閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフスタイル の記事一覧

オンライン飲み会ならではの苦労は少なくない…(イメージ)
ストレスがいっぱい!「オンライン飲み会」はここが嫌だ!
 外出自粛をきっかけに、注目されたのがZoomなどを使ったオンライン飲み会。だが、最初こそ面白がって参加してみたものの、結局、数回で飽きてしまったという声も出てきている。ブームになったばかりなのに、早く…
2020.06.18 16:00
マネーポストWEB
地元住民たちにも新たな気づきが(博多の屋台)
コロナで観光地はどう変わった? 地元住民の意識と習慣に変化も
 新型コロナウイルス感染拡大の影響を大きく受けたのが、全国各地の観光地。海外はもちろん、国内からの観光客も見込めないことから、地元で経済を回すべく、クーポン券の配布や県内在住者の割引制度を始める自治…
2020.06.18 07:00
マネーポストWEB
「お金を使わないファン」をファンとして認めるか、認めないか(イメージ)
40代独身男性たちがコロナを機にやめる趣味、続ける趣味
 待ちわびた東京五輪は延期となり、誰もが未経験の“ステイホーム”を余儀なくされている2020年の日本。これまで独身を貫き、自分の趣味を大事にする生活を満喫してきた40代男性たちは、外に出かけられずに一人ぼっ…
2020.06.16 16:00
マネーポストWEB
「コロナでも人工呼吸器は不要」 死と向き合う高齢者たちの覚悟【#コロナとどう暮らす】
「コロナでも人工呼吸器は不要」 死と向き合う高齢者たちの覚悟【#コロナとどう暮らす】
 人生100年時代と言われるようになり高齢者の活躍も増えつつあったが、そこへ襲ってきたコロナ禍はこれまでの常識をさらに変えていった。諏訪中央病院の名誉院長である鎌田實氏(71才)が見てきた高齢者の変化や、…
2020.06.15 07:00
女性セブン
作家・曽野綾子さんが考える“美しい生き方”とは(イメージ)
曽野綾子氏 「コロナ社会でも世間と同調するのは美しくない」【#コロナとどう暮らす】
 新型コロナウイルスの影響で、依然として不透明な日々が続いている。重症化しやすい高齢者は、そんなストレスフルな日常を如何に過ごすべきか。作家の曽野綾子さん(88才)にその心得を聞いた。 * * * 毎…
2020.06.14 07:00
女性セブン
横尾忠則氏「コロナ社会で執着は不要。大阪人のようないい加減さを」【#コロナとどう暮らす】
横尾忠則氏「コロナ社会で執着は不要。大阪人のようないい加減さを」【#コロナとどう暮らす】
 新型コロナウイルスによって、これまでの社会は一変した。特に高齢者のリスクは高く、毎日の自粛生活で神経質な生活を強いられている人も多いだろう。我々は、これから先どのような心構えでいるべきか。画家の横…
2020.06.13 11:00
女性セブン
店内で一定の距離を保つことは大事だが…(イメージ)
横入り、睨み合い… 「間隔あけたレジ待ち」の小さな事件簿
 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどでは、レジ待ちの際、一定の間隔を空けることが日常の光景になってきた。一方で、利用客からは戸惑いの声も聞こえ…
2020.06.12 16:00
マネーポストWEB
養老孟司氏「人間は“不要不急”の存在。それでも人生に意味がある」【#コロナとどう暮らす】
養老孟司氏「人間は“不要不急”の存在。それでも人生に意味がある」【#コロナとどう暮らす】
 新型コロナウイルスによって、世界中で多くの高齢者が亡くなっている。人生折り返し地点を過ぎ、やっと一息つけると思っていた高齢者にとって、先の見えない自粛生活で生きる指針を見失っている人もいるだろう。…
2020.06.12 16:00
女性セブン
せっかく買った調理家電だったが…(イメージ)
外出自粛中の“にわか自炊”で「ムダになった調理家電」の数々
 外出自粛が続く中で、自炊するようになった人や、時間や手間のかかる料理に挑戦する人が増えている。しかし、新しい調理家電までそろえて本格的に料理に挑戦しようとしたものの、うまく使いこなすことができず、…
2020.06.12 15:00
マネーポストWEB
「マスクをしているかしていないか」で人格まで判断される?
