閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

働き方

働き方に関する記事一覧です。テレワークなど多様化する働き方や仕事術、オフィスの人間関係などを紹介。働く人たちのリアルな本音も多数掲載しています。

久々の出勤で通勤電車での振る舞いにも変化が
在宅勤務明けで以前と様変わりした出社スタイルに戸惑う人たち
 緊急事態宣言の解除を受けて、少しずつ在宅勤務から会社への出勤に戻りつつあるという人もいるだろう。だが、すべてが“コロナ前通り”というわけにはいかないようだ。在宅勤務の経験を経て、通勤会社員たちの「変…
2020.06.01 16:00
マネーポストWEB
「若者のテレビ離れ」に“当事者”の若者たちの本音は?
テレビはなぜ「演出」をするのか 現場から感じられる苦悩と傲慢さ
 5月23日、恋愛リアリティ番組『テラスハウス』(フジテレビ系)に出演していたプロレスラー・木村花さん(享年22)が、急逝した。木村さんは番組出演以来、SNSで苛烈な誹謗中傷を受けていたこともあり、そうした…
2020.05.30 16:00
マネーポストWEB
食費にいくらかけるかは人それぞれだが…(イメージ)
コロナ感染リスクがあるスーパーの店員 危険手当を要求できる?
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの店舗が休業を余儀なくされたが、生活必需品が買えるスーパーマーケットは休業要請の対象外。スーパーの従事者は感染リスクに晒されているが、「危険手当」を求める…
2020.05.25 15:00
週刊ポスト
在宅勤務の導入で会社への不満が続々(イメージ)
在宅勤務でブラック化? サービス残業、リモート監視など社員の不満続々
 テレワークでの在宅勤務が急速に普及する中で、慣れない働き方に戸惑う会社員たちも少なくない。これまでにはなかったトラブルも続出しているという。会社側の対応不備で在宅勤務に不満を募らせる当事者たちのエ…
2020.05.22 07:00
マネーポストWEB
元々自宅で仕事をしていた人びとの生活も変化している(イメージ)
在宅ワーカーもコロナで生活に変化 早寝早起き、食費増加…
 これまで出社してやっていた仕事がリモートワークに切り替わったことで、生活様式そのものが変化しているというケースは多いだろう。その一方で、新型コロナウイルスの影響が出る前から自宅で仕事をしていたとい…
2020.05.20 15:00
マネーポストWEB
リモートワークの普及でこれまでの仕事のムダな部分があぶり出された?(イメージ)
リモートワークの快適さを味わった女性「もう元の生活に戻れない」
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う「リモートワーク」の急速な普及で、これまでの仕事のあり方が大きく変化している。中には「早くお客さんと顔を付きあわせて打ち合わせをしたい」「やっぱりフェイス・トゥ・フ…
2020.05.16 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍の中で曜日感覚をどう掴むか
コロナでおかしくなった「曜日感覚」をどう克服するか?
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛が要請される中での異例のゴールデンウィークも終了。普段なら「休みの間にリフレッシュして、休み明けから仕事をがんばろう!」と考えるものだが、今年はやはり様子が…
2020.05.09 16:00
マネーポストWEB
簡易な机と椅子では仕事するのも一苦労
女性ライターが陥った「格安民泊でのテレワーク」の落とし穴
 通勤ストレスから解放されるだけでなく、感染リスクも抑えられるテレワーク。しかし、子育て家庭にとっては良いことばかりではない。休校休園で子どもの在宅が続く中、同じ空間で会議や集中力を擁する仕事をこな…
2020.05.07 15:00
マネーポストWEB
在宅ワーク中に頻発する「ネットが繋がらない」問題
在宅勤務中に突然「ネットが繋がらない!」 家族を巻き込み大騒動に
 新型コロナウイルスの感染拡大によって一気に広がりを見せた在宅での「テレワーク」や「オンライン学習」。それらを支えるインターネット通信量の急増が、思わぬ混乱を招いている。 通信会社の調べなどによると…
2020.05.06 16:00
マネーポストWEB
テレビブロス、ありがとう! ハチャメチャな編集の日々と珍事件の数々
テレビブロス、ありがとう! ハチャメチャな編集の日々と珍事件の数々
「テレビ誌らしからぬテレビ誌」や「サブカル雑誌になぜかテレビ番組表がついている」と評され続けてきた雑誌『TV Bros.(テレビブロス)』(東京ニュース通信社)が、今年2月発売号(2020年4月号)をもって、約33…
2020.05.02 16:00
マネーポストWEB
在宅勤務ほか、コロナ終息後も続いてほしい新しいスタイルは?(イメージ)
在宅勤務だけじゃない コロナ終息後も「当たり前」になってほしいこと
 新型コロナウイルスの感染防止対策は、仕事や日常生活の「当たり前」を覆した。多くの人たちが以前の生活に戻りたい、と考える一方で、コロナを機に登場した新しいライフスタイルの中には「コロナ終息後も当たり…
2020.04.30 15:00
マネーポストWEB
パワハラの定義をあらためて考える(イメージ)
「コロナ陽性」のデマで上司に仕事を外されたらパワハラか?
 新型コロナウイルス騒動は日本のみならず全世界に及び、浮上した問題が風評被害。「〇〇さんは陽性だ!」とのデマが流れて、仕事が外されてしまった場合、どうすればよいのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。…
2020.04.21 15:00
週刊ポスト
リモートワークの普及でこれまでの仕事のムダな部分があぶり出された?(イメージ)
休業、自宅待機、異動… コロナに翻弄される会社員たちの苦悩
 飲食店の休業、リモートワークの導入、企業倒産……。新型コロナウイルスの流行は、企業や会社員の生活にも大きな影響を及ぼしている。全国に「緊急事態宣言」が発令されるほどの未曾有の危機が到来し、休業や自宅…
2020.04.20 16:00
マネーポストWEB
テレワークを効率的に楽しみながらこなすコツは?(イメージ)
腰痛悪化、子供乱入… 慣れないテレワークの苦労をどう乗り越えるか
 新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、テレワークの推進がますます求められるようになった。だが、実際に慣れないテレワーク勤務を始めたはいいものの、苦戦を強いられている人も少なくないようだ。どうすれ…
2020.04.17 15:00
マネーポストWEB
テレワーク導入であぶり出される「リストラ対象者」の不安
テレワーク導入であぶり出される「リストラ対象者」の不安
 人々の暮らしが、新型コロナウイルスの蔓延によって一変した。感染拡大が続き緊急事態宣言も発令された東京都をはじめ、全国各地で、3月2日から続いていた一斉休校を5月のゴールデンウイーク明けまで延長する自治…
2020.04.15 07:00
女性セブン
休日に部下が上司からの連絡を拒否するのは正当か?(イメージ)
休日の連絡を拒否する部下 “つながらない権利”認めるべきか
 携帯電話、メール、SNSなど、連絡方法が多様化する中、難しいのが仕事とプライベートのけじめ。休日に上司から業務連絡を受け取ってガックリした経験がある人も多いだろう。近年では、休日などに連絡が取れない“…
2020.04.12 11:00
週刊ポスト
テレワークが引き起こす職場の混乱 セキュリティや勤怠管理にも課題
テレワークが引き起こす職場の混乱 セキュリティや勤怠管理にも課題
 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、一部の企業で実施されているの「テレワーク(在宅勤務)」。これまでも国は「働き方改革」を旗印にテレワークを推進しようとしてきたが、今回の新型コロナ対策として“…
2020.04.06 07:00
週刊ポスト
テレワーク時の出社当番には雑務殺到 「観葉植物の水やりまで…」
テレワーク時の出社当番には雑務殺到 「観葉植物の水やりまで…」
 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、一部の企業で実施されているの「テレワーク(在宅勤務)」。慣れない自宅での作業にストレスを感じる社員は少なくないようだが、一方で会社がテレワークを導入してい…
2020.04.02 16:00
週刊ポスト
突然の在宅ワークに戸惑う人も多数(イメージ)
テレワークのトホホ体験が続々 寝巻で菓子三昧、映画鑑賞バレる…
 会社に行けないことが、こんなに大変だったとは──新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、一部の企業で実施されているのが、在宅や社外で働くという「テレワーク」だ。 これまでも国は「働き方改革」を旗印…
2020.04.01 16:00
週刊ポスト
会社員の「リモートワーク疲れ」の実態は?(イメージ)
在宅ワークで疲弊する会社員たち 「やっぱり職場が一番」の声も
 新型コロナウイルスの感染を防ぐ目的で、多くの企業で導入された在宅での「リモートワーク」。時間を有効活用できることを歓迎する声がある反面、業務上のデメリットが生じているケースもあるようだ。コロナ収束…
2020.03.23 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース