厚生年金 の記事一覧

年金財政検証、「厚生年金適用拡大」の狙いは全国民からの天引き
根本匠・厚労相は年金財政検証の発表会見で“100年安心”を強調した。真っ赤な嘘である。財政検証に並んだ「所得代替率」や「マクロ経済スライド」など小難しい専門用語に騙されないよう、その「嘘」を暴いていこう…
2019.09.06 16:00
週刊ポスト

厚生年金に非加入の自営業者が国民年金を増やす2つの方法
厚生年金に加入していない自営業者が国民年金を増やすにはどうすればいいのか。20歳以上の全国民が加入する国民年金の加入期間は、原則として20歳から60歳までと定められており、40年間保険料を納め続けると、満…
2019.08.18 07:00
週刊ポスト

厚生年金の加入歴が20年と19年の妻 加給年金で117万円の差
2016年の法改正でパートでも厚生年金に加入しやすくなった。具体的には、労働時間週20時間以上、月給8万8000円(年収106万円)以上、1年以上の雇用継続などが見込めれば加入できる。 仮に月10万円のパートを妻が…
2019.08.17 07:00
週刊ポスト

第3号被保険者が厚生年金加入 取り戻すには20年以上かかる
政府がこれから取り組む政策を定めた「骨太の方針」(6月21日に閣議決定)に新たに盛り込まれたのが「勤労者皆保険制度」の検討だ。これは「世代間格差の是正」「負担の公平」を訴える小泉進次郎氏が提唱してきた…
2019.07.07 07:00
週刊ポスト

厚生年金「70歳以上も加入」案 93歳まで受給しなければ取られ損
厚労省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とする。今年の財政検証では、厚生年金の加入期間延長も年金改革の…
2019.06.23 16:00
週刊ポスト

「70歳以上も厚生年金加入せよ」の無慈悲 事実上の保険料値上げに
厚生年金の保険料は2004年から14年間にわたって毎年引き上げられ、2017年9月には政府が「上限」とした給料の18.3%(労使合計)に達した。負担増を決めた当時の小泉政権は、これ以上保険料は上がることのない“100…
2019.05.06 16:00
週刊ポスト

「パートでも厚生年金加入で年金が増えます」という甘い囁きの罠
令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。そのターゲットのひとつとなっているのは、「サラリーマンの妻(専業主婦)」だ。 2016年の年金法改正でパート主婦などの厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1…
2019.05.04 15:00
週刊ポスト

60代夫婦の最強の働き方 「厚生年金に加入しない」で月収50万円
年金には「繰り上げ・繰り下げ受給」という制度がある。繰り下げ受給を選択すれば、受給開始年齢が遅くなるかわりに、毎月もらえる年金額が増えるため、長生きすることを考えると一見、お得なように見える。だが…
2019.04.28 16:00
週刊ポスト

年金を長く多くもらう働き方、定年後は厚生年金に加入しない
「年金の常識」には間違いが多い。その一つは、「定年後も厚生年金保険料を長く払った方が得」というものだ。 定年後に再雇用などで働く多くの人は、厚生年金に加入して保険料を払い続けている。年金受給が始まれ…
2019.04.23 07:00
週刊ポスト

厚生年金の適用拡大でパート主婦でも受給額を増やせる
厚生年金の平均受給月額は、男性が約16.8万円なのに対し、女性は約10.3万円と、大きな差がある。厚生年金は保険料の半分を会社が負担してくれるお得な年金制度だが、女性は結婚や出産を機に会社を辞める人が多い…
2019.03.19 07:00
女性セブン

厚生年金の長期加入者特例 「44年加入」が条件で中卒・高卒が有利
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.23 11:00
週刊ポスト

「妻のパート」で厚生年金に加入すれば年金額大幅アップも
現役時代はとりあえず決められた保険料を払い続け、老後は決められた年金を受け取るだけ。年金は、国に任せて放っておくしかない──そう諦めている人はいないだろうか。年金は、制度について知識を得て、賢く活用…
2018.10.17 15:00
女性セブン

「○万円の壁」の働き損解消分岐点 厚生年金の加入条件に注意
今年から「配偶者控除」の制度が大きく変わった。これまで問題となっていたのは、「103万円の壁」だった。妻の年収が103万円以下だと、夫の所得から最大38万円が控除された。夫の年収が600万円の場合、妻の年収が…
2018.02.01 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC

「花火が見えない」「まるで刑務所」“日本のビバリーヒルズ”で勃発した豪邸建築トラブル 「ある日、巨大な壁が出現」で建築差止訴訟に発展、邸…
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
- 「定年後こそが人生の本番」和田秀樹医師が説く“自分本位”の生活のススメ 「健康長寿の人はお酒を飲み、食べたいものを食べている人が多い」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る