ライフ
ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

チャイルドシート装着を嫌がる40代男の言い分に妻も呆れて…
「車が趣味」という男性は少なくないが、こだわりが強すぎるとハラスメントになりうるケースがある。投資銀行に勤める40代男性は、子供が産まれて「チャイルドシートをつけよう」という妻に、装着を拒否し続けてい…
2019.12.30 15:00
マネーポストWEB

日本人に蔓延する「値上げアレルギー」「コスパ信仰」のさもしさ
安倍晋三首相は首相就任直後に日銀の黒田東彦総裁とともに「デフレ脱却」を掲げ、物価の2%上昇を目標とすると宣言した。ところが、あれから約7年経ってもその目標は達成できておらず、日本はOECD加盟国でも稀な“…
2019.12.28 16:00
マネーポストWEB

「動画疲れ」した人たちが行き着いた音声コンテンツの魅力
回線速度向上やスマホの普及などで、いつでもどこでも動画を視聴することができるようになった。さらにはYouTubeなどの動画配信プラットフォームをはじめ、NetflixやAmazon Prime Videoなどの有料動画配信サービ…
2019.12.26 15:00
マネーポストWEB

長い付き合いがある人との「人間関係の整理」、きっかけは?
年末は大掃除や、お世話になった人に挨拶するなどして、すっきりとした気持ちで新年を迎えたいもの。そんななか、モノだけではなく人間関係を“整理”するという人もいる。そのきっかけや理由など、さまざまな本音…
2019.12.25 16:00
マネーポストWEB

購入地域で当せん確率が異なる「初夢宝くじ」、最も当たりやすいのは?
2019年12月25日(日)から2020年1月14日(火)まで、「初夢宝くじ」が1枚200円で発売される。1等は1億5000万円、前後賞を合わせると2億円という豪華な賞金が魅力で、年明けの1月17日(金)に抽せんが行われる。 …
2019.12.24 07:00
マネーポストWEB

出玉制限の影響は? パチスロファンが模索する6号機時代の打ち方
出玉性能がマイルドになった「6号機」と呼ばれる新機種の時代が、本格的に到来しつつあるパチスロ界。この12月には、『バジリスク~甲賀忍法帖~絆』、『アナザーゴッドハーデス -奪われたZEUSver.-』などといっ…
2019.12.23 15:00
マネーポストWEB

うつ病妻が認知症母に暴力を… 引きこもりも多い専業主婦世帯の悲劇
朝はサラリーマンの夫を会社に、子供を学校に送り出し、キレイな家に住み、気が向いた時にママ友や友人とランチを楽しんで、子供の教育にも余念がない──「専業主婦」と聞いて、こんな生活をイメージする人もいる…
2019.12.20 16:00
女性セブン

上司不在の会や忘年ランチ開催も 「忘年会スルー」時代の幹事の苦労
12月の風物詩といえば、一年間の労をねぎらう忘年会。しかし昨今では「忘年会スルー」なる言葉が登場し、忘年会に出席したくない人の声が共感を集めるなど、“当たり前”に開催されてきた職場の忘年会にも変化の波…
2019.12.20 15:00
マネーポストWEB

食費や店選びに苦労もあるが… 「完全菜食主義者」の妻との共存生活
宗教や健康上の理由などから、肉や魚を食べない「ベジタリアン」というライフスタイル。訪日外国人の増加も相まって、日本でも専用メニューを提供する飲食店も増えている。なかでも「ヴィーガン」は、肉や魚に加…
2019.12.18 15:00
マネーポストWEB

宝くじで10万円以上の当せん者は「2分に1人」誕生している
「2分に1人」──これは「宝くじで10万円以上の当せん者が誕生するペース」だ。全国自治宝くじ事務協議会が発表したデータによると、平成30年度(平成30年4月から平成31年3月までの1年間)に10万円以上の当せんが約31…
2019.12.16 07:00
マネーポストWEB

認知症の母の症状を好転させた思い出や大切な物との決別
父が急死したことで、認知症を患う母(84才)を支える立場となった女性セブンのN記者(55才・女性)が、母の介護を通して学んだことを綴る。 * * * 終活という言葉が流行り始めた年に父が急死し、人生が急…
2019.12.15 16:00
女性セブン

