ビジネス の記事一覧

新人時代にプレッシャーを覚えた上司の言葉 「前にも言ったよね?」他
新入社員が入社し、教育係に任命される人もいるかもしれない。とりわけ、それまで一番下っ端だった社員にとっては、初めて先輩の立場になるだけに緊張や責任を感じるもの。自分が新人時代に言われて理不尽に感じ…
2019.05.13 15:00
マネーポストWEB

出向社員たちが見た親会社との“格差” 待遇だけでなく意識、人間関係も
会社運営上の税制優遇や、運営コスト削減を目的に作られるのが、子会社や関連会社などといったグループ会社。大手のグループ会社ともなれば、事業も安定し、給与や福利厚生の水準も比較的高いイメージがあり、就…
2019.05.08 07:00
マネーポストWEB

的外れ、熱烈すぎる… 私たちが転職サイトでもらった困ったオファー
現在勤めている会社からの転職を検討する際の第一歩として利用される、転職サービスや大手求人サイトへの登録。サイト上で職務経歴や履歴書を登録すると、企業の人事や、人材の斡旋を行う転職エージェント会社か…
2019.05.07 15:00
マネーポストWEB

私の経験した「社畜」生活のリアル 会社に寝泊まり、飲み会終わりの朝焼けに達成感
令和の時代に入った。ツイッター上では、平成の有名CMコピー「24時間働けますか」に驚愕する声が出るほか、平成のドラマ『働きマン』と令和のドラマ『わたし、定時で帰ります。』を挙げて「社畜=平成」と「働き…
2019.05.04 16:00
マネーポストWEB

福利厚生は働くモチベーションになる? 大手企業・若手社員たちの本音
働くことの価値や、職場環境の質が改めて問われるようになった今、福利厚生の重要性が見直されている。第一生命保険が2019年3月に発表した2018年度『福利厚生制度に関する実態調査』によれば、約6割の企業が、優…
2019.04.26 16:00
マネーポストWEB

労働組合が守るのは「労働者の権利」ではなく「正社員の既得権」
かつて昭和の高度経済成長期には、企業の業績が右肩上がりで、終身雇用で生活が守られつつ年功序列で出世し、給料が上がっていくのが当然だった。しかし、いまやそのような日本型雇用システムは機能不全を起こし…
2019.04.25 16:00
マネーポストWEB

女性のオフィス靴、どこまで許されるのか 「ヒール有り」はマスト?
街中には新社会人たちのフレッシュな姿が目立つ時期。男性は黒いスーツに革靴。女性もほとんどがスーツにパンプス姿だ。 しかし女性のなかには、そういった靴で一日を過ごすことに苦痛をおぼえる人も少なくない…
2019.04.25 15:00
マネーポストWEB

中国で台頭する新ビジネス 褒め屋、食事代行業の意外なニーズ
消費者のニーズは、より個性化、多様化しているが、中国では、そうした変化に対応したサービスが次々と生まれている。 日本にも、アフィリエイト(成果報酬型)広告のように、インターネットを通じて、いろいろ…
2019.04.24 11:00
マネーポストWEB

世界では「絶滅危惧種」、日本のサラリーマンの特殊性とは
2019年4月から残業規制などが盛り込まれた「働き方改革」関連法が施行された。だが、いくら安倍政権が旗を振れども、肝心の日本のサラリーマンの士気が向上しているような話はトンと聞こえてこない。なぜか。 最…
2019.04.23 07:00
マネーポストWEB

先進国で最多の「祝日」が日本人を疲弊させている
「平成」から「令和」へと元号が変わるのに伴って、2019年のゴールデンウイークは「10連休」となる。休みといえば、これまで日本では長時間労働是正のために、国民の祝日を増やす施策がたびたびとられてきた。その…
2019.04.21 16:00
マネーポストWEB

常時イヤフォンの意味 「話しかけないで」の意思表示も
街中でイヤフォンやヘッドフォンを装着している人を見かけることが増えた。通話機能がついているハンズフリーのものも人気で、今後益々普及していきそうだが、耳が防がれているという見た目を活かし、日常生活や…
2019.04.16 16:00
マネーポストWEB

大声で絶唱、不合格者を掲出… 先輩社員たちのモーレツ「新人研修」
いつの時代も新入社員を迎えるのが、新入社員研修。何か月もかけてみっちりと業界知識を叩き込み、技能教育を行う企業もあれば、社会人トレーニングもそこそこに、新入社員たちを即実戦の場に放つ企業も存在する…
2019.04.15 16:00
マネーポストWEB

シンガポールに移住した30代男性が語る海外移住のリアル
アジア最大の国際都市・シンガポール。治安がよくて教育水準も高いとの評判にくわえ、高額取得者へ税制優遇もあることから、大物投資家やIT企業経営者の移住が相次ぐなか、サラリーマンでも移住を果たした人たち…
2019.04.11 16:00
マネーポストWEB

「飲み会に誘わなくてもパワハラ?」 40代会社員の理不尽な体験
新年度が始まる4月は何かと飲み会が多い時期。しかし、「時間のムダ」「お酒が飲めない」「お金がもったいない」と、飲み会を嫌う人も少なくない。“パワハラ”や“アルハラ”といった単語が一般的になり、飲み会強制…
2019.04.11 16:00
マネーポストWEB

先輩社会人に学ぶ「仕事を辞めたくなった時」の振る舞い方
例年、新卒で入社した会社をすぐに辞めてしまう早期離職が話題になる。“逃げるのも大事”という意見がある一方で、せっかく入社できた会社を辞めてしまうのはもったいないという声もある。実際に仕事を辞めたくな…
2019.04.09 16:00
マネーポストWEB

「いいから黙ってやれ」 理不尽に思える上司の言葉には深い意味がある
新年度が始まり、新社会人たちは希望と不安を胸に会社員生活をスタートさせているだろう。近年では「パワハラ」という単語もすっかり浸透し、「上司の命令は絶対」という時代はもはや過去のものだが、実際には「…
2019.04.08 15:00
マネーポストWEB

新入社員が「鵜呑みにしてはいけない言葉」と「本当に役に立つ助言」
新入社員が街中にあふれるこの時期、社会人なら誰しもが通る道だけに、その姿を自分と重ね合わせる人も少なくないだろう。そんな社会人の先輩たちに、新入社員として知っていてほしい会社員の実態や心得を聞いて…
2019.04.05 15:00
マネーポストWEB

男社会に負けない… 離婚女性専門の不動産会社を作った女性社長
「離婚女性に特化した不動産会社を設立したのは、自分自身の経験がきっかけでした。私もバツイチのシングルマザーなんです」──こう話すのは、離婚女性専門不動産『アベリア』代表の緑川陽子さん(45才)。7年前、別…
2019.04.01 15:00
女性セブン

「最近どう?」 先輩・上司からの他愛ない質問に困惑する若手社員たち
新年度は新卒や転職入社、部署異動など、初対面の人と会う機会が増える季節。相手のことを知ろうと定番の質問を投げかけることもあるだろうが、必ずしも相手の方がコミュニケーションを望んでいないケースもある…
2019.03.29 16:00
マネーポストWEB

テレビCMに特需 「新元号予算」がネットよりテレビに集まるワケ
平成も残りわずか。新天皇の即位、改元に向けたカウントダウンが始まっている。「平成最後の~」を冠した報道を目にする機会も増えた。 4月1日に新元号が発表されるとともに、印刷物や社内システムなどへの急速…
2019.03.27 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

元横綱・白鵬が相撲協会を「退職」で失う手厚い待遇 定年まで勤め上げれば給料は3億円超、毎年2000万円を超える規模の部屋への手当も
- 「隣家がうちの土地に越境していることが判明!」時効などを理由に杭の設置を拒否された場合、どうすればいいのか? 弁護士が指摘する“4つの問題”
- 「早慶は600万円、MARCHは500万円」中国人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉の受験票は「受験生と試験を受ける人の顔写真をAIで合成」
- 「被害にあったら人生終わる」資産8億円の億り人・かんち氏の“証券口座乗っ取り”への対抗策 「二段階認証とデバイス指定」を徹底、騒動で恩恵を受けそうな関連銘柄にも注目
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は底堅い、値を戻す展開に (7月2日 14:38)
- 【新興市場スナップショット】Syns—大幅に5日ぶり反発、ヒューリックが9.95%保有、ジャフコグループが譲渡 (7月2日 14:36)
- 【注目トピックス 日本株】TOTO—大幅続伸、社長インタビュー報道を材料視 (7月2日 14:35)
- 【注目トピックス 日本株】アークランズ—大幅続落、第1四半期2ケタ営業減益決算を嫌気 (7月2日 14:29)
- 【注目トピックス 日本株】フォーバル—経営支援サービス「きづなPARK」がCRDビジネスサポート株式会社の提供するMcSSと連携開始 (7月2日 14:27)