投資
投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。
【ドル円週間見通し】GWを挟み、底堅い値動きとなるのか
投資情報会社・フィスコが4月27日~5月8日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週・来週(4月27日-5月8日週)のドル円は底堅い値動きか。米国内の新型ウイルスによる死者数は増え続けており、都…
2020.04.26 08:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均はGW明けまで19000円近辺の神経質な展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月20日~4月24日の動きを振り返りつつ、4月27日~5月8日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落した。週間ベースでは3週ぶりのマイナスに転じた。 …
2020.04.26 08:00
マネーポストWEB
底値圏の株価に投資チャンスも 初心者向きはネット証券かスマホ証券か
収束の気配を見せない新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界の株式市場でも株価下落が続いている。その一方で、「今が絶好の投資チャンス」という声も出ている。「いまは10年に1度の株式投資の大チャンス。振…
2020.04.24 20:00
女性セブン
コロナ収束後の値上がり期待銘柄10 小売、旅行関連の反発あるか
年初から2月半ばまで、ほぼ2万3000円台で推移していた日経平均株価は、コロナ・ショックで歴史的な大暴落となり、3月19日には終値1万6552円まで大きく下落した。その後1万9000円台まで戻してはいるが、いまだ低水…
2020.04.22 20:00
週刊ポスト
コロナ・ショックで底値圏の今こそ上昇期待の注目株50
コロナ・ショックで株式市場が大きく下落するなか、新たな投資チャンスが生まれようとしている。株式評論家の植木靖男さんが言う。 「底値圏となっている相場全体の影響を受けて、本来なら好業績で今後の成長が見…
2020.04.21 20:00
女性セブン
【ドル円週間見通し】米経済再開への期待もあり、下げ渋るか
投資情報会社・フィスコが4月20日~4月24日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米トランプ政権の経済活動再開に向けた指針が示され、都市封鎖の段階的な解除への期待が広…
2020.04.19 08:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均は20000円間近、上昇は続くのか?
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月13日~4月17日の動きを振り返りつつ、4月20日~4月24日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。週初13日の日経平均は反落のスタートを切った…
2020.04.19 08:00
マネーポストWEB
コロナ暴落は初心者にチャンスか「やっていい投資、いけない投資」
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、株式市場は低迷している。そうした中、株の値下がりを買い時と考えて投資を始める人が多いという。今は投資の始めどきなのか、投資で気を付ける点はどこか、初心者向…
2020.04.15 20:00
マネーポストWEB
NECネッツエスアイ:テレワークによる働き方改革が追い風となるか
企業概要 NECネッツエスアイ(1973)は、NECグループのネットワーク通信工事、およびシステムインテグレーションの中核会社で、ICTシステムの設計・構築から運用・保守、そしてアウトソーシングまでのトータルサー…
2020.04.13 20:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均は4日続伸、19000円台を固めるのか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月6日~4月10日の動きを振り返りつつ、4月13日~4月17日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は反発し19000円台を回復する展開となった。 週初6日の日経…
2020.04.12 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】底堅さは今週も続くのか?
投資情報会社・フィスコが4月13日~4月17日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。欧米諸国での新型コロナウイルス感染はピークアウトの兆しが出ているが、日本での感染…
2020.04.12 08:00
マネーポストWEB
20代会社員、株式投資を始めた契機は「父から渡された100万円」
終身雇用制度が破綻し、公的年金の実質目減りが取り沙汰される今、老後資金をどう確保するかが、大きな関心事となっている。そんななか、若いサラリーマンたちのあいだでも株式投資に挑戦するひとが増えている。…
2020.04.10 16:00
マネーポストWEB
投資を始めたばかりの人、積立投資はコロナ・ショックにどう対応すべきか
年金だけでは2000万円不足する――。こうした内容を含む金融庁ワーキング・グループの報告書が波紋を呼んだ「老後2000万円問題」が話題となったのは、2019年の6月だ。それまで特に老後資金準備に関心がなかった層か…
2020.04.07 20:00
マネーポストWEB
「プレミアム優待倶楽部」採用銘柄も続々 4月の注目株主優待5選
コロナショックの混迷の中、新年度相場がスタートした。多くの投資家にとっては、積極的に投資したい環境とはいえないだろうが、4月は相場のアノマリーでいえば株価が上がりやすい月ではある。また、市場が低迷し…
2020.04.06 20:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均は引き続き下値を探る展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月30日~4月3日の動きを振り返りつつ、4月6日~4月10日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は新型コロナウイルスが東京を中心に感染者数が急増している…
2020.04.05 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】今週はもみ合いの可能性、経済指標も注視
投資情報会社・フィスコが4月6日~4月10日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。米国内での新型コロナウイルス感染がピークを迎えつつあるとみられており、感染の被害状況を…
2020.04.05 08:00
マネーポストWEB
コロナ・ショックの株価下落時に為替が円安に動いた背景
コロナ・ショックに伴う日経平均株価の下落と共に、ドル円相場も円高一辺倒になると思われたが、3月10日以降の値動きを見ると、いったん円安方向に進み一時1ドル=111円台まで上昇する局面があった。こうした値動…
2020.03.30 20:00
マネーポストWEB
TIS:キャッシュレス推進を追い風とする、好ファンダメンタル銘柄
企業概要 TIS(3626)は、1971年創業、2008年設立の独立系大手システムインテグレータ(SI)で、連結子会社40社及び持分法適用関連会社67社で構成される事業持ち株会社です。傘下に、インテックをはじめ、アグレッ…
2020.03.30 20:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】ドル不足は解消されつつあり、目先は方向感のない展開か
投資情報会社・フィスコが3月30日~4月3日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。米国内での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今年4-6月期の米国経済が景気後退(リセッ…
2020.03.29 08:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均急騰も今週発表の経済指標に警戒
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月23日~3月27日の動きを振り返りつつ、3月30日~4月3日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週初から意外な底堅さをみせ、週を通してみれば上下に2000…
2020.03.29 08:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【決算通過で注目】好業績と人気テーマで注目される個別株【FISCOソーシャルレポーター】 (11月16日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】地方選に揺れるルピー【フィスコ・コラム】 (11月16日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:決算シーズンに「これから期待しちゃう!」となった注目個別株!【FISCOソーシャルレポーター】 (11月15日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:GDP速報値、米FOMC議事要旨、米エヌビディア決算 (11月15日 16:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米エヌビディアの決算発表後の株価反応が最大の焦点に (11月15日 15:11)