話題の「忘年会スルー」、職場の忘年会はなぜ忌避されるのか
職場の忘年会に行かないことをSNSでハッシュタグをつけて「#忘年会スルー」と書く動きが出ているという。NHKのニュースでも紹介されたこの言葉は、忘年会に行きたくない若手社員たちの心理をよく表しているが、な…
2019.12.14 16:00
マネーポストWEB

日本の家庭の「こたつ離れ」リアルな声 高齢者の生活に負担も
日本の家庭の冬の風物詩ともいえる「電気こたつ」だが、その姿を見る機会が減りつつある。日本電機工業会の「1990~2018家電生産推移」によると、電気こたつの生産台数は1990年の178万2065台から、ほぼ右肩下がり…
2019.12.14 15:00
マネーポストWEB

玄関の収納術 靴、傘、小物類の使い勝手をよくするワザ
家の顔ともいわれる玄関。靴や傘が出しっぱなしでは散らかった印象が拭えない。そこで、玄関に収納すると便利に使える小物類を含め、使い勝手のよい整理方法を紹介しよう。 玄関は収納場所に限りがあるため、要…
2019.12.14 07:00
女性セブン

今どき若者たちのカラオケ歌唱事情 倍速歌唱やアプリ活用も
年末年始は忘年会・新年会の2次会の場として利用されることも多いカラオケボックス。昨今では、仕事や勉強、映像鑑賞の場としても活用されるようになっているが、本来は歌うための場所。最近ではカラオケの機器も…
2019.12.13 15:00
マネーポストWEB

プロに学んだ掃除の技術を実践 オバ記者の部屋がこんなにキレイに
家事の技術を資格制度化したのが家事代行マッチングサービス『タスカジ』だ。そのエーススタッフ・seaさんが『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野原広子さんに個人レッスン。seaさんに学んだ掃除の技術を、…
2019.12.13 15:00
女性セブン

混ぜてはいけない洗剤、掃除機のコードの出し方… 掃除の正解は?
名もなき作業の積み重ねとも言われる家事。その技術を資格制度化したのが家事代行マッチングサービス『タスカジ』だ。同資格試験の簡易版である『お掃除ミニ検定』を、『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野…
2019.12.12 17:00
女性セブン

ホコリっぽい玄関の床をすっきりさせるには?他 ミニ掃除検定
名もなき作業の積み重ねとも言われる家事。その技術を資格制度化したのが家事代行マッチングサービス『タスカジ』だ。同資格試験の簡易版である『お掃除ミニ検定』を、『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野…
2019.12.11 15:00
女性セブン

宝くじ、同じ当せん確率の買い方でも当せん金額に差が出るケース
「宝くじなんて結局は運だ」、「どういう買い方をしても当せん確率や期待値は変わらない」……などと思っている人は少なくないだろう。ところが、同じ当せん確率の買い方をしていても、当せん金額に差が出てくるケー…
2019.12.11 15:00
マネーポストWEB

「父はバブル、自分は氷河期」 結婚を諦める40代男性の嘆き
先日、大きな話題になったのが、兵庫県宝塚市が行った就職氷河期採用だ。これは、就職氷河期世代とされる30代半ばから40代半ばの人を対象とする正規職員募集だったが、倍率が400倍にも到達。結局は再び狭き門に苦…
2019.12.10 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 「中古スマホ販売店が外国人観光客だらけ…」なぜわざわざ日本に来て中古スマホを購入するのか? 円安だけじゃない「日本人が使ったスマホ」が人気になるワケ
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は反落、、インド株も売りが先行 (8月27日 10:06)
- 【新興市場スナップショット】バードマン—大幅に反落、会計監査人が25年6月期計算書類の監査意見不表明 (8月27日 9:54)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(9時台)~エスビー、ニコンなどがランクイン (8月27日 9:51)
- 【新興市場スナップショット】マクアケ—年初来高値、25年9月期の営業利益予想を上方修正、プロジェクト単価向上 (8月27日 9:39)
- 【寄り付き概況】日経平均は81円高でスタート、ニコンや川崎船などが上昇 (8月27日 9:34)