マスク生活は意外にメリットも多い 化粧がラク、堂々と喋れる…
 新型コロナの蔓延以降、それまでマスクを着ける習慣がなかった人たちも、すっかりマスク必須の生活が当たり前になった。暑い、蒸れる、耳が痛い、声が聞こえづらい……など、マスク着用生活の不便を口にする人も多…
2020.06.11 16:00
マネーポストWEB
「黙々と畑仕事」といった趣味に楽しみを見出せるか(イメージ)
コロナ後は今までバカにされていた地味な趣味こそ“勝ち組”に
 定年後、夫が家でゴロゴロしていれば、妻に嫌な顔をされるだけ。それゆえリタイア後の男は、ゴルフやスポーツクラブに行って汗を流したり、カルチャースクールに通って友人を増やすなど「外に出るアクティブな趣…
2020.06.11 16:00
週刊ポスト
秋山豊寛氏が問う コロナですぐ死ぬのとがん闘病10年、どちらが幸せか【#コロナとどう暮らす】
秋山豊寛氏が問う コロナですぐ死ぬのとがん闘病10年、どちらが幸せか【#コロナとどう暮…
 さまざまな世代に影響を与えたコロナ騒動を、日本人初の宇宙飛行士で現在は自給自足生活を行う77歳のジャーナリスト・秋山豊寛氏はどう考えるか。苦労を強いられることになった国民がこれから取るべき態度や死生…
2020.06.11 07:00
女性セブン
坂東眞理子氏 コロナ社会を生き抜くには「正しさ押しつけぬたしなみを」
坂東眞理子氏 コロナ社会を生き抜くには「正しさ押しつけぬたしなみを」
 人生の折り返し地点を過ぎ、やっとひと息つけると思ったのに、コロナ禍で自粛を強いられている中高年世代も多くいる。そうした世の中に対し、『女性の品格』『70歳のたしなみ』など、女性の生き方や働き方に関す…
2020.06.08 16:00
女性セブン
キャッシュレスなのはありがたいが…(イメージ)
暗証番号ボタンや古本は大丈夫? コロナで潔癖ストレスに悩まされる人たち
 コロナ禍のいま、何かにつけてウイルス感染対策を意識した行動をとるようになった。なるべくモノに触れないような工夫、こまめなアルコール消毒など感染予防対策は大切だが、不安のあまり「どこまで潔癖になれば…
2020.06.03 16:00
マネーポストWEB
久々の出勤で通勤電車での振る舞いにも変化が
在宅勤務明けで以前と様変わりした出社スタイルに戸惑う人たち
 緊急事態宣言の解除を受けて、少しずつ在宅勤務から会社への出勤に戻りつつあるという人もいるだろう。だが、すべてが“コロナ前通り”というわけにはいかないようだ。在宅勤務の経験を経て、通勤会社員たちの「変…
2020.06.01 16:00
マネーポストWEB
リモート飲みで判明 美女の努力とぽっちゃり女子の食べっぷり
リモート飲みで判明 美女の努力とぽっちゃり女子の食べっぷり
 外出自粛の巣ごもり生活による“コロナ太り”に悩む人が増えている。ただでさえ活動量が減っているのに、食事の量を減らさず大食いをキープしている人もいれば、すき間時間で美容習慣を欠かさずキープしている人も……
2020.06.01 16:00
女性セブン
リモート生活でつい見栄を張ってしまう人たち セレブベランダの正体は…
リモート生活でつい見栄を張ってしまう人たち セレブベランダの正体は…
 テレワークの普及で、通勤ラッシュから解放されて気楽な一方、オンライン会議でプライベート空間が垣間見えてしまうといった弊害もある。そんなリモートライフだと、つい見栄を張ってしまう人も少なくないようだ…
2020.05.31 11:00
女性セブン
リモートライフの失敗談 おしゃれママが汚部屋公開で赤っ恥…
リモートライフの失敗談 おしゃれママが汚部屋公開で赤っ恥…
 公私ともに広がるリモートライフだが、慣れない生活に失敗談も続々と集まっている。交友関係もオンラインへと移行したことで、プライベート空間が赤裸々になってしまうという難点もあるようだ。34才パート女性・A…
2020.05.30 11:00
女性セブン
リモート飲み会ならではの失敗談…(イメージ)
リモート飲み会のトホホな恋愛事件簿 チャット誤送信で不倫バレも
 リモートライフの舞台は自宅。公私混同しやすいから“うっかり”が多発するのも仕方がないのかも。今回はリモート飲み会で発生したトホホな恋愛エピソードを紹介する。 39才女性会社員・Aさんは、思わぬハプニング…
2020.05.29 16:00
女性セブン
初めてのリモート飲み会に挑戦した感想は?(イメージ)
43才女性ライター 初めてZoomで「リモ飲み」やってみた!
 大人気のZoomを使ったリモート飲み会(以下、リモ飲み)、本当に簡単? 何が楽しいの?──だったら、実際にやってみようじゃないかと、本誌・『女性セブン』のライターMが初挑戦してみた。そのステップと、実際に…
2020.05.28 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース