金銭感覚 の記事一覧

コロナ明け初の年末年始は“ご褒美出費”にご用心 「攻めの節約」を実践するための3つの禁忌…
いよいよ年末年始。宝くじ売り場や初詣の行列に並びながら、物価高に苦しんだ2023年の暮らしを振り返り、多くの人が切実にこう願うだろう。「2024年こそは、金運が上がりますように!」 古くから、金運が強い人…
2023.12.14 17:00
女性セブン

「今年はサンタにiPhoneをお願いするんだ!」年々エスカレートする中3長女の“あざとい要求”に…
12月に入りクリスマス商戦が本格化するなか、子供へのクリスマスプレゼント選びの最中という家庭は多いかもしれない。玩具メーカー・バンダイが3〜12歳の子供を持つ男女600人を対象に今年11月に実施したアンケー…
2023.12.14 16:00
マネーポストWEB

【来年のお年玉どうする?】「親戚で話し合って廃止」「あげる年齡を引き下げ」などルールを見…
お正月といえば、「お年玉」シーズンでもある。インテージのお年玉に関する調査(2022年12月)によると、お年玉の予算総額について4人に1人が「1万円超~2万円」(25.2%)と回答。次いで多かったのが「5000円超…
2023.12.11 15:00
マネーポストWEB

大谷翔平の母はパート勤務、藤井聡太の父は会社員だけど… 「子供が大成功したらどうしたい?…
もし自分の子供が大金を稼げるようになったら、親はそれを頼っても良いものか──皮算用といえばそれまでだが、考えさせられる事例がある。 報道によると、大谷翔平がまだ日本でプレーしていた頃、大谷は両親に実…
2023.11.23 11:00
マネーポストWEB

【そこまでする?】私たちが目撃した“ケチすぎる人々”の生態 「電話はワン切りで折り返し待…
物価高のなか、家計を守るために節約に勤しむ人も少なくないだろう。上手に節約すれば、地球環境に優しい生活を実践できるし、家族とのコミュニケーションのきっかけになるなど、お金面以外のメリットもあるだろ…
2023.10.27 16:00
女性セブン

高級レストランや飛行機ビジネスクラスを「もったいない」「申し訳ない」と感じてしまう小市民…
新刊『過剰反応な人たち』でコロナ禍を通じて社会の空気感に振り回される人々を鋭く批評したネットニュース編集者の中川淳一郎氏。そんな中川氏は、市井の人が語る自身の家族間や友人間、職場などでのモヤモヤ話…
2023.10.25 16:02
マネーポストWEB

「私はケチ」を自認する男女ライターが語り合った“小市民の金銭感覚” 「ポイ活は正義か、否…
匿名のSNSではなんでも言えるが、面と向かっては当たり障りのない会話ばかり。そんな風潮に慣れた私たちが、話がストレートに通じない厄介な隣人とうまく付き合うにはどう振る舞えばいいのか──。新刊『過剰反応な…
2023.10.25 16:01
マネーポストWEB

節約生活で高まる“コミュニケーション力” 「値引き交渉で駆け引きが楽しくなり、社交的にな…
値上げラッシュが続くなか、家計のために節約生活を実践する人は多い。時には、「もう少しだけ安くして」と値引き交渉をすることもあるかもしれないが、成功させるためには高いコミュニケーション力が必要であり…
2023.10.24 16:00
女性セブン

【ケチは褒め言葉?】樹木希林さんも実践した「ケチ道」の美学 上手に節約して自分も他人も幸…
10月に入り食品だけで4634品目が値上げされ、私たちの家計は逼迫するばかり。「できるだけ切り詰めて出費は減らしたいけど、ケチとは思われたくない」という人も多い。だが、もうそんな人目を気にしている場合じ…
2023.10.22 16:00
女性セブン

いまだ根強い「男性が女性におごって当たり前」の価値観に困惑する男性たち 「少し出してよ」…
男女で食事した際にどちらかがおごるのか、それとも割り勘にするのか。価値観は人それぞれだが、昔ほどではないにせよ、「男性がおごるべき」という風潮はまだまだ根強く残っているのも事実。女性の中には、男性…
2023.10.15 16:00
マネーポストWEB

【エッフェル姉さん】自民党女性局のフランス視察はなぜ大炎上したのか 自民党が学ばない「庶…
自民党女性局の女性議員ら38人のフランス海外研修が大きな批判を浴びた。発端は、松川るい議員がSNSに投稿した画像があまりにも観光旅行風だと指摘されたことで、特にエッフェル塔前で3人の議員が両手を挙げてエ…
2023.08.12 16:00
マネーポストWEB

「娘に共働きはさせないで!」 バブル世代の“婚約者の親”から無茶な結婚条件を提示された2…
岸田文雄・首相が掲げる「異次元の少子化対策」は子育て世帯の支援が中心だが、一方、日本の出生率低下に歯止めがかからない根本原因として「婚姻数の減少」も指摘されている。出生率を上げるため、適齢期の未婚…
2023.08.08 15:00
マネーポストWEB

【ランチ代節約の波紋】夫のために毎日弁当を作る主婦に突き刺さる友人の言葉「彼の部下が見た…
給料の伸びが物価上昇に追いつかない現状は、サラリーマンの「ランチ事情」にも影を落としている。福利厚生の食事補助サービス「チケットレストラン」を運営するエデンレッドジャパンが5月に実施した「ビジネスパ…
2023.07.24 19:00
マネーポストWEB

【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音
あらゆるものが値上がりするのに、賃金は上がらず、生活は厳しいまま。そんな状況の中、できるだけ生活費を切り詰めて、貯金を頑張る人も多いだろう。しかし一方で、貯金は諦め、日々の生活を充実させることを優…
2023.07.18 15:00
マネーポストWEB

【婚活アプリの落とし穴】初対面デートで「食事代の一部負担」を求めたら女性にブロックされた…
「男性側が奢るべき」「フェアな割り勘が当たり前」──男女の交際でデート費用をどう負担するかは議論になることが多い。情報サイト「マッチングアプリ大学」が20〜40代の独身男女227人にデート時の飲食代の支払いに…
2023.07.13 19:00
マネーポストWEB

『ウルトラクイズ』覇者・能勢一幸さん 県庁勤務のクイズ王は高額賞金を何に使ってきたのか聞…
《ニューヨークに行きたいかーっ!?》のフレーズが記憶に残る『アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ系)。1991年に同番組で優勝し「クイズ王」として知られる能勢一幸さんは、現在も埼玉県庁に勤めながら、…
2023.06.03 07:00
女性セブン

“節約のプロ”漫画家・おづまりこ氏が「1000円の使い方」を考えた末に行き着いた「年200万円…
6月から電気料金が値上げされるなど、値上げラッシュは終わらない。だからこそ、節約を意識したお金の使い方が重要となる。『おひとりさまのゆたかな年収200万生活』『わたしの1ヶ月1000円ごほうび』などのヒット…
2023.05.31 07:00
女性セブン

原田ひ香さんが語る「3000円との向き合い方」 使い道に選択肢あるが油断するとすぐ使い切…
「あと5万円あれば贅沢できるのに」「もう100万円は貯めたいなあ」……そう思うなら、必死に切り詰めて節約するのはやめて、むしろ「何にお金を使うか」を考えてみよう。人生の幸せは「月3000円」の使い方で決まるの…
2023.05.30 07:00
女性セブン

アパホテル・元谷芙美子社長「人生の最後は『財布に五円玉1枚だけ』が理想」 財産を残さず…
子や孫に少しでも財産を残したい──そう思って人生の最後まで必死にお金を貯め続けたとしても、その財産こそが子供や孫を困らせる原因になる可能性もある。 財産総額が「3000万円+(600万円×法定相続人の数)」…
2023.05.27 07:00
女性セブン

円広志が人生の価値観は「お金だけではない」と気づいた瞬間 「稼いだお金は使い切るつもり」
年金は何才からもらおう、介護が必要になったらどうしよう、最期は自宅か、施設か、いくらかかるのか──老後のお金の悩みが尽きないならいっそ“逆転の発想”が必要かもしれない。資産を貯めるよりも“使い切って死ぬ…
2023.05.26 15:00
女性セブン
注目TOPIC

「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:パウエルFRB議長、労働市場の弱さや今後数カ月でのQT終了示唆 (10月15日 7:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは202ドル高、利下げ期待が下支え (10月15日 7:50)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比200円高の46990円~ (10月15日 7:49)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY原油:反落で58.70ドル、一時58ドルを下回る (10月15日 7:47)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY金:強含みで4163.40ドル、安全逃避的な買いが続く (10月15日 7:41)