○○離れ の記事一覧

り、じわ、すこ… 女子大生のLINEが「スタンプ離れ」で平仮名ばかりに
日本で8400万人のアクティブユーザーがいるコミュニケーションアプリ「LINE」。多種多様なスタンプが有料・無料問わず存在し、絵文字とともに、文字だけでは表現しきれない感情を伝えるツールとして、広く活用さ…
2020.11.06 16:00
マネーポストWEB

あんなに食べてたのに… 消費者の声から探る「菓子パン離れ」の背景
新型コロナの流行以降、菓子パン・調理パンの販売が低迷している。総務省・家計調査を見ると、2020年3月以降の2人以上世帯の「食パン」の支出額は前年同月比でプラスで推移しているが、一方で菓子パンなどを含む…
2020.10.21 16:00
マネーポストWEB

コロナでキャンディ市場縮小 「飴離れ」した人はなぜ舐めなくなった?
コロナ禍、生活に身近な存在である飴の消費が落ち込んでいる。キャンディ業界大手カンロが8月6日に発表した2020年度上半期(1~6月)の売上高は、前期比5.4%減の111億5200万円。営業利益は31.1%減の3億4400万円…
2020.09.04 15:00
マネーポストWEB

若い頃は良かったけど… 年齢とともに「食べ放題離れ」する心境
大好きな食べ物を、金額を気にせずお腹いっぱい食べたい――。そんな欲望を叶えるのが「食べ放題」。特に若い世代にとっては、その言葉を聞くだけで幸せな気持ちになるかもしれないが、ある程度の年齢になると、徐…
2020.08.28 16:00
マネーポストWEB

コロナが拍車をかける「クリーニング離れ」 利用者の行動様式に変化も
新型コロナウイルスの影響で、クリーニング店を利用する人たちが減っている。業界大手の白洋舎が7月31日に発表した2020年12月期の業績予想(連結)は、売上高は前期502億7400万から387億円に減少、純利益は41億円…
2020.08.19 16:00
マネーポストWEB

「カラオケ離れ」した人たちが思い返す“カラハラ”被害に遭った日々
6月30日、業界大手だったシダックスのカラオケ事業のホームページがひっそりと終了した。同社は2016年に大量閉店の末、2018年には事業運営から撤退を発表していた。カラオケ業界の苦境が顕在化するなか、「カラオ…
2020.07.15 16:00
マネーポストWEB

コロナが加速させる「若者の東京離れ」 もはや流行の最先端ではない
日本で新型コロナウイルスの感染者がもっとも多く、経済的にも大きなダメージを受けているのが東京だ。芸術や演劇などのショービジネス、そして夜の街も含め、これらは東京が“3密”を内包した大都市たり得たからこ…
2020.06.26 07:00
女性セブン

コロナで「アクセサリー離れ」する女性たち 指輪もピアスも邪魔になる時代
緊急事態宣言が全国的に解除されたとはいえ、不要不急の外出を控える人は多い。その影響はファッションにも及んでおり、パンツやスカートなどのボトムズの売り上げは苦戦、マスク着用シーンが増えたことで口紅の…
2020.06.23 16:00
マネーポストWEB

コロナ情報疲れも? 巣ごもり生活で「テレビ離れ」した人たちの思い
コロナ禍の今、外出自粛の影響からテレビ視聴率が伸びている。ビデオリサーチによれば、前年の同週同曜日(関東地区6~24時 総世帯視聴率)と比較すると、2月下旬から前年を上回る状況が顕著となり、3月後半以降…
2020.05.26 16:00
マネーポストWEB

外出自粛で「スマホ離れ」する人たち 在宅ならPC・タブレットで十分?
外出自粛で家にいる機会が増えるなか、デジタルデバイスの利用シーンに変化が起こったことを実感する人たちがいる。なかでもスマートフォンは持ち歩きの前提が崩れることで、使用頻度が以前より減ったという声も…
2020.05.13 15:00
マネーポストWEB

変わるゲーム攻略のあり方 「攻略本離れ」するユーザーの本音
ゲーム雑誌『電撃PlayStation』が、3月28日発売号を持って定期刊行を終える。攻略サイトやSNSなど、ネットでの情報収集が一般的になった今、ゲーム雑誌や攻略本はその役割を終えつつあるのだろうか。ゲーマーたち…
2020.03.10 15:00
マネーポストWEB

キャッシュレス化で「ATM離れ」? 利用頻度が減ったユーザーの声
急速に普及するキャッシュレス化の波に押されるかたちで、ATMの利用者が徐々に減ってきているという。マイボイスコムが2019年1月に実施した調査では、3年前と比べてATMの利用頻度が減ったという人が2割弱。同年10…
2020.02.27 15:00
マネーポストWEB

約40年で消費量半分に 「アメリカ人の牛肉離れ」の背景に何が
関税率の引き下げに伴い、米国産牛肉の輸入が増加している。消費者にとっては価格が安くなって有難いかもしれないが、その一方で米国産牛肉の多くは「肥育ホルモン剤」としてエストロゲンなどの女性ホルモンを投…
2020.02.17 07:00
女性セブン

「グルメサイト離れ」するユーザーたち 飲食店の探し方に変化も
飲食店探しに欠かせない存在だったはずのグルメサイトの利用動向に異変が起きている。1月6日に発表されたテーブルチェックの調査では、グルメサイトの評価について「信頼していない」「気にしない」が7割近くにの…
2020.01.15 16:00
マネーポストWEB

日本の家庭の「こたつ離れ」リアルな声 高齢者の生活に負担も
日本の家庭の冬の風物詩ともいえる「電気こたつ」だが、その姿を見る機会が減りつつある。日本電機工業会の「1990~2018家電生産推移」によると、電気こたつの生産台数は1990年の178万2065台から、ほぼ右肩下がり…
2019.12.14 15:00
マネーポストWEB

徐々に進む「ソシャゲ離れ」、引退を決意したユーザーたちの声
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛けるIT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、ゲー…
2019.12.03 16:00
マネーポストWEB

料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声
総務省「社会生活基本調査」によれば、映画館での映画鑑賞の平均行動日数は、2006年からの10年間で全年代において減少。10代から20代の若い世代に至っては、映画自体を観る機会が低下している傾向にある。 映画館…
2019.10.25 15:00
マネーポストWEB

「クックパッド離れ」に歯止めはかかるか かつての愛好者たちの本音
料理レシピサービス大手のクックパッドの2019年12月期第2四半期(1~6月)業績は、売上高に当たる売上収益が57億8000万円と、前年同期比で2.6%のマイナスとなった。営業利益は4億5600万円となり、前年同期比71.2…
2019.09.26 16:00
マネーポストWEB

健康志向で“コーラ離れ”加速か そもそも「選択肢にない」若者も
入れ替わりの激しい飲料業界の中で、炭酸飲料の定番として確立されている感のあるコーラ飲料。だが、消費者の声を聞くと、最近あまりコーラを飲まなくなったという声も出ているようだ。一体何が起きているのか。…
2019.08.20 15:00
マネーポストWEB

「ぐるなび離れ」した利用者の声 「お店はインスタで探せば十分」
飲食店の情報検索・予約サイトの草分けとして知られていた「ぐるなび」だが、2019年3月期の業績は売上高327億円(前期比9.7%減)、営業利益12億円(同74.4%減)と、2機連続の減少減益となっている。苦境の要因…
2019.07.08 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

生命保険を使った相続税対策で注意しておきたい「契約者」「被保険者」「受取人」の組み合わせ 法定相続人が3人なら1500万円までが非課税…
-
駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る