閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

大学生活の半分を「就活対策」に費やす学生たち
【意識高い就活生のリアル】2年生から「選抜コミュニティ」に参加した東大生の思い 30万円…
 2025年卒の内定式ラッシュが10月には終了した。彼ら/彼女らが新社会人になることへの期待と不安を抱くなか、続く2026年卒(現3年生)の就職活動はもう始まっている。少し前まで、就活は3月の解禁に合わせて3年生…
2024.12.02 16:01
マネーポストWEB
AI時代の「人材戦略」とは(イラスト/井川泰年)
「いま必要とされるスキル」「即戦力になる人材」は従来の社内教育では作れない 大前研一氏が…
 ChatGPTなどによりAI(人工知能)の性能が飛躍的に向上する中、経営コンサルタントの大前研一氏は、「人材の育成・採用にもAIを用いた戦略が必要」と断言する。AI・スマホ革命による「第4の波」時代ではどのよう…
2024.11.30 07:00
週刊ポスト
今なおネット上には就職氷河期世代の怨嗟の書き込みが後を絶たない(イメージ)
今なおくすぶり続ける氷河期世代の怨嗟と恨み節 当事者は「やり場のない思いをネットにぶつけ…
 バブル崩壊後の雇用環境が厳しい1993年から2005年頃にかけて就職活動を行ない、なかなか思うような職に就けなかった「就職氷河期世代」。ロスジェネ(ロストジェネレーション)世代とも呼ばれ、何かと負のイメー…
2024.11.27 15:00
マネーポストWEB
若者は「ターゲット」にされやすい?(イメージ)
「女じゃ話にならん!」「この若造が!」と客に激昂されて… カスハラ被害に遭った若者世代が…
 利用客からの暴言などに苦しめられる「カスハラ(カスタマーハラスメント)」。今年の「新語・流行語大賞」にもノミネートされるなど近年社会問題となっているが、目立つのは、やはり社会的に弱い立場となりやす…
2024.11.26 15:00
マネーポストWEB
中学受験にどう臨むかによって、塾選びも変わってくる現実(写真:イメージマート)
塾で優秀な生徒たちに萎縮するようでは…「少数精鋭のエリート塾」で開成を目指したお受験ママ…
 中学受験の難関校を目指す子の家庭の間で、近年、注目を集めているのが都内で増えている「少数精鋭の難関校対策塾」だ。Z会、早稲田アカデミー、enaなどの大手教育産業が続々とそういった少数精鋭のエリート塾ブ…
2024.11.25 15:04
マネーポストWEB
パワハラ・セクハラ上司がもらった退職金の額に納得いかない(イメージ)
【法律相談】「パワハラ・セクハラで追放された上司にたんまりと退職金が…」減額させることは…
 労働基準法には退職金に関する取り決めがなく、企業側が自由に金額等を決められる。では、従業員が上司の退職金減額を求めることも可能なのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説す…
2024.11.25 15:00
週刊ポスト
少数精鋭の難関校対策塾に通ったA子さんの息子が感じたこととは(写真:イメージマート)
「初めて習う稲作農業を他の生徒たちは知り尽くしている…」少数精鋭のエリート中学受験塾で直…
 中学受験の難関校を目指す子の家庭にとって、難関校対策に対応した塾選びは重要な要素となってくる。中でも近年は都内を中心に「少数精鋭の難関校対策塾」が増えており、注目を集めているが、その実態はどのよう…
2024.11.24 15:03
マネーポストWEB
共働き世帯が増えるにつれて、中学受験塾のニーズも変化してきている(写真:イメージマート)
Z会に早稲アカ、enaも参入、中学受験の難関対策特化型「少数精鋭エリート塾」が次々登場 一方…
 中学受験で難関校を目指す子の家庭にとって、難関校対策の塾選びは重要な要素となってくる。その選択肢の一つに中小の「少数精鋭の難関校対策塾」がある。難関校対策に特化した塾にはどのような特徴があるのか。…
2024.11.24 15:02
マネーポストWEB
難関校対策の塾も多様化してきている(写真:イメージマート)
【中学受験の塾選びの新しい動き】息子の開成合格を目指すバリキャリママ 選んだのはSAPIXよ…
 中学受験の対策をする塾のスタートは小学3年の2月で、そのため前年の11月から入塾テストがおこなわれる。特に難関校を目指す子の家庭にとって、難関校対策の塾選びは重要な要素となってくる。そしてその様相は近…
2024.11.24 15:01
マネーポストWEB
申請すればもらえる給付金5選
“今年から年金生活の人”や“今年から再雇用の人”が申請すればもらえる給付金 年金生活者支援…
 年末は多くの「お金の手続き」が締め切りを迎える。年金額が少ない人が年内に済ませておきたいのが年金生活者支援給付金の申請手続きだ。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏が解説する。「住民税非課税世…
2024.11.22 15:00
週刊ポスト
オバ記者こと野原広子さん
「毎月30万円お渡しできます」オバ記者が約40年前の苦境時に“怪しいバイト”に応募した顛末…
 重大な社会問題となっている「闇バイト」だが、約40年前にも似たような怪しい求人があったという。『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、実体験について綴る。 * * *「心の底から『…
2024.11.19 15:00
女性セブン
立憲民主党の岡田悟・衆院議員(左)の“兼業騒動”の顛末とは(時事通信フォト)
立憲民主党の新人議員 勤め先の出版社から「給与もらって兼業」騒動の顛末
 総選挙で立憲民主党から出馬し、比例復活で初当選した岡田悟・衆院議員(40)。「元週刊ダイヤモンド記者」の経歴だが、同僚たちとの諍いで騒ぎになっているという。ダイヤモンド社社員が語る。「議員になった岡…
2024.11.18 16:00
週刊ポスト
音楽の授業が苦手だった人たちが語る本音(イメージ)
“音楽の授業の苦手意識”はどこから生まれるのか?当事者たちの述懐 「みんなの前で公開処刑…
 小学校や中学校での音楽の授業で、合唱したりリコーダーなどの楽器を練習したりするのが苦手だったという人も少なくないようだ。 なぜ、音楽の授業苦手意識がついてしまったのか──。かつて音楽の授業をそうした…
2024.11.18 15:00
マネーポストWEB
立憲民主党の岡田悟・議員に一連の騒動について訊いた(時事通信フォト)
立憲民主党の新人・岡田悟議員「勤め先のダイヤモンド社から給与もらって兼業」騒動で一問一答…
 10月の総選挙で立憲民主党から出馬し、比例復活で初当選した岡田悟・衆院議員(40)。「元週刊ダイヤモンド記者」の経歴だが、同僚たちとの諍いで騒ぎになっているという。ダイヤモンド社社員が語る。「議員にな…
2024.11.18 06:00
マネーポストWEB
「勉強ができる」ことで理不尽な思いをした人は意外と少なくない(イメージ)
「勉強ができる」でイジられた人たちの“苦い思い出” 「習っていない漢字を書く嫌味な奴」「…
 本来「勉強ができる」「頭がよい」といったことは褒められてよさそうなもの。しかし子供時代は、それがもとで嫌味を言われたり、からかわれたりした経験がある人も珍しくない。心無い言葉を受けたことがある人た…
2024.11.14 15:00
マネーポストWEB
中学受験の勝者がいれば、敗者もいる(写真:イメージマート)
「中学受験全落ちしました」経験者が振り返る当時の思い 「勉強はムダだと思うように」「母が…
 首都圏では今年、中学受験率が22.7%と過去最高をマーク。名門校の優れた教育環境や、付属校なら大学までエスカレーターで行けることなどが人気の理由となっているようだが、勝者がいれば、当然敗者もいる。滑り…
2024.11.13 15:00
マネーポストWEB
マレーシア・クアラルンプールには高級コンドミニアムが立ち並ぶ(写真:イメージマート)
マレーシア留学で「自分に負荷をかけたい」高校生たち 国内の大学進学と同程度の費用で「オー…
 日本人の海外留学生の数は減少している中、留学先として昨今、注目を集めているのがマレーシアの大学だ。実際にマレーシアの大学に留学した学生はマレーシアの大学生活をどのように振り返っているか。学業のレベ…
2024.11.04 16:02
マネーポストWEB
高層ビルが立ち並ぶマレーシア・クアラルンプールの街並み(写真:イメージマート)
円安が続く中、マレーシアの大学が日本の中堅高校に指定校推薦枠をばら撒くのはなぜか? 留学…
 コロナ禍や円安も影響し、日本人の海外留学生の数は減少している。そんな中で留学先として注目を集めているのがマレーシアの大学だ。マレーシアの大学が選ばれる背景にはどのようなものがあるか。『中学受験 や…
2024.11.04 16:01
マネーポストWEB
新人ドライバーが増えているタクシー業界
タクシー不足解消に向けて「新人タクシー運転手増加」の功罪 利用客は「同じ料金なのにストレ…
 ここ数年、新人タクシー運転手が増加している。公益財団法人東京タクシーセンターが公開している運転者証交付数の推移をみると、2023年3月では4万8515人の交付だったが、以降は増加傾向で、2024年9月は5万3076人…
2024.11.02 07:00
マネーポストWEB
テレワークでカラオケボックスの使い勝手は(イメージ)
《平日はコスパ抜群》テレワークにカラオケボックスを利用する人たちの満足度「Wi-Fi完備の個室…
 働き方が多様化し、テレワーク、あるいはノマドワークという形で、オフィス以外の場所で仕事をする人も多い。また、社内の会議でも外出先からリモートで参加する機会が増え、家やオフィス以外で仕事ができる場所…
2024.10.28 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース