率は266倍にもなった。晴海フラッグだけでも5000戸以上の超…
2023.07.17 15:00
マネーポストWEB
三菱デリカミニ。キャンプエリアでは、エクステリアデザインの個性がさらに引き立つ
三菱デリカミニ、大人気の理由は「デザインと車名」だけじゃない “軽乗用車の粋”を超えた本格的4WDの走り
 クルマの魅力を形作る上で「デザインと車名」が、重要な意味を持っていることを証明した、三菱デリカミニ。販売予定台数を大幅に超えるリクエストが集中するほどの大人気モデルとなっているが、その走りはどれほ…
2023.07.17 15:00
マネーポストWEB
日本の労働不足問題をどうやって解決すべきか(イラスト/井川泰年)
「特定技能2号」の対象拡大では労働力不足は解決しない 岸田首相に求められる“異次元の移民政策”
 政府は国内の労働者不足対策のひとつとして、熟練した技能を持つ外国人労働者の在留資格「特定技能2号」について、対象分野を拡大した。しかし経営コンサルタントの大前研一氏は「特定技能の発想は40年前のもので…
2023.07.17 07:00
週刊ポスト
有価証券報告書を読み込むことは、優良企業を見つける際の近道となる(写真:イメージマート)
投資家は「有価証券報告書」をどう読み解けばよいのか 億り人投資家が解説するチェックポイント
 個別銘柄に投資をおこなう際は、各企業の決算内容を分析することが大切だ。では、実際に、どのような分析をおこなえばよいだろうか。45歳で金融資産1億円に到達、新刊『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる…
2023.07.16 19:00
マネーポストWEB
煙と蒸気を吐きながら走る蒸気機関車。2005年7月真岡鐵道下館駅にて
【廃止された理由】蒸気機関車は電気機関車やディーゼル機関車と比べてどれほど“非効率”なのか
 鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第13回は「…
2023.07.16 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース