記事一覧

ゴーン前会長は時給45万円? そんな人が同じ組織にいたらやっていられない
有価証券報告書の虚偽記載の疑いで逮捕され、日産自動車の会長職を解任されたカルロス・ゴーン容疑者(64)。2010年度から2014年度にかけ、有価証券報告書に記した同氏の役員報酬は約49億8700万円だったが、実際…
2018.11.24 16:00
中川淳一郎

週足移動平均線がゴールデンクロス トルコリラ円相場の今後は
トルコショックの安値から回復基調にあるトルコリラ円相場。今後も上昇基調は継続するのか、あるいは再び下落に転じるのか。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、今…
2018.11.23 20:00
池辺雪子

バフェット氏は強気姿勢 軟調アメリカ株の行方やいかに
アメリカ株が軟調である。特にハイテク成長株のウエートの高いNASDAQ総合指数は、金利上昇局面で売られやすく、NYダウよりも下げが厳しい。 8月30日に場中で付けた8133ポイントが過去最高値であるが、10月に入り…
2018.11.21 07:00
田代尚機

ラクトジャパン:輸入乳原料需要の中長期的拡大で好業績を期待
企業概要 ラクトジャパンは国内最大規模の乳原料・チーズの輸入に強みを持つ専門商社です。その他、食肉加工品も取り扱っています。 乳原料・チーズの輸入シェアは2016年11月期で32.5%と日本の約3分の1の輸入乳…
2018.11.19 20:00
戸松信博

ドル円安値の売りポジションで含み損… 今、どう対処すべきか
FX(外国為替証拠金取引)でドル円相場で安値の売りポジションを持ってしまい、含み損を抱えたまま放置しているトレーダーも少なくない。そうしたトレーダーは今の相場にどう対処すべきだろうか。FX(外国為替証…
2018.11.19 20:00
池辺雪子

2019年の日本株見通し 3月に押し目を作るも5月以降は再び上昇か
米中間選挙も終え、いよいよ年末相場にさしかかろうとしている。そうした中で、2019年に向けての相場展開はどのように想定されるだろうか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、長期的な視点か…
2018.11.15 17:00
池辺雪子

「哲学なき消費増税」を強行する安倍政権の欺瞞
2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに備えて、奇妙な景気対策案が伝わってくる。そもそも、なぜ消費増税をするのか、それによって得られる効果は何なのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、…
2018.11.15 07:00
大前研一

韓国経済の危機 中国半導体企業への人材流出に警戒感
今から10年以上前、韓国企業が日本から高額で技術者を引き抜いていると、盛んに報じられていたが、今度は韓国企業から中国企業へと人材が流出する時代となったようだ。 韓国メディアの朝鮮日報によれば、サムス…
2018.11.14 11:00
田代尚機

キッコーマン:世界でしょうゆ市場を開拓するグローバル優良企業
企業概要 1917年設立の老舗企業であり、しょうゆ市場で国内30%、海外50%の圧倒的シェアを誇るしょうゆ最大手です。 同社の特徴はグローバル規模で収益基盤を持つこと。戦前における輸出販売に始まり1950年代に…
2018.11.12 20:00
戸松信博

大前研一氏 ふるさと納税制度はセコい日本人を生む、即刻廃止を
都市部に偏りがちな税金を地方にも配分する目的で始まった「ふるさと納税」だが、気づけば、いかにお得な返礼品をもらえるかということばかりが話題になった。経営コンサルタントの大前研一氏が、現在のふるさと…
2018.11.11 15:00
大前研一

「地元愛を大事にする人」と「地元にこだわりない人」の分断
トランプ大統領就任以降、アメリカにおける「分断」が取り沙汰されているが、「分断」は日本社会にも数多く存在するだろう。そのひとつが「地元に対するこだわり」ではないか、言うのはネットニュース編集者の中…
2018.11.10 16:00
中川淳一郎

1トルコリラ=20円台で買いポジションを持つのは危険か
トルコリラ円相場は8月のトルコショックで底値をツケた後、1トルコリラ=20円台にまで上昇してきた。トルコショック時の1トルコリラ=15円台から約6円上昇しているため、今の水準でも「高くて買いポジションを持…
2018.11.08 20:00
池辺雪子
苦境のアップル iPhone販売不振が関連企業にも波及
世界最大の時価総額を誇るアップルの株価が急落している。11月2日、決算発表直後の株価は6.6%下落、翌営業日(5日)も2.8%続落となった。時価総額は5日終値ベースで1兆ドルを割り込んでいる。この株価変調はア…
2018.11.07 07:00
田代尚機

エフオン:株価に上昇余地が見込まれる成長期待株として注目
企業概要 企業の省エネ活動を支援する省エネ支援事業と、木質バイオマス発電事業を展開しています。もともと日本初のESCO事業会社として設立された企業ですが、現在では売上の9割近く、利益のほとんどを木質バイオ…
2018.11.05 20:00
戸松信博

日立とトヨタ、大転換の背景にある「同じ根っこ」の問題
日立製作所とトヨタ自動車。日本を代表する2つの巨大企業が、いま大きなターニングポイントを迎えている。岐路に立つ両社の大転換だが、「実は同根である」と指摘するのは、経営コンサルタントの大前研一氏だ。以…
2018.11.05 11:00
大前研一

億トレーダーが「日経平均は年内再び2万4000円台へ」と考えるワケ
日経平均株価は10月の1か月間で約3,600円幅下落した。その後も乱高下する展開が続いているが、相場全体の大きなトレンドはどうなっているのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、テクニカル…
2018.11.04 20:00
池辺雪子

「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「負けた」と脱帽するワケ
昨年来のCM界における話題作と言えば、なんといっても「ハズキルーペ」だろう。怒り散らす渡辺謙が登場したかと思えば、菊川怜が「ハズキルーペ、大好き!」とハートマークを作る。今度は武井咲が『黒革の手帳』…
2018.11.03 16:00
中川淳一郎

安倍首相訪中で日中関係に大きな潮目 協調重視にシフトか
安倍晋三首相は25日、日本の首相としては約7年ぶりに中国を正式に訪問、約43時間、中国に滞在した。その間、日中平和友好条約締結40周年記念レセプションに出席、李克強首相、栗戦書全人代委員長、習近平国家主席…
2018.10.31 11:00
田代尚機

日経平均は上昇基調継続か 億トレーダーが注目する3つの根拠
10月は日経平均株価も大きく乱高下する展開が続いたが、大きな流れを見た時に、今後は上昇基調なのか、あるいは下落基調となるのか。これまで億単位の利益をあげてきたカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺…
2018.10.30 20:00
池辺雪子

インフォコム:先行投資は重いが成長期待の高い最高値更新銘柄
企業概要 中堅ITサービス会社で、医療・企業・公共機関向けに提供するITサービスセグメント(BtoB)、一般消費者向けに電子コミック配信やEコマースサービスを提供するネットビジネスセグメント(BtoC)の2つの事…
2018.10.29 20:00
戸松信博