閉じる ×

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

家電を白一色で揃えたいのだけれど…(イメージ)
「色味が微妙に不統一」「黄ばみが目立つ」 家電を“白一色”で揃えたい人たちが抱える小さなストレス
 家電を購入する際、決め手となるポイントは人それぞれ違うが、機能やデザイン、価格だけでなく「色」も重要な要素となるだろう。統一感を持たせるためにすべて同じ色でそろえる人も多く、なかでも清潔感があり、…
2023.08.15 15:00
マネーポストWEB
Amazonプライム値上げでユーザーたちの選択は(Getty Images)
Amazonプライム値上げでも「Amazon離れ」が起こらない理由 「もはやインフラ」「見直すべきは他のサービス」
 アマゾンジャパンは8月10日、有料会員サービス「Amazonプライム」の料金を引き上げると発表した。年会費は4900円から5900円になり、1000円上がる。月ごとに支払う場合も、500円から600円に値上がりする。日本での…
2023.08.14 15:00
マネーポストWEB
“聖地”に住む人たち聖地巡礼への反応は?(『スラムダンク』で有名になった踏切)
【歓迎?それとも迷惑?】スラムダンク、ぼざろ、ラブライブ…人気アニメ「聖地」の地元住民たちの本音 一部ファンのマナーに苦言も
 作品のモデルや舞台になった場所に訪れる“聖地巡礼”。ファンにとって特別な場所に、国内はもちろん海外からも多くのファンが足を運び、地域活性化を期待する声も多い。一方で当の「聖地」の側では、押し寄せるフ…
2023.08.12 15:00
マネーポストWEB
AT限定でよかった?(イメージ)
【僕らはMTペーパードライバー】マニュアル免許を取っても結局運転しない人たちの本音 「昔はAT限定はダサいと思ってた」
 普通自動車運転免許を取得する際、MT(マニュアル)免許かAT(オートマ)限定免許かを選べる。かつてはMT隆盛の時代もあり、「せっかく免許を取るならMTがいい」という風潮もあったが、現在はAT優勢だ。 警視庁…
2023.08.10 15:00
マネーポストWEB
高齢親はなぜエアコンつけたがらない?
「熱中症になったら大変でしょ?」“エアコンをつけたがらない高齢親”を説得する子供たちの苦労
 全国各地で35度を超える危険な暑さが続いている。稼働しない日がないというくらいエアコンは必需品になっている一方、どうしても使いたがらない人もいる。中でも深刻なのは高齢者だ。実際、エアコンの不使用で、…
2023.08.09 15:00
マネーポストWEB
「推し活」を楽しめること自体が幸せなことか(イメージ)
あんなにハマってたのになぜ? 熱心なファンたちが「推し活卒業」を決意するきっかけになった“人生の岐路”
 好きなアイドル、アニメ、アーティスト、スポーツ選手などを熱心に応援する「推し活」。推し活を通じて、日々の活力をもらっている人は多いだろう。だが、様々な事情から、“推し活卒業”を選択せざるを得なかった…
2023.08.08 19:00
マネーポストWEB
婚約した途端に彼女が豹変したわけとは?(イメージ)
「娘に共働きはさせないで!」 バブル世代の“婚約者の親”から無茶な結婚条件を提示された20代男性が感じる価値観の違い
 岸田文雄・首相が掲げる「異次元の少子化対策」は子育て世帯の支援が中心だが、一方、日本の出生率低下に歯止めがかからない根本原因として「婚姻数の減少」も指摘されている。出生率を上げるため、適齢期の未婚…
2023.08.08 15:00
マネーポストWEB
やむを得ない事情を相手にどう理解してもらうか
「ドタキャンせざるを得ないとき」にどう伝えればいいか コミュニケーションの達人が伝授する上手な回答
 日常生活の中では、あまり歓迎できないお願いごとをされることも少なくない。しかし、上手く断る方法が分からず、ついつい首を縦に振って後悔することもあるだろう。あの時、どう断ればよかったのか──。人生経験…
2023.08.07 16:00
女性セブン
子供には現地で楽しい体験をたくさんさせてあげたいと思っていたが…(イメージ)
「こんなはずじゃ…」小さな子供連れ家族旅行の“想定外” 子供の思い出は「テレビ」「ゲーム」「恐怖」「風邪」
 夏休みは家族旅行のチャンスだが、小さい子供がいる場合は“お世話”以外にも注意が必要だ。親としては、現地で子供に楽しい思い出をたくさん経験させようと思っていても、子供ならではの“想定外”の結末が待ってい…
2023.08.07 16:00
マネーポストWEB
断り方もシチュエーションに応じて様々なパターンが
「お金を貸して」「残業して」「PTAの仕事をして」と言われたらどうする? シチュエーション別「上手に断る方法」
 人に何かお願いごとをされたとき、つい首を縦に振ってしまい後悔したことはないだろうか。あのとき、どう断ればよかったのか──。人生経験豊かな賢者たちにシチュエーション別に“大人の断り方”を聞いた。【教えて…
2023.08.06 16:00
女性セブン
『ポケモンスリープ』を体験して何がわかった?(写真:イメージマート)
中高年が『ポケモンスリープ』を体験して感じたこと 「寝落ちしなくなった」「自分のいびきに驚き」
 寝ている間にポケモンの寝顔を集めるスマートフォン向け睡眠ゲームアプリ『Pokemon Sleep』(以下、ポケモンスリープ)が7月20日に配信された。2016年にリリースされて社会現象となった『Pokemon GO(ポケモンGO…
2023.08.04 16:00
マネーポストWEB
人気観光地に住んでいると“すり寄ってくる”人たちも多いのだとか(京都)
【観光地に住む人ならではの悩み】次から次へと「泊まらせて!」 厚かましい知人たちの生態
 京都や沖縄、北海道など、人気観光地にも暮らす人たちはいる。彼ら/彼女たちは、友人や親戚などから、「泊めて」「案内して」などと頼まれることも多い。なかには厚かましいお願いをしてくる人たちに辟易とする…
2023.08.03 16:00
マネーポストWEB
トレーナーの指導が原因でケガをした場合、補償は?(イメージ)
パーソナル・トレーナーによる厳しい指導でケガをしたら賠償請求できるのか? 弁護士が解説
 健康意識への高まりからスポーツジムなどで1対1の指導をする「パーソナル・トレーニング」が注目を集めている。もしトレーナーの指導が原因でケガをした場合、賠償請求できるのだろうか。実際の法律相談に回答す…
2023.08.03 16:00
週刊ポスト
作業がはかどる音楽は、人それぞれ(イメージ)
人それぞれで異なる「作業用BGM」の最適解 環境音楽がいいか、知ってる曲がいいか?
 仕事や勉強、何らかの作業をしているとき、音楽をBGMとして流しているという人は多い。音楽系サブスクリプションサービスを見ると、「リモートワーク」「生産性向上」「単純作業」「超集中」など、シチュエーショ…
2023.08.02 19:00
マネーポストWEB
大手によるM&Aが活発化するパチンコ・パチスロ業界(イメージ。Getty Images)
【パチンコ店の減少が止まらない】通っていた「マイホール」を失ったユーザーはパチンコをやめるか、もっとハマるか
 年々減少し続けているパチンコホール。警察庁生活安全局保安課が発表した「令和4年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯等の取締り状況について」によると、2022年12月末時点でのパチンコホールの営業所数は76…
2023.07.31 19:00
マネーポストWEB
母の介護を押しつけ貯金を勝手に引き出すなど、身勝手なきょうだいにうんざり…
【私はこれで絶縁しました】“迷惑をかけるきょうだい”に振り回される人々の苦労
 大切な家族である「きょうだい」だが、場合によっては大きな負担となることもある──。「引きこもり」「無職」「依存症」など、さまざまな要因で“自立ができないきょうだい”がいる場合、親が亡くなったあとに面倒…
2023.07.31 16:00
女性セブン
「就職活動を機に推し活を卒業する」人も少なくないという(イメージ)
「もう大人にならないと…」 就職活動を機に「推し活卒業」を宣言するZ世代大学生たちの思い
 現在では一般的な言葉になった「推し活」。アイドルに限らず、さまざまな対象を応援する行為を「推す」という言葉で表現するようになって久しい。そんななか、難しい判断を迫られるのが、「推し活の辞めどき」だ…
2023.07.30 16:00
マネーポストWEB
角が立たない“大人の断り方”とは?
「LINE教えて」「飲みに行こう」をどうかわす? コミュニケーションの達人が教える“大人の断り方”
 教えたくない相手から「LINEを教えて」と聞かれたり、食事の誘いやお願いごとをされたとき、どう答えるだろうか? 角が立たないようにと、つい応じてしまって後悔する──。なんて経験は、誰しもあるはず。そこで…
2023.07.30 16:00
女性セブン
麦茶ちょい残し問題にどう向き合う?
【私に作れと?】冷蔵庫の麦茶「ちょい残しで戻す」同居人に不満を抱く人たちは意外と多い
 水分補給の定番・麦茶。本格的な夏を迎え、麦茶の消費量が増えている家庭も少なくないだろう。そうしたなか、頭を悩ませがちなのが、「誰がどのタイミングで麦茶を作るか」という問題だ。同居人が、ポットの麦茶…
2023.07.30 15:00
マネーポストWEB
会場ではスタッフの目の届かないところで不正行為が…(イメージ)
アイドルライブ会場で問題視される「金銭を介した座席交換」 よりよい座席を求めて“札束で殴る”ファンも
「推し活」ブームの昨今、好きなアイドルを応援すべくライブ会場に足を運ぶファンは多いと思うが、そこで長らく問題となっているのが、チケットの不正転売や不正入手だ。デジタルチケットサービスの導入にともない…
2023.07.29 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース