閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

大学受験 の記事一覧

合格に向けて一生懸命だからこそ事件も起こる?(イメージ)
平成30年進学校の歴史 東大合格者数が増えた東京近郊の学校は?
 平成という時代もまもなく終りを迎えます。どんな業界でも30年も経てば、勢力図が変わるのは当たり前。東京近郊の進学校の勢力図はどのように変わったのでしょうか? 受験雑誌への寄稿も多い教育系のフリーライ…
2019.01.11 16:00
マネーポストWEB
博士号を取得しても就職難にあえぐ研究者が後を絶たないという(写真は東京大学・安田講堂)
東大に入れないのならあえて大学に行かなくてもいいという意見
 昨今、クイズ番組『東大王』(TBS系)が人気だったり、子供4人を東大理IIIに送り込んだ「佐藤ママ」が注目されたりもする。その一方、官僚の不祥事では東大卒のエリートが続々と登場する事態もあった。何かと注目…
2018.09.15 16:00
マネーポストWEB
医学部受験で女性が不利なのは“常識”だった?(イメージ)
医学部受験で女性不利は“常識”? 「受験における男女格差」の現状
 東京医科大学が、入試で女性の受験者の点数を一律に減点していたことが分かり、林芳正文部科学大臣も「対応を検討したい」と述べるなど、波紋は広がっている。公正であるべき入試において、男女差別が行われてい…
2018.08.07 16:00
マネーポストWEB
人生で50年超働く時代が到来
就活の学歴フィルター問題 「入試時の努力を評価すべき」は正しいか?
 2020年卒業予定の大学生たちは、事実上の就職活動をスタートさせている。今後、会社説明会(セミナー)やエントリーシートなどで、大学名でこっそり学生をふるいにかける「学歴フィルター」に直面する人が増えて…
2018.07.08 11:00
マネーポストWEB
本人にやる気があれば、大学名など関係ない
Fラン大学に入った優秀な学生 「結果的に良いことずくめだった」
 3月上旬、ネットで大いに話題になったのが、ある学生が“告発”した就職活動における学歴フィルターの実態だ。その学生は、就活サイトで説明会の予約をしようと思ったところ満席と表示されたため、大学名を変えたと…
2018.03.30 16:00
マネーポストWEB
医者になりたくてもなれない人は多いだろうに……
所詮世の中は不公平? ボンボン学校の医歯系学部受験の実態
 日本学生支援機構の学生生活調査(2014年度)のアンケートによれば、大学生の奨学金受給率は51.3%に達しており、ほぼ2人に1人が何らかの奨学金をもらっていることが判明。大学の進学率が上がるなか、「学費のや…
2018.03.15 16:00
マネーポストWEB
受かる・受からないは親の経済力で決まる面も?(イメージ)
大学受験会場の忘れ物、とても数が多い「切なくなる」モノとは?
 2月も終わりに差し掛かり、大学受験シーズンも終盤戦。これまでの成果が試される入学試験が終われば気が緩むのは当たり前だが、受験会場に忘れ物をしていく受験生はとても多いそうだ。都内の私大の関係者が語る。…
2018.02.20 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース