閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

住まい・不動産

住まい・不動産に関する記事一覧です。マイホームの購入・売却時に知っておきたい情報、引っ越し・移住に役立つ知識や街の特徴などを紹介します。

観光客も多く訪れる大阪の魅力とは?(写真:時事通信フォト)
大阪が世界で3番目に住みやすい街に 外国人が感じる魅力
 通天閣にたこ焼き、吉本新喜劇に大阪弁。コテコテ文化で知られる大阪が、なんと「世界で最も住みやすい都市」ランキングで大躍進した。 鋭い経済論評で世界的に著名な英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト…
2018.09.07 16:00
週刊ポスト
昭和の雰囲気を今に残す下高井戸駅前市場(もちろん現役)
昭和の香り漂う京王線の魅力的な商店街 千歳烏山は外せない
 駅前の大規模商業施設にあらゆる店舗が揃い、衣・食・住・遊のアイテムが1つのビルで賄える街が便利なのは分かる。しかし、八百屋、魚屋、クリーニング屋、米屋、ふとん屋、豆腐屋など、きらびやかではないが、日…
2018.09.04 15:00
マネーポストWEB
再開発で整備された辻堂駅北口
快速通過駅の「辻堂」 なぜ茅ヶ崎より人気の街になったか?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「辻堂」(神奈川県藤沢市)について…
2018.09.01 13:00
マネーポストWEB
“首都ではない”大阪が高く評価された理由とは?
大阪は「世界で3番目に住みやすい」の調査結果に大阪人の反応は
「ホンマかいな!?」と思わず二度見するような発表をしたのは、鋭い経済論評で世界的に著名な英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」だ。 2018年版の「世界で最も住みや…
2018.08.29 15:00
週刊ポスト
バイトを転々とする芸人は珍しくない
若手芸人の海外移住企画、滞在10か月を経て帰国後の給料は
 吉本興業に、アジア版「あなたの街に“住みます”プロジェクト」という企画がある。若手のお笑い芸人が、アジアの各地で日本のエンターテインメントを広める伝道師として、現地に密着。日本のエンターテインメント…
2018.08.25 15:00
マネーポストWEB
小田急線で屈指の乗降客数の相模大野駅
小田急線が分岐する「相模大野」、町田より住みやすい?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「相模大野」(神奈川県相模原市)に…
2018.08.25 13:00
マネーポストWEB
空き家対策と放置リスク:その不動産、売ったほうが良いのでは?
空き家対策と放置リスク:その不動産、売ったほうが良いのでは?
 長期間利用されていない、いわゆる「空き家」を所有していると、そこには維持管理費用や放置リスクが伴うことになります。 日本各地エリアで空き家が増加していることもあり、行政はこの対策の一環として「空き…
2018.08.24 15:00
マネーポストWEB
赤羽すずらん商店街の「LaLaガーデン」
賑わい絶えない十条銀座…他 埼京線沿線の商店街の魅力
 駅前の大規模商業施設にあらゆる店舗が揃い、ひとつの建物内で衣・食・住・遊がすべて賄える街が便利なのは分かる。しかし、八百屋、魚屋、クリーニング屋、米屋、ふとん屋、豆腐屋など、きらびやかではないが、…
2018.08.22 17:00
マネーポストWEB
三軒茶屋の“魔窟”と言われる「エコー仲見世」
サザエさん通り、エコー仲見世… 東急田園都市線の商店街の魅力
 駅前の大規模商業施設にあらゆる店舗が揃い、衣・食・住・遊のアイテムが1つのビルで賄える街が便利なのは分かる。しかし、八百屋、魚屋、クリーニング屋、米屋、ふとん屋、豆腐屋など、きらびやかではないが、日…
2018.08.20 16:00
マネーポストWEB
川口駅前にはタワマンも林立
“ほぼ東京”の「川口」、荒川を挟んで家賃2割減のお得感
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「川口」(埼玉県川口市)について、…
2018.08.18 13:00
マネーポストWEB
スカイツリー効果もあって不動産市場も下町ブームに
不動産にも「若い世代の現実志向」が波及 下町マンションが人気に
 ファストファッションやコンパクトカーが消費者の人気を集めているのと同様に、ブランド的な付加価値よりも実用性を重視する傾向は不動産業界にも確実に押し寄せている。不動産の市況調査を手がける東京カンテイ…
2018.08.13 15:00
マネーポストWEB
ラッシュ時の駅の混雑度は特A級(駅北口のバスロータリー)
交通至便の「西船橋」 住みやすいけど住みにくい街?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「西船橋」について、ライターの金子…
2018.08.11 13:00
マネーポストWEB
代々木の街を見下ろすのはドコモのビル。一般人は上がれません…
新宿の隣の「代々木」 家賃は高いがお金の無い若者でも住める街?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「代々木」(東京都渋谷区)について…
2018.08.04 13:00
マネーポストWEB
局所的なバブルにはリスクも(写真はイメージ)
マンション市場、全国的に局地的バブルを引き起こす「中区・中央区現象」とは
 オリンピックに起因するコスト高や海外からの投資マネーの影響で、首都圏のマンション価格の高止まりはもうしばらく続く公算が大きい。そんな中、全国のマンション市場に目を向けると、首都圏とは異なる要因によ…
2018.08.01 11:00
マネーポストWEB
賑やかで活気のある高円寺の駅前
阿波おどりに純情商店街… 中央線文化の一角「高円寺」の住心地
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「高円寺」(東京都杉並区)について…
2018.07.28 13:00
マネーポストWEB
急激にマンション価格が高騰した地域は?(写真はイメージ)
都心のマンション市場に異変 千代田区、港区に肉薄する「あの区」
 新築、中古ともに高水準で推移している東京23区のマンション価格。ただでさえ一般層は手を出しにくい状況だが、千代田区、港区、渋谷区の物件はさらに「別格」とも言えるインフレ状態にあるという。不動産の市況…
2018.07.27 16:00
マネーポストWEB
売却を考えているならチャンスか(写真はイメージ)
中古マンションは「今が売り時」? 専門家が語る賢い売り方は
 新築マンション価格と正比例する形で、中古マンションも高騰が続いている。近年でもっとも低水準だった2013年、首都圏の中古マンションの平均坪単価は137万2000円だったが、2018年の1~5月の集計では177万6000円…
2018.07.24 16:00
マネーポストWEB
局所的なバブルにはリスクも(写真はイメージ)
二極化進む首都圏マンション市場 値崩れしない条件と穴場エリア
 東京オリンピックを2年後に控えた2018年、首都圏の新築マンション価格は高止まり傾向が続いている。マンションは、庶民には手の届かない高嶺の花になってしまったのだろうか。不動産の市況調査を手がける東京カン…
2018.07.17 11:00
マネーポストWEB
計画的に整備されたつくば駅の駅前
今や通勤圏内の「つくば」 大型モール健在で過疎化の心配も少ない
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は、SUUMOの「住みたい街ランキング2018…
2018.07.14 13:00
マネーポストWEB
消費税10%へ引き上げなら、家はいつまでに買うのがベスト?
消費税10%へ引き上げなら、家はいつまでに買うのがベスト?
 6月に閣議決定された政府の「骨太方針」では、2019年10月に消費税率を現在の8%から10%へ引き上げることが明記された。マイホームの購入を検討している人にとっては、消費税率の引上げ前後のどちらで買うのが有…
2018.07.11 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース